ちびtoしろ
ファン登録
J
B
これは昨年の初めです。 知ってる道だからいいものを、知らない初めての道でこれだったら泣きます(>_<) この冬もまたこんなところに行ってみたい。
>soranopaさん、ありがとうございます。 ここは夜しか走ったこと無かったんですが、 帰りに昼走ったら崖側は絶景で、、、ちょっと恐かったです(^_^;)
2013年12月08日21時36分
二年前から初めてスタッドレスを掃き始めましたが、則ちこの様な場所に行くようになりました。初めは本当に怖々でしたが、少し慣れました。車の限界が分かる様になったからです。それでも早朝の氷った轍が一番やっかいですね。
2013年12月08日22時03分
>hattoさん、ありがとうございます。 真冬の景色もまた素晴らしいですからね♪ 寒いし結露など色んな弊害ありますが今年も挑戦してみたいです(^^) 僕は今、この時もですが軽バンなので広い轍は恐いですね。 片輪乗り上げてズルズル、、お尻降るんですよね、、下手するとクルッと、、(>_<) あと早朝の下りも恐いですよ!凍った道路の上に薄っすら雪が載って、、 僕は昔の車(スポーツタイプの4WD車)で一回転しました、、、お互い気をつけましょう!
2013年12月08日23時46分
>本夜会さん、ありがとうございます。 そんなにスピードは出てないんですが、 手振れが面白くしてくれました(^^) 滑るのは致し方ないにしてもやっぱり恐いですからね。 気をつけます!
2013年12月08日23時48分
>K-mrさん、ありがとうございます。 僕も以前は何度かガードレールとキスしましたよ♪ 大事には至らなかったので良かったですが、 今でもこんな圧雪路だとウキウキして走ってしまします(^_^;) 軽バンなので速度遅いですがそれで充分です。 でもやっぱり気をつけないとですね。
2013年12月09日12時55分
大丈夫です! ノンブレーキなら、がんがん、いっちゃいましょう! 本日は、僕のアホ作例を拝見いただきm(__)m αのぷらな~ですか?。本家ツアイスぷらな~をお持ちではないですか! ぷらな~と言いますと、ガウスの王さま?的な存在。僕も使ってみたいです。 Em7さんがいうのですが、かなりじゃじゃ馬らしいですね。ピンの追い込みに苦労すとか? 僕も、琢磨などのガウスタイプを使いもすが、ガウスよりもゾナーはピン合わせは楽ですね。 M42のロシアレンズは戦前設計ですので、化石した設計。なので、甘い傾向にあるようですよ。でもPhotoshopでギンギン補正^m^ すいません、今宵はちょっと興奮してしまったようです^m^ 本日はお声掛けくださり、本当にありがとうございました。
2013年12月09日22時43分
>noby1173さん、ありがとうございます。 熱いコメントありがとうございます(^^) 昔、スタッドタイヤをトランクに積んで競技屋さんと走りに行った道でしたので、 嬉しくて遅いなりにも走ってしまいました♪ 圧雪路は楽しいですね~♪ で、本題?ですが、M42のプラナーですか~? お高いんでしょうね、、、きっと僕には買えないし、タマも少ないのでしょうね。 αのツアイスに投資するなら、フレクトゴンとかパンカラー、ウルトロン、、、 魅惑の輝きを放ってますね(^_^;) でもでも!M42にはロシアンレンズという他にはない魅力もありますね! 悩ましいですね。 僕のカメラの方向性から行くとM42はジャスピン!なんですよね♪ スナップ手持ちで使う分には開放付近でいいわけだし、 たまには真面目に風景撮りたいときでも、絞れば高性能! 三脚に載せてしまえばどうにかなるかなと。 う~ん、悩ましい、、、嬉しい悩みです(^^)
2013年12月11日23時27分
>mimiclaraさん、ありがとうございます。 冬は星空撮るには最高!ですからね、晴れていればですがね、、 でも、吹雪きもまた面白い画が撮れるかな(^_^;)
2013年12月11日23時30分
九州では中々見れない光景(T . T) 雪は怖くて(T . T) 安全運転! 実力が有れば、 占い師でもないのに、 水晶の力は借りませんよー(T . T) あたたかいお言葉ありがとうございます^_^
2013年12月19日18時39分
>いつもありがとうさん、ありがとうございます。 いつもありがとうさんは九州でしたか! 九州でもたまには雪降りますよね?? でもやっぱりスタッドレスなんか履かないのでしょうね。 こちら長野は海無し県なので、 海の景色は憧れますよ(^^)
2013年12月19日20時28分
soranopa
運転しながら撮影する余裕があるんですね。 まだまだ、行けそうですね。
2013年12月08日21時30分