写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ケミコ ケミコ ファン登録

オリオンざ

オリオンざ

J

    B

    50mm短焦点だとオリオン座を全部写せませんでした(^^; なのでオリオン"ざ"って事で...。 ってか星空を50mmなんかで撮るなよ!って感じですよね? ニコマート時代は非Aiの43-86ズーム1本しか持って無かったので43mmで星を撮りました。っが50mmのDX使用だと75mm....もう中望遠ですねぇ(×_×)

    コメント4件

    光画部R

    光画部R

    ざ・・・はたのしい表現ですね。 高校ときのつれは50mm1本で撮影していました。(FEで)

    2013年12月11日19時01分

    ケミコ

    ケミコ

    光画部Rさん、コメントありがとうございます。 星の軌跡を撮っていた頃、単焦点が欲しかったです。特に35mmと50mmが欲しかったなぁ。 FEは懐かしいですね。僕のニコマートは父から奪ったFTで、ダイヤルの有るカメラに憧れました。 ただ左手でレンズを支えたまま全ての設定が出来る、ある意味ではスゴく機能的なカメラでしたね。って言うか機能が無いに等しいカメラでしたが(笑) ちなみに僕のFTは露出計が死んでいたので、電池を必要としない超完全機械式のエコカメラでした♪

    2013年12月11日21時16分

    yoshijin

    yoshijin

    星もとってみたくなるんでが難しそうですね^^; 月は簡単だったのですがね~。

    2013年12月11日22時57分

    ケミコ

    ケミコ

    yoshijinさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 星撮りは求めるクオリティ次第だと思います。僕みたいに「星が写ったヤッター」ってモンなら簡単ですが、赤道儀云々と言い初めて拘り出すなら大変だと思いますねぇ(^^;) でも星撮りはデジタルよりフィルムの方が初心者向けだと思いました。真冬の真夜中にバルブ撮影2時間とか、外に放ったらかしておいても全く問題無いのですし、熱ノイズとか難しい事なんて考えなくて良いですからね。まぁフィルムでもノイズが出るのは御愛嬌ですね。

    2013年12月12日00時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたケミコさんの作品

    • 沈み行く太陽
    • 光明射
    • この瞬間の為に
    • 暮れ迫る
    • 自然の営み
    • 大地も凍る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP