ちゅん太
ファン登録
J
B
お試し版Lightroomを入れたんで、むかし撮ったのを掘り返してみました。
カッコいいですね~このトーン、ツボです^^ 水面に映る光の筋が、マッチで擦った炎のようですね。 その灯りで闇からシルエットが浮かび上がっているようにも見えて、不思議な感覚に惹き込まれました^^
2013年12月12日22時13分
そのまま見ると女性風で、色合いからやばい感じがしますが イメージサイズから拡大すると男性ですね^^。 素敵な表現方法です、レタッチもカメラ技術のうちですね☆
2013年12月12日22時17分
こんなに素敵な作品を2年前か温存されているなんて!! Photoshop私も持ってはいるのですが、難しくて使ったことが有りません。 ちゅん太さんの作品は加工しなくても、充分に素晴らしい作品です。
2013年12月13日12時59分
diminishさん、ありがとうございます。 魚探を見てイメージする、この作業はかなり大変です。 魚探に写る魚影を見ると言うより、深度、水温、深部の状況など様々な情報からイメージします。
2013年12月13日22時10分
milk tea*゜さん、ありがとうございます。 そういかにダメダメの写真をなんとかして出しても良いかな~というレベルまで持って行くために必要です^^ でも全くダメだったりします^^;
2013年12月15日09時16分
ねえ●●やまっちさん、ありがとうございます。 入鹿の朝はホント美しいです。 昼行くとなんじゃここ~!ですがね。 写真展の作品は皆様にお願いします。 ぼくは裏方です^^
2013年12月15日09時18分
海と空のpapaさん、ありがとうございます。 色々ない機能に遊ばれてますが、DPPに比べると幅が広がります。 撮って→レタッチで追い込む、ぼくのスタイルはこちらだと思います。
2013年12月15日09時19分
kiwi♪さん、ありがとうございます。 むかしのです。 今思うとカメラ始めたこの頃のう方が我武者羅で、ぼくの中で言う良い画が撮れている気がします・・・ ただピンボケだったりもしますが・・・知識ゼロでしたから・・・。
2013年12月15日11時26分
ninjinさん、ありがとうございます。 今の時期ですと毛嵐が出てとても良いのですが、ただ行ったら必ず出ていると言う事はなく 不発と言う事もあります。 入鹿を撮り続けられている巨匠によりますと、「これっと!」言う日は10回中1回だそうです。
2013年12月15日11時29分
釣り人の印象的な光と影の表現みごとです。 、、、883いつまでも大切に乗ってやってください。 、、、12万キロ、、、 私が降りたのもドカが約丁度12万キロでした。 がんばれ~~ちゅん太さん、パパサン。
2013年12月15日20時22分
ま~坊さん、ありがとうございます。 魚探で探っている時は結構楽しいです。 いろいろとイメージしては、そのパターンにあった釣りをする。 あたった時は、超うれしいですね。
2013年12月18日23時17分
三重のN局さん、ありがとうございます。 全開の時は現像してすぐボツでしたが、改めて見ていいかも・・・ と思った画です。 今回時間がたつと見方が変わることに気付きました。 ただ逆もあります^^;
2013年12月22日17時17分
初めまして、広島のpuntaと申します。トップページから訪問させていただきました。 素敵な写真を沢山アップされどの写真も素晴らしいと思いました。特にこの写真が心に響きました。
2014年04月14日22時55分
m.mine
ちゅんちゃんこの一枚 素敵 バランスが良い様な気がする。
2013年12月12日20時55分