写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ブル ブル ファン登録

竹林の印象 「光」

竹林の印象 「光」

J

    B

    京都は高台寺にて。 ライトアップされた竹林。 吸い込まれそうなほどまっすぐ伸びる竹を広く撮ってみました。 本日は組写真のつもりで2枚アップしていますのでよければもう一枚もご覧下さい。

    コメント39件

    むー太郎

    むー太郎

    うっわ、すごい写真だな… 魚眼の傑作ですね。

    2013年12月06日20時59分

    Sky Duck

    Sky Duck

    生命力を感じますね。 凄い迫力です。

    2013年12月06日21時01分

    photoK

    photoK

    魚眼が栄えますね~^^ ナイスです(*゚▽゚*)

    2013年12月06日21時13分

    りあす

    りあす

    幽玄の美 奥深さのある趣がありますね(^^)d

    2013年12月06日21時13分

    yoshijin

    yoshijin

    見事な竹林ですね。魚眼での凄い表現ですね。 確かにノイズが見えますね^^:…ISO1600ですか。 私はD7100ですけど夜間はISO800で気になります〈笑〉 被写体にもよりますが、夜景やこういったライトアップでは 640ぐらいが限界でした。これが普通なのでしょうかね…。

    2013年12月06日21時16分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    しなやかで粘り強い竹の剛性が魚眼によって 見事に表現されて素晴らしいです(^.^)

    2013年12月06日21時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい竹林のライトアップですね。 フィッシュアイでの切り撮りが良く似合います。

    2013年12月06日21時33分

    sukesuke

    sukesuke

    相変わらずのセンスの良さ!(^^) レンズ使いこなしてますな。

    2013年12月06日21時35分

    写楽旅人

    写楽旅人

    うーん、15㎜ですか、綺麗な竹林ですね。 上手いです!

    2013年12月06日21時50分

    kazu_7d

    kazu_7d

    独創的な切り取り。 魚眼での新しいネイチャーフォト に気づかせてくれる一枚。 強烈な歪とデフォルト効果が良いですね。

    2013年12月06日21時55分

    伝説のスーパーサイヤ人

    伝説のスーパーサイヤ人

    しなやかで美しい見事な表現ですね。 感動しました。

    2013年12月06日22時09分

    shokora

    shokora

    魚眼の面白さが出ていますね! 欲しくなっちゃう(^^;)。

    2013年12月06日23時03分

    Peru

    Peru

    カッコいい竹林の切り取りですね!

    2013年12月06日23時23分

    一息

    一息

    とても高さを感じる素敵な切り取りですね!

    2013年12月06日23時44分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    黄金の竹林・・・すごいです、全部からかぐや姫が出てきそうな^^

    2013年12月07日00時01分

    大目付

    大目付

    空に向かって伸びる竹林が美しいですね~。

    2013年12月07日00時21分

    tomo yanagi

    tomo yanagi

    しなやかで力強い竹にフィッシュアイの表現がよく合いますね。

    2013年12月07日01時36分

    diminish

    diminish

    魚眼での描写が煽り効果もあり、 竹の生命力を感じます(^O^)

    2013年12月07日01時39分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2013年12月07日07時08分

    button

    button

    広角での迫り来る迫力と美しさ、いいですね。

    2013年12月07日11時10分

    YD3

    YD3

    何かこの美しい竹林に吸い込まれそうな気がします。^^

    2013年12月07日11時40分

    ロバミミ

    ロバミミ

    竹林が花火のような広がりをもって迫ってくるようです。 超広角でなく魚眼っていうのがいいですね^^

    2013年12月07日12時42分

    ニーナ

    ニーナ

    この写真を見て 鞄の奥に魚の目入れました~♪

    2013年12月07日16時38分

    t007

    t007

    サムネイルで見ると花火のように見えました^^

    2013年12月07日17時48分

    mint55

    mint55

    素敵ですね! 魅せられます~(^_^)v

    2013年12月07日18時11分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    魚眼の表現とてもおもしろいですね。

    2013年12月07日20時42分

    バルデラマ

    バルデラマ

    うわぁ!! すごいです!!! もう、今日からフィッシュアイ先輩と…(´∀`)

    2013年12月07日21時53分

    sena

    sena

    フィッシュアイにより、竹がまるで撓っているような表現素晴らしいです★ 光と影をうまく利用した描写もとても魅力的です!!

    2013年12月08日11時41分

    梵天丸

    梵天丸

    お見事な描写と切り取り・・ ゾクゾクするほど素敵ですね!!

    2013年12月08日21時44分

    nobusan

    nobusan

    竹林のfish-eyeは素晴らしいですね~ 私も好きです。 ライトアップの光が・・・かぐや姫の誕生を感じさせますね~

    2013年12月09日05時30分

    chaikun

    chaikun

    幽玄な世界に引き込まれますね。 凄い迫力です!!!

    2013年12月09日21時30分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    素敵な色の切り取りになりましたね~^^v 魚眼、いいな~欲しい~

    2013年12月10日22時34分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    竹の生命力が力強く描写された作品ですね(*^^*) ライトアップでより美しく輝いていますね♪

    2013年12月11日12時57分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ サムネイル表示で見たとき、花火に見えました。 花開いて落ちて行く花火に(^○^)

    2013年12月11日18時45分

    バライタ

    バライタ

    たまたまでしょうけど、竹つながりですね(^^)  京都の管理の効いた竹林はホント整然と並んでいてキレイですよね、 私ならその真直ぐをどう写そうかと悩むところですが、まさか魚眼とは 目からウロコの一枚です。

    2013年12月11日21時40分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    こちらも素晴らしいです!

    2013年12月13日04時18分

    自然堂哲

    自然堂哲

    D700もですが、微妙な明るさがある部分はノイズがでますね。 おそらく、D700でも同じような結果になったと思います。 この高感度でのノイズ発生は僕も今の撮影での課題ですね。 真っ暗な夜空か真昼間とかなら、ISO3200でも大丈夫なのですが、 このような微妙な明るさ、マジックアワー時とかの高感度はノイズが気になりますね。 2枚目の方がタイトル通り、輝いていますね!!

    2013年12月15日11時02分

    もとたか

    もとたか

    竹林のライトアップとても綺麗です この場所には一度は訪れてみたいと思ってたのですが ますます行きたくなりました! ファン登録ありがとうございます。 これからよろしくお願いします。

    2014年04月01日22時33分

    Einoie.T

    Einoie.T

    ご訪問&ファン登録ありがとうござい。 竹林が力強く、伸び上がる様子と葉を照らす色彩素晴らしいです。 今後共よろしくお願いします。

    2014年04月03日23時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたブルさんの作品

    • 雨の石畳小路
    • 光、差し込む
    • 疏水路
    • 秋を照らす
    • 霞光
    • 限りある空

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP