写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kittenish kittenish ファン登録

随身になみだ

随身になみだ

J

    B

    鎌倉鶴岡八幡宮の象徴「随身門」の入り 口両側には、仁王様でなく、随身(= 平安時代以降、貴人護衛にあたった武 人)が鎮座していますが、左側の随身像(吽形)は矢を持って鎮座します、そこに太陽の光が目の下にまるで涙を流しているかの様に見えました。 時間と共にずれて行くので貴重な瞬間だったのかも知れませんね。

    コメント10件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    成程。このようにきちんと撮られた写真は初めて見ました。 光りが良い時だったんですね 流石の観察眼、素晴らしいです。

    2013年12月09日18時18分

    shiroya

    shiroya

    流石の切り取り! 凛々しい表情がまた良いですね(*^_^*)

    2013年12月09日18時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    射し込む光を美しく捉えられた作品ですね。 年に数回しかない貴重なチャンスだったのではないでしょうか。

    2013年12月09日18時25分

    rav4

    rav4

    本当に泣いてる!^^

    2013年12月09日19時35分

    impressions

    impressions

    すごいですね。 感情が伝わってくるようです。

    2013年12月09日21時11分

    千里川

    千里川

    任務を全うするそのお姿に心打たれました。 心境お察しいたしまするぅ~。

    2013年12月09日21時40分

    asas

    asas

    どういう思いだったのか 想像してみると古に心を馳せれますね。

    2013年12月10日07時22分

    hisabo

    hisabo

    射す陽が面白い、 そう思って拝見したのですが、 なるほどその意図を持っての撮影でしたか。 両目にピタリあった間隔もそろい、 そのように作ってるのかとさえ思うほどにはまっています。 でも、ホントに一瞬のチャンスですよね。

    2013年12月10日09時06分

    sena

    sena

    凛々しく勇ましい表情に 光の涙を流してるように見えますね! 一瞬を逃さずしかも見事な着眼点に脱帽しました!

    2013年12月10日18時09分

    hatto

    hatto

    こんな事になる何て。きっと一年に二回しかないチャンスかも知れませんね。よく観察されましたね。

    2013年12月10日18時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP