写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

クリスマスツリー星団

クリスマスツリー星団

J

    B

    これは3日の夜に撮影したものですが、ガイドの精度から言って絶対無理と思ってましたが、一応簡単に処理して上げてみます。 3日は新しいノートPC、Win8でのPHD、EOS Utility、アルカブ等の試験で強風の中試験してたわけですが、試験のほうは無事確認完了しました。 クリスマスと言えば季節なのであえてクリスマスツリー星団として上げてます。m(__)m 180ED EOS6D ISO1600 210s 6枚 RAP2 ⇒ CameraRaw ⇒ SI7 ⇒ PScs6

    コメント6件

    mochy2005

    mochy2005

    今晩は。 「ガイドの精度から言って絶対無理」っていうのは、どういうことなんでしょう。とくに問題ないように見えます。 私は、ISO感度を800にして露出時間を長くしたら、500mmレンズでは、ながれてしまい、PHDのパラメータ設定をいじったり、調整に追われています。

    2013年12月06日22時57分

    Marshall

    Marshall

    mochy2005さん、こんばんは。 無理と思ったのはPHDのRMSが1を超えてたんです。実際等倍で見るとひどいですよ。 このサイトなので大きくしてみれない事を良いことにUPしてみました。(笑) 今回は前の画像も含めてカブリ補正はかけてません。天頂付近でカブリ補正をかけるまでもなかったのでそのまま処理してます。ガイド精度はこの焦点距離なら多少暴れててもそこそこ見れそうですね。 PHDは初期設定のままで何も弄ってません。デフォルトが一番使いやすいように設定できてると思ってるのと、設定のやり方を知らないので下手に弄れないのが本音ですが、赤道儀側のガイド速度は焦点距離に応じていろいろ変えてますね。PHDを使ってて500mmで流れるのは設定と言うより蓄光時間設定を何秒でやってるのか?PCのスペックが追いついてるのか?極軸は正しく合ってるのか?ガイド速度は?バックラッシュ補正は切ってるのか?ガイドグラフは?・・etc・・その辺を再確認したほうが良いと思います。あとはキャリブをやり直すとか。 今後もよろしくお願いします。m(__)m

    2013年12月06日23時43分

    yoshim

    yoshim

    RMS1ごえとはサイトで見る限りわかりませんが、分子雲の黄色をはじめ、やはり色がきちんと出ていて素晴らしいと思います。それにしても今週も先週と同じくらい完全に晴れていますが、空のきれいさは全然違う気がします。今週は何か黄色いんですよね。PM2.5の影響?かもしれません。

    2013年12月07日00時04分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 昨晩は雲の通過が激しかったのと風も強烈でしたが星だけは素晴らしかったです。 この画像は3日のものですが、私も昨晩のような星は記憶にないくらい綺麗で大きくて今にも落ちてきそうでした。その空を見てると流星はアッチコッチで何個も見えるし天体に興味のない方でも絶対好きになれますね。 今日は昨晩とは打って変わってなんかすっきりしてません。 でも・・もう少し様子を見ながら綺麗に思えたら出撃体制は整ってますよ。(笑) 体調もイマイチよくないし外を見ないで寝たほうがいいかもしれませんが、明日から出張なのでちょっとは行きたい気持ちもあります。 今月は4回出張があるので忙しいです。これだけ飛び回ってりゃマイルも溜まるはずだわ。(笑) 今後もよろしくお願いします。m(__)m

    2013年12月07日00時46分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    やはり空が良いと青が美しく写りますね~ これはもう高いところや島嶼部での特権みたいなものですね(^_^;) しかしついにWin8実戦投入しましたか(‥;) 使い勝手以外OSとしての基本は7と同じでしょうし、ソフトを立ち上げてしまえば同じように使えると思いますが、そもそもあの初期画面をよく使いこなせますね~(^_^;) やはりスマホ使ってるとある程度は慣れてるんでしょうか(^_^;)

    2013年12月07日12時02分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんにちは。 Win8は実際自分で使うのは初めてで最初何が何だか?説明書の一枚もないし・・でもトップ画面にデスクトップがあるじゃない?そこをクリックしてしまえばあとは全く同じでした。(笑)問題はスタートボタンがデスクトップにないのでどうやって終了するんだ?でしたが、それもすぐにわかってマダ使い込んではないですが前評判ほど悪くもないかな?と感じてます。 購入当初はかなり7と8で迷ったんですが、7が割高でおまけにスペックが低いと来たもんで8に挑戦したところです。ちなみにレノボの14インチi5高電圧デュアルで値段は5以内で買えたのでドンドン撮影時には使っていきたいところです。内部電池でも公称10.5時間なのでうまく使いこなせば6~7時間程度は使えそうです。しいて言えば解像度が私のモバイル13.3インチでも1600あるのに1370?とか低いんですが、歳のせいで目も弱くなってきてるし大きく見えるしいいか?で決めました。 今から問題も出てくるかもしれませんが、最初から自分の昔から持ってるmsn.comのアドレスで登録?起動させたのでtakuro.nさんのような何かをDLとかインスコで・・バージョンを・・などの問題は起こらないと思いますが、撮影用と割り切れば問題なさそうです。PSccも入れちゃってますけど。(笑) 午後からは千葉、明日は長野と忙しいですが、戻ってきたら月も明るくなってると思いますが、夜中に色々挑戦したいところです。 今後もよろしくお願いします。m(__)m

    2013年12月07日13時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • ぎょしゃ座の勾玉星雲付近
    • オリオン大星雲 M42 ( 再処理 )
    • 久しぶりの馬頭星雲
    • M31 試写
    • M33
    • アンドロメダ銀河

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP