写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

晩秋の庭

晩秋の庭

J

    B

    落ち葉の庭をローアングルで、

    コメント74件

    kittenish

    kittenish

    小石に佇む落ち葉がアリさんの目線の様な光景に見え その先の背景の広がりも素敵な描写ですね^^

    2013年12月09日21時38分

    jaokissa

    jaokissa

    いい位置にピントが当たってますね。 さすがF2.0、いいボケ具合ですね。

    2013年12月09日21時44分

    そらのぶ

    そらのぶ

    ローアングルでの切取り 前ボケと後ボケで奥行きが出ていますね。

    2013年12月09日21時49分

    Teddy_y

    Teddy_y

    超ローアングルからの素敵な切り撮り方ですね。 味わいのある枯れ葉の赤は魅力的な色合いです。

    2013年12月09日21時55分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    この位置はチルト液晶モニターゆえのものでしょうか。まさに超ローアングル。 落ちてなお色鮮やかさを保っているもみじ。過ぎてゆく季節に思いを残すという感じですね。

    2013年12月10日09時31分

    七

    奥の緑が落ち葉の赤といいコントラストになっていますね。 紅葉も終わって、いよいよ冬ですね。

    2013年12月09日22時16分

    sou07(そう)

    sou07(そう)

    バリアングルを活かした構図と趣ある枯れ際の紅葉の組み合わせが良いです。

    2013年12月09日22時20分

    shiroya

    shiroya

    ローアングルの世界!素晴らしいですね! とても魅力的です(*^_^*)

    2013年12月09日22時42分

    Usericon_default_small

    ice lion

    こんんばんは^^ しゃがみこんでますね~(*'▽') 前後のボケ(玉ボケも含め)がすごく効いてる気がします。 コンデジでの作品も流石だと感心しました(^_-)-☆

    2013年12月09日23時37分

    shokora

    shokora

    やってみたいと思いつつ、なかなか出来ないやつです(爆)。 たくさんのモミジが落ちている雰囲気がわかりますね!

    2013年12月09日23時38分

    OSAMU α

    OSAMU α

    超ローアングルからの紅葉の絨毯が素敵ですね~。

    2013年12月09日23時54分

    三重のN局

    三重のN局

    超ローアングルの晩秋の庭、 枯葉を踏む音が聞こえて来そうな臨場感が良いですね!

    2013年12月10日00時06分

    ニーナ

    ニーナ

    思い切ったローアングルですね~ ピントも浅く アリさん目線ですね。

    2013年12月10日00時14分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    前ボケ後ボケも素晴らしいですが、色合いがリアル感出ていいですね~

    2013年12月10日00時48分

    Tate

    Tate

    朝、テントから顔を出したときの光景を思い出しました^^

    2013年12月10日01時11分

    りあす

    りあす

    ローアングルからの浅い深度の描写 カメラを直置き?でしょうか 試してみたくなる 光景です(^^)d

    2013年12月10日08時31分

    kachikoh

    kachikoh

    バリアングルいいですね~ 自分が今ここで見ているような臨場感が味わえる描写です(^^♪

    2013年12月10日10時00分

    hisabo

    hisabo

    “Newell”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良いカタチの落ち葉にピントを当てたのですが、 実際の色は、もっと枯れ葉色でした。 現像時のピクチャースタイルというのを「風景」にしたら、 少し高めの彩度になったようです。

    2013年12月10日10時12分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 玉砂利のお庭に沢山の落ち葉、 実は、小さな石段からの撮影です。 バリアングルモニタを上に向けて、 両手を地面に付けてのカメラホールド、 ですが、 地面に膝を突く必要もありませんでした。♪

    2013年12月10日10時21分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ピントは、その立った葉狙いで、 追尾フォーカスって機能で構図を決めました。♪ 前後ボケ狙いの浅いピントも狙いですが、 半端なF値を嫌って、切りのいいF2.0に決めました。(笑 その甲斐もあって、 背景には立派な作りの物置のような施設もあったのですが、 見事にぼけました。^^

    2013年12月10日10時25分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 浅い被写界深度で、その葉にピントを当てています。♪ 現像時に選んだピクチャースタイルで、 若干高めの彩度になったようで、実際よりキレイな色になりました。^^

    2013年12月10日10時28分

    hisabo

    hisabo

    “そらのぶ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 四~五段の小さな石段にしゃがんでの撮影なので、 超ローアングルの割には楽な撮影ですが、 バリアングルも効果的な局面でした。♪ 前ボケ背景ボケは、完全に狙ってのF2の選択です。♪

    2013年12月10日10時32分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 両手が地面に付いちゃってますからね。 これ以上は直置きしかない、超ローアングルです。 小さな石段にしゃがんでの撮影でしたが、 それでもバリアングルモニタは効果的でした。♪ アンダーの重たさと、オーバーの明るさに悩んだのですが、 明るさの方を選びました。 言及いただいた色ですが、 実際はもっと枯れ葉色でしたが、現像時のピクチャースタイルで彩度が上がっています。

    2013年12月10日10時37分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 実は、小さな石段にしゃがんで撮っているのですが、 それでも、チルトする液晶は有益でした。♪ 両手を地面についての超ローアングルで、 浅いピントを使おうという意図でした。 実際には、もう少し枯れた色の印象でしたが、 現像時に選んだピクチャースタイルで、少し彩度が上がったようで、 この色に理想を感じました。

    2013年12月10日10時44分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 実は、もうちょっと枯れた色が本当だったのですが、 少し彩度が上がる現像になりました。 その結果の、落ち葉の生き返った紅はモチロン、 背景の緑も効いた印象になったと思います。 もう、暦の上だけではなく冬ですね。

    2013年12月10日10時51分

    hisabo

    hisabo

    “sou07(そう)”さん、早速のコメントをありがとうございます。 実は石段にしゃがんでと言う秘密もあるのですが、 液晶のバリアングルが、かなり活きた局面でした。♪ そして、現像時のピクチャースタイルの選択、 若干生き返った紅も理想の色でした。^^

    2013年12月10日10時54分

    hisabo

    hisabo

    “shiroya”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、良いシチュエーションを見つけて、 超ローアングルを企んでみました。♪ 狙いの、浅いピントも決まり、 お見せしたくないものも、 背景ボケの中に埋めました。^^

    2013年12月10日11時10分

    impressions

    impressions

    超ローアングルの世界に魅せられました。 ソニーはいい色ですね。 ピントの当たっている紅葉の発色も凄くよくて、 全てが感動です。

    2013年12月10日11時19分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ この中で春を待つ生き物たち。 幾千幾万の小さな小さな命がココに。 正にここは、命のベットですよね。

    2013年12月10日11時41分

    hisabo

    hisabo

    “ice lion”さん、早速のコメントをありがとうございます。 実は、しゃがみ込んではいますが、 小さな石段に、というシチュエーションなので、 かなり楽な姿勢でした。^^ しかも、バリアングル液晶という機能も幸い、 綿密な構図も可能でした。♪ ボケ表現への言及も嬉しいところ、 浅い被写界深度を狙ってのF2の選択でした。

    2013年12月10日11時47分

    sokaji

    sokaji

    這いつくばっての撮影かと思いましたが バリアングルなんですね。 超ローアングルからの切り取りがとても新鮮で素敵です。

    2013年12月10日12時32分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 バリアングルのカメラじゃなかったら、ノーファインダーという局面ですが、 実は、小さな石段にしゃがむという、ちょっと楽なシチュエーションでした。(^^ゞ 思いっきりのローアングルも、 浅いピントを任意の位置へも、 隅々まで見ながらの切り取りも、 その石段とバリアングル液晶の恩恵です。♪ 露出ですが、 ウエットな印象のアンダーと、 カラッと明るいこの二本の比較でしたが、 shokoraさんを意識しての、ちょっとだけハイキーでした。(^^ゞ

    2013年12月10日13時15分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 超の付くローアングルと言えると思います。^^ 両手をついてのカメラホールドでした。♪ 散り積もった落ち葉の絨毯、 向こうへ続くそれも、表現できたっと思います。

    2013年12月10日14時13分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 石段やバリアングル液晶の条件にも恵まれ、 超ローアングルからの撮影も、 フレーミングに気を配りながらの切り取りが可能になりました。♪ 落ち葉を踏む音どころか、 風が吹いてさえ音が出そうなほどのカラカラでした。 ちょっと彩度が高めの色にはなりましたが……、

    2013年12月10日14時18分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ここまで思い切ったのも、小さな石段のおかげ、 しゃがむ程度の姿勢でも可能な超ローアングルでの切り取りでした。♪ 浅いピントは、それを意図しての画作りで、 目論見通りの出来映えです。♪ アリさん目線よりは高いですが、 ネコ目線よりも低いですね。^^

    2013年12月10日14時23分

    hisabo

    hisabo

    “パシフィックブリーズ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 前ボケ後ボケが狙いのF2.0でした。♪ リアル感との評価を頂いた色合いですが、 実は、実際にはもっと枯れた色で、 現像時のピクチャースタイルで出た彩度がこの色です。 これが、自分のイメージには近かったという選択です。

    2013年12月10日14時40分

    hisabo

    hisabo

    “本夜会”さん、早速のコメントをありがとうございます。 めまいのような……、 確かにこれは、超ど近眼の視界ですね。(^^ゞ すぐ目の前の落ち葉だけにピントという構想でした。 アンダーでの重たい空気感の表現と、悩んだ挙げ句のハイキー表現、 白昼夢のような世界観かも知れません。

    2013年12月10日14時45分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、早速のコメントをありがとうございます。 シュラーフにくるまったまま、 寝ぼけ眼で開けるテントのジッパー。 そんなシチュエーションでしょうか。^^

    2013年12月10日14時47分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、コメントをありがとうございます。 カメラをホールドした両手を地面に置いての撮影ですが、 実は、小さな石段にしゃがんでと言うお得なシチュエーションでした。^^ バリアングル液晶も幸い、 キチンと構図を考えながらの切り取りも楽ちんでした。♪

    2013年12月10日15時09分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 実は、この庭に登る小さな石段にしゃがんでの撮影でしたので、 膝まで突けば、液晶チルト無しでも可能だったのですが、 楽な姿勢で、隅々までのフレーミングも可能になる、 チルトする液晶の利便性を享受しての一枚でした。♪ 秋に思いを残しての紅は、 現像時のピクチャースタイルが作り出した色ではあるのですが、 まさにこの色がイメージでした。

    2013年12月10日15時33分

    hisabo

    hisabo

    “kachikoh”さん、コメントをありがとうございます。 今回のシチュエーションは、 バリアングルが無くても何とかなるシチュエーションだったのですが、 やはり、あれば便利なバリアングル液晶です、♪ 楽な姿勢で確実なフレーミングが可能になります。 思いっきりローアングルから、 思いっきり浅いピントでした。^^

    2013年12月10日15時48分

    hisabo

    hisabo

    “追憶の流星號”さん、コメントをありがとうございます。 小さな石段と、チルト液晶のおかげで、 超ローアングルも、自由な構図が可能になります。♪ Sonyの色、 スタンダードな撮影で、そのまま現像では、 もっとシックな色になりますが、 今回は、あまりにも枯れた色だったことから、 ピクチャースタイル「風景」を選んで現像してみたら、 ちょっとキレイな秋の色になりました。^^

    2013年12月10日15時54分

    hisabo

    hisabo

    “ま~坊”さん、こんにちは、コメントをありがとうございます。 うーん、この中にいるであろう生き物たちのことまで考えられますか、 その幅広い視野というか、 思いが良い画をイメージするのでしょうねー。 上っ面の、見た目のイメージが先行する自分に、 反省の気持ちも芽生えるコメントでした。(..;)

    2013年12月10日16時04分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 チルトする液晶のカメラ故、 匍匐前進までは必要ないのですが、 正確なフレーミングのためには、 膝は突く必要がありそうですが、 今回は、低い石段という好条件もあって、 しゃがんでの撮影が出来た幸運もあります。^^

    2013年12月10日16時06分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    歩けばかさこそと音のするような 落ち葉の描写にびっくりです。 季節は移ろいて、早この季節。 行く秋を惜しみながら。 素敵なローアングルの一枚 有難うございます。

    2013年12月10日16時50分

    チキチータ

    チキチータ

    まるでアリ目線のようなローアングルの世界観がイイですね! 素敵な切り取りですね。

    2013年12月10日17時36分

    sena

    sena

    小人になった気持ち・・・ 浅い被写界深度で表現された世界に 惹きこまれました(*^_^*)

    2013年12月10日18時55分

    duca

    duca

    モミジの積もったお庭は風情がありますね。 やはりローアングルの描写が似合います。

    2013年12月10日19時06分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    キレイなボケ感ですね。 7DでいうとF4ぐらいでしょうか。 前回のお返事ありがとうございます。 なろほど。 GMも素晴らしい働きをしてくれそうですね(o^^o) やはり癖のあるレンズは気持ちがそそられます。 あの触った感触は今でも忘れられません。 ただじっくり派よりも沢山撮る派の私には相性という問題が出てきます。。。 より多くの良い写真を撮りたいと思う自分にとっては写真が自分のイメージに近くなる純正を選ぶかと。。。 カメラもレンズも連鎖ですね(笑) 1度捕まるともう引きずり込まれるままですね(笑)

    2013年12月10日19時44分

    Peru

    Peru

    このローアングルからの 秋の景色 素敵です!

    2013年12月10日19時48分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、そんな音がするほど乾燥していましたが、 前作で、そのような色をアップしてあったので、 もう少し色が欲しいというのがイメージでした。 そんな訳で、 厚く散り積もった落ち葉の表現を、 若干の彩度を上げての表現になるかと思います。

    2013年12月10日19時57分

    hisabo

    hisabo

    “チキチータ”さん、コメントをありがとうございます。 カメラと地面の感覚は、手のひらの厚さのみ、 ベタ置きよりは少し上からの目線ですが、 猫の目線よりは低くなります。(笑 散り積もった落ち葉の奥行き感を表現出来る高さから、 浅い被写界深度での表現を意図しました。

    2013年12月10日20時01分

    one_by_one

    one_by_one

    秋が過ぎ冬がやってくる... ちょっぴり切ない足下の光景ナイスな切り取りですね☆

    2013年12月10日20時05分

    hisabo

    hisabo

    “sena”さん、コメントをありがとうございます。 小人にしても、かなり小さな小人の目線ですね。 白雪姫に出てくる小人は、巨人に見えるかもしれません。

    2013年12月10日20時10分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 玉砂利が敷き詰められたお庭に秋の落ち葉、 素敵な風情は羨ましい環境です。 ちょっと覗かせていただき、 低い目線で浅い被写界深度、 こんな画を撮ってみました。♪

    2013年12月10日20時17分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、コメントをありがとうございます。 開放ではなく、切りの良いF2.0にしてみましたが、 希望通りのボケが出てくれました。 35mm換算で28mm相当の画角ですから、 ボケ感は、かなり出ると言って良いかと思います。 GMも、結局LEICAレンズが欲しくなりますから、 その大きさは微妙ですね。(笑 全くおっしゃる通り、 わたくしも同じ考えで、先ずは純正レンズで固め、 こんな表現もしてみたいというスペシャルな使い方が、 面白いレンズの使い方になるかと思います。 Zeissの表現にも憧れはありますが、 LEICAのシャープなイメージも好きですし……、 ま、憧れも楽しみのうちです。 Canonからの新しいレンズlineupを楽しみにしたいと思います。 などと冷静になっては、 また欲望が芽生え……、ですね。(笑

    2013年12月10日20時34分

    yoshijin

    yoshijin

    アングルが最高ですね~^^

    2013年12月10日20時35分

    hisabo

    hisabo

    “Peru”さん、コメントをありがとうございます。 はい、極端なまでのローアングルと浅いピント、 こんな画を企んでみました。♪

    2013年12月10日20時35分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、もうじき冬がやってくる、 そんな感じの、すっかり葉を落とした木々の庭です。 ちょっぴり切ない散り積もった落ち葉ですが、 まだ少しキレイな色が残っていることがイメージでした。♪

    2013年12月10日20時48分

    hisabo

    hisabo

    “yoshijin”さん、コメントをありがとうございます。 アングルへの評価に感謝です。 低い位置に陣取ったことと、 チルト液晶が、 微妙なアングル調整も可能にしてくれました。♪

    2013年12月10日20時53分

    hisabo

    hisabo

    “礼音”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ここは、この庭に上がる低い石段があるという、 ローアングルには好条件の場所だったのですが、 それでも、正確なピント位置やフレーミングには、 チルト可能な液晶が大きな効果を見せてくれました。 チルト無しでは腹ばいしかなさそうです。(^^ゞ

    2013年12月10日21時52分

    Motori

    Motori

    低いアングルからの眺めには、とても興味があります。 以前、犬の目線になろうと思ったこともあります(^o^) 自然の息遣いを感じますね。

    2013年12月11日07時05分

    page

    page

    落葉絨毯って思わず撮りたくなりますよね♪ まだフワフワの落葉じゃじゃいですか~^^ 雨降っちゃうとペタペタになっちゃうんですよね…w

    2013年12月11日09時00分

    hisabo

    hisabo

    “モトリ”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 モトリさんは、街の一角を切り取る名手という印象がありますから、 多彩な視点をお持ちのことと思います。 これは、かなり狭い範囲の視野にはなりますが、 視点としての面白さはあると思います。 犬目線の作品ですか……、 実はわたくし、 ここにアップはしていないのですが、 「ネコの花見」という、ローアングルの写真があります。(笑

    2013年12月11日11時04分

    hisabo

    hisabo

    “page”さん、コメントをありがとうございます。 落ち葉の絨毯は大好きです。^^ おっしゃるように、さっぱり降らない雨に、 カサッカサのフワッフワでした。♪ このフワフワ感は、写真を撮るには良い厚みが出ますよね。^^

    2013年12月11日11時15分

    glab-pc

    glab-pc

    素晴らしいアングルですね! 紅葉の絨毯!って感じがして素敵です! ローアングルはしんどくてあまりやりませんが この作品を見て私ももっとチャレンジしてみようかと思いました @ひろぴー

    2013年12月12日23時44分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 さっぱり雨が降らなかったこの時期、 実際にカッサカサの落ち葉が散り積もっていました。

    2013年12月13日14時34分

    hisabo

    hisabo

    “glab-pc”さん、コメントをありがとうございます。 極ローアングルから、そのアングルは細かにフレーミングをしています。 それはやはり、チルト可能な液晶だから故ということも大きいです。 ローアングルはしんどい、 確かにおっしゃるとおりで、 これは、低い石段にしゃがんで、 一段高いところにある庭を撮るというずるをしています。(^^ゞ

    2013年12月13日15時07分

    バターボール

    バターボール

    すごくかっこいいですねー。 躍動感があって葉っぱが生きてるみたいです。 他の方もおっしゃっていますが、 カサカサと葉っぱの音が聞こえてきそうです!

    2013年12月14日00時22分

    hisabo

    hisabo

    “バターボール”さん、コメントをありがとうございます。 躍動感ですか、 少し彩度が高い表現になっていますが、 その色が、活き活きした印象になったのかも知れないです。^^ いつもとは違う目線でものを見る、 これも写真の面白いところかと思います。♪

    2013年12月14日11時11分

    mimiclara

    mimiclara

    アングル、ピン位置 好みです^^

    2013年12月15日19時57分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 アングル、ピン場所、ピン位置、 チルト液晶で拘りました。 嬉しい評価です。^^

    2013年12月16日14時46分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 空で染まるも美しく、散れば一面華やかに・・・ 赤い絨毯、これこそレッドカーペット! 素敵な世界観を感じることができました(^^)

    2013年12月18日22時28分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 >空で染まるも美しく、散れば一面華やかに・・・ 良い一言ですねー、^^ 全くおっしゃるとおりですが、 この日の落ち葉の絨毯は、少し枯れた色が勝る状況でしたので、 自分なりのイメージで、彩度が少し高くなるような現像になっています。

    2013年12月19日13時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 秋の公園
    • 落葉
    • 1月の雑木林
    • クロシロちゃんの秋
    • ヒヤシンス咲く庭
    • 名残のもみじ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP