写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

「60年前に嫁に来た」

「60年前に嫁に来た」

J

    B

    畑仕事に出かける老婆に会いました。仕事着は、今でももんぺに地下足袋、手指しに水玉手ぬぐいのあねさんかぶり。そして背中には背負いかご。板に付いてます。この直後に声をかけ、撮った写真を見せてしばし立ち話。60年前に「となりの町から嫁に来た」のだそうです。今でも、「嫁に来た」という言葉が出るのですねえ。 この方の野良支度は完璧で、記録写真としても通用すると思っています。どうぞ大きくして見て下さい。

    コメント7件

    ケミコ

    ケミコ

    お婆ちゃん良い味を出して、なかなかのモデルっぷりですね(^^) 手前の日陰と奥の日向、川が流れて橋が架かって、写真のバランスも良いですねぇ♪

    2013年12月06日04時57分

    写楽旅人

    写楽旅人

    おはようございます。 良いですねえ、こういう光景。 少し曲がりくねった道を野良仕事に出掛けるのでしょうか。 遠い昔を思い出させてくれますね。

    2013年12月06日08時08分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ケミコさん このお母さん撮った時には気づかず、この後目が合ったので声をかけて写真を見せました。「下、向いてっから、いいか」と言ってくれました。ふるさとの道という元の題を、標記に変えました。ご了解下さい。

    2013年12月06日12時30分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん 私の田舎でも、もうあまり見られなくなった光景です。道具立てがそろっているでしょう。実は、懐かしの川を通りかかったので、その写真を撮っていました。そこへこのお母さんが登場したのです。 ふるさとの道という元の題を、標記に変えました。ご了解下さい。

    2013年12月06日12時30分

    今田三六

    今田三六

    こんにちは! これはまた…ずいぶんと味のある老婦人が登場されたものですね…! 日本の原風景が忽然と現れたようです。 つまり、ガードレールを外しアスファルト道路を土道に、鉄筋の橋を木造にし、家並みを藁ぶき屋根に変えたら…いや、それが変わっただけなんですね…。 脈々と受け継がれた日本人の生活と風景描写が素敵です。

    2013年12月06日12時33分

    yoshi.s

    yoshi.s

    三六さん 〈日本の原風景が忽然と現れたようです。〉とは、ほれぼれする文章ですねえ。この一言ですべて言い表されてしまいました。ありがとう。

    2013年12月06日12時48分

    Grabie

    Grabie

    ご訪問にコメントまで有難うございます^^ 私も田舎育ち故に、この光景はとても見覚えのある、懐かしい気持ちにさせられる素敵な1枚です^^ 最近はこういう光景を見るのも少なくなってきました。私が生まれた頃にはガードレールはありましたが^^; またちょこちょこお邪魔させて頂きたいと思います^^ よろしくお願いします。

    2013年12月11日23時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真歌:初春の夕暮れ:NTW225
    • 写真歌:よろこび
    • 写真指編:鈴なりの野
    • 写真句:藤垂る
    • 写真指編:明暗
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP