Erica20
ファン登録
J
B
お城がある城下町とは何処か分かりますか。 町で武家屋敷を4軒管理して1軒は萱ぶき屋根がボロボロで 中に入れない様になっていました。
今でも武家屋敷が残っているといううのはありがたいですね 城下町というと、お寺も多いんですよね 敵が攻め込んできそうなルートに寺を配置して、敵兵の士気を下げたと聞きましたよ
2013年12月12日23時15分
Trevorさんコメントありがとう。 沢庵宗影と言う御坊さんが柴衣事件で幕府に抗弁書を堤出し幕府から 怒りをかって上山に流されて上山城主が春雨庵を作りそこに住まわせたそうです。 漬物の沢庵は沢庵宗影が考案して広めたそうです。 あまり詳しいこと分からず、 詳しい事は春雨庵のHPありますからそこで。
2013年12月13日22時13分
Erica20
qontanさんコメントありがとう御座います。 ぜひ山形にもいらっしてくださいませ。 この町はもともと城下町で昔、現在お城がある処に月岡城と言う城がありました。 上山と言う町の由来は月岡城に住んでいた殿さまからきているそうです。
2013年12月12日21時36分