写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

タイ訪問記 出稼ぎ労働者の住まい

タイ訪問記 出稼ぎ労働者の住まい

J

    B

    前の「ご昼食」とは真反対の場面を一枚。 工業団地周辺にはこんな光景も見られます・・・。 地方や隣国カンボジア、ラオス、ミャンマーからの出稼ぎ労働者の住まいだそうです。 もっとも、全てがこういった光景ではありません。 工業団地周辺には労働者のためのアパート群が立ち並び、街も形成されています。 しかし、全ての人々が入居しているわけではなく、一部にこのようなバラックで生活しているようです。

    コメント5件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ここで一言断りを入れておきます。 この光景を見て、タイは貧しい国と絶対に思わないでください。 σ(^_^)の見る限り、タイは美しく非常に心豊かな国だと思います。 必ずしも近代化された生活だけが良いとは限りません。 事実、日本の都市部で見られるような浮浪者やスラム街はバンコクでは見かけませんでしたし、地方に行っても豊かだと見えました。 先進国の工場があちこちに進出し、労働者が地方から押し寄せ、一部ではこのようなバラック生活を送っている人々も確かにいます。 が、便利な近代的な生活だけが良いのかというと、σ(^_^)には決してそのように思えません。 発展途上国が近代化の道を急ぐ、一つの歪みの表れでしょ・・・。 その一つが現在のバンコクで発生しているデモにも現れています。 その歪みの上に成り立っているのが我々の世界かもしれません・・・。 微笑みの国タイ、素敵な国です♪

    2013年12月07日12時18分

    hisabo

    hisabo

    出稼ぎが多いというのは、 都市部の成長率の高さでしょうか。

    2013年12月08日09時05分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、都市部とはいわずとも田舎でも工業団地が次から次へと造られているため、労働者がどんどん流れ込んでいます。 経済の成長率が高い証拠ですね。 余り急激だと歪みがたまり、いつかは・・・という懸念がありますが。

    2013年12月08日17時01分

    自然堂哲

    自然堂哲

    タイは今、失業率が1%以下だそうです。 どれだけ、正確な数字かはわかりませんが、凄いことです。 人手が足らない傾向にあるので、外国人労働者の力はかなり貴重の様ですね。 この状態を長く維持できれば、東南アジアの中心であれると思います。 中国とインドの丁度交差点、アジアの交差点になれると期待しています。

    2013年12月21日20時16分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    自然堂哲さん、コメントありがとうございます。 失業率が1%以下ですか!! 凄い数字ですよね! まだまだ海外からの投資が続くタイ、人手不足も聞きますし、人件費もかなり高騰しているとか。 ベトナム、ラオス、ミャンマー等々も含めてまだまだ成長する国々がASEAN地域にはありますね。 そういう中でタイは確かにアジアの交差点の位置づけにあり、将来のさらなる発展が期待出来る国だと思います。

    2013年12月22日12時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 緑の塔 雪の古都ラーベンスブルク
    • 聖ニコライ記念館展望室からの眺め その2@ハンブルク
    • 白川郷のお正月 村人少々+観光客大勢
    • 静寂の谷に・・・@利賀大橋
    • 片田舎の交差点
    • 誇らしく@ブレーメン

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP