Grabie
ファン登録
J
B
海遊館の近く、中央埠頭にある「大阪港で夕陽が一番美しい場所」と書かれているダイアモンドポイントに行ってきました。 生憎その日は雲が多く、そして時間帯も早く着いてしまったのでお目当ての物は撮れず^^; ですが、光芒がとても映えていたのでとりあえずパシャッと写写丸。 時間がなかったのでそのまま退散… また天気の良い日と時間帯を合わせて訪れたいと思った場所でした。
大阪湾、良い場所ですよね^^ 前行った時、天保山に住んでらっしゃる方に、 「12月下旬になると、灯台と灯台のちょうど真ん中に夕日が沈む光景が見れる」 と教えて頂いたので、ボクもまた行ってみようと思っています!!
2013年12月09日09時37分
takafujiさん 今回初めてDigital Photo Professionalを使用してみました。 覚えたら操作感は良さそうですね^^ 有難うございます^^
2013年12月09日12時42分
MixNutsさん 近郊にお住まいなら是非行ってみて下さい^^ 私の他に数名のカメラマンと数名の釣り人がいましたよ。 やはり人気スポットなんですね。 有難うございます^^
2013年12月09日12時49分
the11sさん え!?そんな情報が!有難うございます^^それは凄く見てみたいですねー! やはり熱ーーいカップルも夕日を眺めに来ていたので、そこでめげない気力が必要ですね^^; 有難うございます^^
2013年12月09日12時52分
近江源氏さん こういう風景は今までカメラを持つまでは いつも見逃していたので、改めて自然の光景に目が向くようになってから 色々なものが新鮮に感じられるようになってきました^^ 有難うございます^^
2013年12月09日17時11分
tomariさん tomariさんも同じような光景を拝見されたんですね! 光芒撮影は初めてでしたが、これはこれで意図している 描写を切り取るのがとても大変ですね^^; まだまだ実力が追い付いて来ません。 有難うございます^^
2013年12月10日08時52分
kiwi♪さん 2本の光芒をメインにと考えて臨んだんですが… 私のスキルではまだそういった切り取りが出来ませんでした^^; 日々勉強ですねー^^ 有難うございます^^
2013年12月10日08時55分
mimiclaraさん mimiclaraさんもこちらに行かれた事があるんですね! やはり良いスポットなのか沢山の方が出入りされていました^^ そして私も実感しました^^ 有難うございます^^
2013年12月10日09時12分
素敵な光芒を捉えられましたね。 時間が足りなかった ...とのことですが、このような光芒は時間と共に劇的な変化を見せてくれることもありますので 是非とも粘りたかったですね。 次の機会には、時間に余裕があると良いですね!
2013年12月10日10時51分
酔水亭さん コメント有難うございます^^ もう少し粘っていればと少し後悔してます。 やはり何事にも時間に余裕を持たないとダメですねー^; 有難うございます^^
2013年12月11日08時27分
ここが夕日のダイヤモンドポイントなんですか! 先日、南港の野鳥園で聞いたら、なんでも11月頃には「だるま夕日」が観られることが有るとの情報。 来年は挑戦してみようと思っています。
2013年12月12日11時47分
yoshi.sさん ファン登録にコメントまで有難うございます^^ 私の方こそ沢山作品を拝見させて頂きました。 日常を描写しつつもそこにある温かみに触れた作品達がとても印象的でした^^ 今後ともよろしくお願いします^^
2013年12月12日13時51分
雲好き爺さんさん 沢山のお気に入りにコメントまで有難うございます^^ 11月頃に「たるま夕日」ですか! あと約1年後…でもとっても嬉しい情報有難うございます! 私も来年挑戦してみようか検討します! 今後ともよろしくお願いします^^
2013年12月12日13時52分
Kodachrome64さん ご訪問にコメントまで有難うございます^^ ちょこちょこ勝手にお邪魔させて頂いてますが ファン登録させて頂きました^^ 今後ともよろしくお願いします^^
2013年12月20日12時26分
シロエビさん こちらは初めて光芒写真を撮ってみようと 意気込んで少し意気消沈しながらも何枚も撮った中の1枚です^^; 何とかイメージに近く撮る事が出来ました。 有り難うございます^^
2014年04月13日00時39分
diminish
すごい素敵な光景ですね! 雲の切れ間から覗く光芒が美しいです! お目当ての物...楽しみに待ってます(^O^)
2013年12月09日02時13分