写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

花芽吹 花芽吹 ファン登録

師走 - 木守り林檎

師走 - 木守り林檎

J

    B

    果実を一つだけ残した「木守り」の林檎。「木守り(きまもり)」は柿の実で有名だけど、柿の果実だけじゃない「こもり」とも言い、木の番人。来年もよく実るようにとの祈りを込めて採らずに一個だけ残す果実のこと。また鳥さんたちに分け与え自然への感謝を示す意味もあるみたいです。

    コメント12件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ほんとにそう思いますね。感謝感謝です。 緑や黄葉に栄えますね。

    2013年12月07日08時25分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    私が写したかくれんぼしたリンゴも、この木守林檎だったのですね。 この言葉知りませんでした。ありがとうございます。

    2013年12月07日08時41分

    hatto

    hatto

    そうでしたか。そんな風習があるんですね。いやとっても勉強になりました。農家の方の苦心を窺い知る情景でもあります。またこのリンゴにたくされた、「願い」なんですね。色とりどりの自然がより美しく見えてきましたよ。

    2013年12月07日09時04分

    kachikoh

    kachikoh

    木守り林檎ですか〜 始めて聞く言葉でした。 キャプションとても参考になりました。とても粋な風習ですね。 子供に教えてあげますp(^_^)q

    2013年12月07日13時45分

    seys

    seys

    うわぁ~~綺麗なお写真ですね~~~!!!! 素晴らしいと思いました!!

    2013年12月07日18時09分

    ibex

    ibex

    ロマンのある伝承とひとつだけの林檎が、印象的な作品ですね。

    2013年12月07日22時11分

    kachikoh

    kachikoh

    こんばんは。ギャラリーのトップ掲載お隣り同士ですねp(^_^)q ギャラリーにご訪問を頂きありがとうございました。 みなさんの温かいコメントに胸が熱くなりました。 これからも写真ではなく写心を目指して励んで参ります。 どうぞよろしくお願い致します。 kachikoh

    2013年12月07日22時51分

    さいおと

    さいおと

    こんな風習があるんですね。 とっても勉強になります。

    2013年12月08日09時57分

    danbo

    danbo

    タムロンらしい描写に立体感が加わって素敵な光景ですね!

    2013年12月08日13時45分

    梵天丸

    梵天丸

    自然を分かち合うという 思いやりの素敵な習慣ですね・・

    2013年12月09日20時32分

    三重のN局

    三重のN局

    「木守り」の林檎なんて、作り手の素敵な思いが伝わってきますね!

    2013年12月09日23時16分

    10point

    10point

    ステキですね 万物に神が宿っている そんな感じがします

    2013年12月10日00時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された花芽吹さんの作品

    • 散りてなを - 垣根
    • 日溜りにゆれる (10)
    • -10℃の朝 - 光耀
    • 散りもみじ - 盛岡中央公民館
    • 里の彩 - 晩秋の朝
    • 日溜りにゆれる (7)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP