写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

蹴上発電所の空

蹴上発電所の空

J

    B

    地下鉄蹴上駅近くの建物が素敵でしたので、見事な 秋晴れと共に切り取ってみました。後で調べてみた 所、この建物は蹴上発電所の一部のようでした。 建物の蔦、柳の紅葉も入って季節感も出せました^^

    コメント20件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この建物、南禅寺に行く前から気になってて、帰りに撮ろう と思ってた所、見事な雲が出てくれて、若干方針を修正して 雲を主役にしてみました^^ 柳の紅葉、自分も実物を見るま では知りませんでした^^; ネットで調べますと、更に黄色く なるそうです。そういえば真冬には丸裸になるので、何時か 紅葉してる筈なんですよね^^;

    2013年12月07日17時01分

    ibex

    ibex

    空の色が綺麗です! 京都だけどここは洋風ですね(^O^)

    2013年12月07日17時39分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    良い空の色ですね。 それにしても、かなりの行動力に感服いたします。 今年の秋をginkosanの写真で楽しめました。ありがとうございます。 私の方はさっぱりでございます。

    2013年12月07日17時49分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ibex様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この空はダイナミックでよかったですね^^ 気分爽快でした。 同じ琵琶湖疏水を使っておりますので、水路閣と同じ位の頃 に出来たのかもですね^^ 同じようなレトロな感じがします し^^ 京都は市庁舎や銀行とか、案外洋風な建物が残ってて 風格も出てますし、好きだったりいたします^^

    2013年12月07日17時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    雷鳴写洛様、本当にお久しぶりでございます^^ また、大量のお気に入り、深く感謝いたします。 お仕事の方は一段落されたのでしょうか。 どうかご自愛下さい。 今期の紅葉、やさしい写真様が60何箇所か廻られる と聞いて、自分も及ばずながらも廻ってやろうと 思い立ったのが最初でございます。偶然にも週末が 晴れてくれ、また年休も大量にあったので会社を 休んで撮りに行けたのも大きいですね^^ 事前の リサーチ含めて十二分に計画を練って撮影しました ので、歩留まりが良すぎて、大量の在庫を持て余し ております^^; 今期の紅葉は今日、撮影し終りまし たが、まだまだハイペースでアップする予定です。 来年は少し控え目にしようかと反省中です^^;

    2013年12月07日18時00分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    いやーこれは抜けるような青空がすばらしいですね、私どうも空が苦手でこの様な色合いが出ません。 とても参考になる作品をありがとう御座います。

    2013年12月07日18時35分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 空の色ですが、PLフィルターという偏光フィルターを 使っております。これは空の色をちゃんと出したり、 葉や花のテカリを消して、ちゃんと色が出る用途で使 います。ご存知でないなら、一度検索されてみる事を おすすめいたします。ご存知ならすいません^^; 後は全体測光にして、露出補正を-1EV以上効かせれば 同じように撮れる筈でございます。一度お試し下さい^^

    2013年12月07日18時51分

    ニーナ

    ニーナ

    雲が低い素適な切取りですね~ 単身赴任の時に 南禅寺から水路を通って 蹴上まで良く歩きましたよ。

    2013年12月07日19時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ダイナミックな雲の広がりが実に自分好みで、かなり 色んな所から撮っております^^ インクラインも当初 の予定に無かった場所なんですね^^ 単身赴任時代にそんな事があったんですか^^ 実は水 路が何だかおっかなくて、上を歩いた事が無いんです ね^^; どこから登るのかも知りません^^;; 上に乗っ てる写真はたまに見かけますので、何処かからは行け るんでしょうね。デモコワイデス。

    2013年12月07日19時52分

    やさしい写真

    やさしい写真

    綺麗な晩秋の晴れですね 雲の流れがとても良いですね 蔦の紅葉はとても好きです なかなかこれが見られるところが少ないのでこうして見ると良いものですね 水路閣の写真も迫力がそのまま伝わる素敵な構図ですね 楓のあの色は丁度水路閣にマッチしている気がいたします 私は今日、明日が仕事になりましたので 紅葉撮影は終了させて頂こうと思います 今日は仕事前に千本釈迦堂へ大根炊きを食しに参りました(流石に仕事前でしたのでカメラはなしでした) 紅葉がまだとても綺麗でした(いつもは大根炊きの時にはもっと散っているのですが・・・^^)

    2013年12月07日20時04分

    からまつ

    からまつ

    清々しい青空、とても気持ちがいいですね。 紅葉とは趣を変えた作品、新鮮です。 こちらの発電所は、まだ現役でしょうか? 北海道の夕張川にとてもよく似た建物の発電施設があります。 北海道の方はまだ現役のようです。

    2013年12月07日20時25分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    やさしい写真様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここまで理想的な雲が出てくれたのは、本当に幸運でした^^ つい興奮してしまって、インクラインにまで登ってしまい ましたです^^; 蔦の紅葉、確かに難しいですね。煩いのや 枯れてしまったのは割合見かけるのですが、蹴上発電所で は割合自分の理想通りの這い方でした^^ 水路閣、前に教えて頂いたように引いて撮ろうともしたの ですが、自分はどうしても、あの質量感に執着しているの だと感じました^^; 見上げる構図は、北陸のはるさん様の 苦肉の策の構図が斬新でしたので、それを参考にさせて貰 っております。やはり人様のお写真を見るのは大事ですね^^ 京秋繚乱シリーズ、楽しませて頂き有難う御座いました。 随分刺激を受けましたし、撮影ポイントの推測など、楽し ゅうございました^^ 京都の底知れぬ懐の深さを感じた シリーズ、堪能させて頂きましたです。 千本釈迦堂の情報、多謝です^^ 実は本日で今年の紅葉は 終らせたのですが、明日は1件だけなら廻れそうです。 暇が出来ましたらうかがってみる事に致します^^

    2013年12月07日20時30分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    からまつ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 晩秋の空で絶妙な雲が出て、テンション上がりましたです^^ 今日は気分転換の日でございまして、明日よりまた紅葉に 戻らせて頂きます^^; 在庫がはち切れそうなんですね^^; 蹴上発電所、検索してみました所、関西電力のHPに現役で 稼働中の水力発電所だとありました。水力発電所としては 日本初の事業用発電所だそうです。1891年に一部稼動開始 とありますので、流石京都、物持ちが良いですね^^

    2013年12月07日20時47分

    庭柿

    庭柿

    気持ちのよい秋空ですね\(^^)/ 柳の紅葉、私も知らなかったです。探してみよっと(-.-)ゝ

    2013年12月08日06時59分

    キンボウ

    キンボウ

    空の青さ雲の白さ...建物の色とうまくマッチしてますね^^ とても好い光景です^^ 水路閣を見上げるのも良いですね。 何処からそんなアイデアが生まれるんでしょう〜?

    2013年12月08日06時59分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    庭の柿の木様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これほどの雲は滅多にお目にかかれませんので、興奮 して高いところや開けたところを探し歩きました^^; 柳も完全に黄色くなれば面白いのでしょうが、恐らく 少しずつ散ってしまって、冬には丸裸になるのでしょ うね。完全に紅葉してる姿を見た記憶がなく、緑か裸 の姿しか見た記憶がございません^^

    2013年12月08日07時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は古い洋風建築が結構残っており、それが風景にマッチ してるのがいいですね^^ この建物は南禅寺に行く時に気付 いたのですが、帰りには見事な雲が出てたので、当初建物だ けを撮るつもりを変更して、脇役に廻ってもらいました^^ 水路閣のアイデアですが、ファンの方が、人多過ぎて、止む 無く見上げた構図で撮られてたのを見て、凄く斬新に感じた んですね。その発想のみを自分の写真の参考にしてみました^^ 人様のお写真を拝見するのは本当に勉強になりますね^^

    2013年12月08日07時23分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    アッシュ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おお、ここ一般公開もしてるのですか!後で調べて みます。貴重な情報、感謝です^^ 実はちょっと持病持ちでして、夜は余り身動き出来 ないんですね^^; 平日も会社で辛いものがございま す。都合が合えば、寄せてもらうかもしれません^^

    2013年12月08日10時43分

    hatto

    hatto

    昔の発電所は趣が有って素敵ですね。とっても美しい情景描写です。 また永観堂の作品有難うございました。素晴らしい紅葉描写お見事です。

    2013年12月08日13時28分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hatto様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 事業用発電所としては日本初で、未だに現役であると いうのが如何にも京都らしいなと感じております。 この建物、見学会か申込で見れないかなぁ、と調査中 でございます^^ 永観堂、京都でも五指に入る紅葉の大名所でございます ので、拝観料千円払うだけの価値は十二分にありますね^^ 撮りたい所だらけで、撮影にとにかく時間を食いました です^^ 写真を選ぶにも随分迷いました^^;

    2013年12月08日13時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 若さと自由
    • ちょっと寒いね
    • 蕎麦畑の夕景
    • 安曇野の日差し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP