Toel_27
ファン登録
J
B
ポタ赤の練習3回目w 無謀にもラブジョイを狙ってみました! さすがに換算750mmは広角のようには行きませんね(^^;) ハスキーの3D雲台では、微妙な極軸が...w 微動雲台は必須デス。 極軸がキッチリあっていないので、ISO上げて短時間露光、7枚撮ってDSSにて彗星基準でコンポジです。ダストとイオンテイルは写りましたが、明るい鏡筒には到底敵わないです。 ポタ赤で何処まで撮れるか?が課題だと思い、今後このセットで狙います。現時点ではクオリティがかなり低いですが.. 微動ポチっと(笑
>takuro.nさん コメントありがとうございます^^ いやー(^^;)いきなり無謀にも 500mmに挑戦してしまいましたw ミラーレンズなので 軽いため、安定はしますが さすがにこの焦点距離では極軸を相当キッチリ合わさないと ダメですね...(汗 星景も天体も takuro.nさんのコメントからヒントを得さして頂いております^^撮り方も 編集も これに懲りずwもっと突き詰めれればと^^ 微動をポチッと行きたいところですが、もう少し 広角でも練習しないとw なにせ師匠に 「天体いけ!」と冷やかされてマスゆえwww
2013年12月10日23時43分
takuro.n
ポラリエで500ミリはやったことのある人もあまりいないかと(^◇^;) そもそも3ウェイ雲台では素通しの穴で極軸合わせするのも難しいかと(^_^;) 微動ポチは正解と思います(^○^) でもこの画像はそういう組み合わせの機材で撮ったといわなければ分からないくらいうまく撮れてますね~ バックグラウンドや色の残り具合を見ても無理をせずに丁寧に処理されてると思います(^。^)
2013年12月07日12時08分