ヴォータン
ファン登録
J
B
プラハのスメタナホールです。 ここで、モーツァルトのディベルティメントを聴きました… ホールの響きが素晴らしいのです。 昨今、日本のホールも響きが豊かになりました。 しかし、このホールは次元が違う! 同じ残響でも、倍音成分が鳴り響くのです。 つまり、音ではなく、音楽が彼方に響く感じなのです。 これが、歴史と文化の違いなのでしょう。 至福の時間とは、この時だと思いました…
Teddy_yさん、ありがとうございます。 そう、「プラハの春」の会場です。 意外と小さい空間なので驚きました。 天井はステンドグラスではないのです。 ミュシャの絵がはめ込んであります…
2013年12月09日19時27分
Teddy_y
チェコフィルによるプラハの春音楽祭が開催される会場ですね。 天井画にステンドグラスの装飾なのでしょうか、歴史ある豪華な建造物で、これに音響効果が抜群とは素晴らしいコンサートホールですね。
2013年12月09日18時17分