からまつ
ファン登録
J
B
突然、木の皮の端をくわえ、思い切りはがし始めました。 潜んでいる虫を食べるのでしょうか?
オンラインフォトスクール(トライアル期間)の受付は終了しました。
ご利用ありがとうございました。
すごい破壊力ですね。力強い印象の一枚です。もう少し明るめだと、より表情がよく見えてよかったと思います。
決定的瞬間ですね。 野生だから鋭い目つき、目の覚めるような羽の色。 当方がヒヨドリをドタバタして撮影したことが回想されます。 PhotoHitoの表紙に掲載されたらいいのにね。
2013年12月10日08時10分
カケス、実物を見たことはありませんが、綺麗な鳥ですね。 300mmですか、結構近寄れるんですね。 他の写真もそうですが、動物とお友達?でしょうか(笑)。羨ましいです。
2013年12月10日08時42分
ginkosan 様 いつもコメントありがとうございます。 北海道のカケスは亜種のミヤマカケスなのだそうです。 春から秋にかけては山奥で暮らし、冬とともに人里近くに集まって来ます。 冬は、木の葉や、草などが無く見通しが良くなり、野生動物や野鳥撮影の適期になります。 面白いシーンを、ご紹介出来ればと思っております。
2013年12月11日17時32分
onomi 様 いつもコメントありがとうございます。 撮影場所は家の近くの公園緑地で、毎年冬から春までの間、数羽のカケスを見ることができ ます。 すぐ近くに、アカゲラさんとヤマゲラさんもいたのですが、証拠写真しか撮ることができません でした。 オジロワシの場所もすぐ近くなのですが、今年はまだです
2013年12月11日17時34分
punta 様 コメントありがとうございます。 動物や鳥などの写真について、私の場合はいまだに偶然性が圧倒的な比重かと、 常々反省している所です。一眼レフの追尾機能と連射機能で、何とか撮れてい るというのが、正直なところです。
2013年12月11日17時35分
Eagle 1 様 いつもコメントありがとうございます。 羽を広げた瞬間が撮れたのは、やはり連射機能の賜です。 3羽が相互に少し距離を置きながら餌探しをしており、じゃれ合ったり、 2羽並んだりもしたのですが、ほかの面白いシーンは物になりませんでした。 ファインダーを覗いたまま、移動したので枝被りに気が付きませんでした。間抜けです。
2013年12月11日17時36分
チームこむぎ 様 いつもコメントありがとうございます。 動き物を撮るとき、私の場合は、SS1/1000秒以上。そして連射。 運が良ければ撮った中に面白いシーンがあるかも、というところです。 でも、実際は”好事魔多し”で、今回も枝被りが残念でした。
2013年12月11日17時37分
ショボショボ 様 いつもコメントありがとうございます。 野生の動物や鳥等は撮り直しがきかず、一か八かのところがあるので、突然出くわす と、どうしてもドタバタしてしまいますね。 でも、あらかじめ想定して、準備万端で望むと、肩すかしを食らうこともあり、なか なかうまくいきません。
2013年12月11日17時38分
ラボ 様 いつもコメントありがとうございます。 カケスは結構寄っても気にしないようです。本当は、もっと寄れたのですが、同時に 3羽が別々におり、どれにも対応出来るように、欲を出し、この距離になりました。 動物とお友達?でしょうか > はい!カタコトなら、多少会話もできます。 だったらいいですね。 全くの野生動物も急に姿を見せたり、急にカメラを構えたりせずに、驚かせなければ、 ある程度までは近づけるようです。
2013年12月11日17時41分
さくらんぼjam 様 いつもコメントありがとうございます。 美しい色をしたカケスなのですが、割とファンが少ないのです。 ひとつには、鳴き声のせいと言われています。ジャージャーとかギャーギャー等とおよ そ美しくない声で鳴きます。また、やはりカラスの仲間なので、賢くて、体もそこそこ 大きいので、ずるくかわいらしさに欠けるからでしょうか。
2013年12月11日17時39分
Noterider 様 コメントありがとうございます。 羽ばたきの瞬間は、偶然以外の何ものでもありません。 外国の楽しい動物等期待しています。また、見せて下さい。
2013年12月11日17時40分
雲好き爺さん 様 コメントありがとうございます。作品拝見し、勉強させて頂いております。 ピントは、まずまずだったのですが、枝被りでカケスの動体がツートンカラー なってしまいました、もうチョット注意が足りませんでした。 羽の形は運良く撮れたと思っています。
2013年12月11日17時40分
sena 様 いつもコメントありがとうございます。 カケスの表情までご覧頂き、とても嬉しいです。 野生の鳥や動物にも喜怒哀楽やその時の表情が、見て取れる気がしております。 そして、それを表現出来ればと思ったりもします。
2013年12月11日17時41分
rav4 様 いつもコメントありがとうございます。 これは、偶然撮れた写真で恐縮です。私も羽を見て、”ヘェーきれいだ!” と喜びました。もうすぐ、雪の世界からの写真ばかりになりますが、よ ろしくお願いします。
2013年12月11日17時42分
pengin_dy5w 様 いつもコメントありがとうございます。 サンヨン、テレコンなし、大幅トリミング。冬の間の鳥と動物はこれで 行こうと思っています。 pengin_dy5w 様の傑作、心待ちにしております。
2013年12月11日17時42分
いつも自然相手に大変だとおもいます! 良い作品は良い精神面から生まれるとおもいます! 健康に留意され良い作品をこれからもお願いします! 楽しみにしています! いつもありがとうございます! 感謝!
2013年12月11日23時57分
ginkosan@静養中
ダイナミックな素晴らしい瞬間を捉えておられますね^^ カケス系は一度も出合ったことがありません^^; 今年の冬はぜひ見てみたいですね^^
2013年12月09日23時51分