写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

朝のお勤め3

朝のお勤め3

J

    B

    南禅寺のお寺さんの、朝の境内掃除の様子です。作務衣だったら わかり易かったのですが、青い服の男性がお寺さんです。斜光の 紅葉と、南禅寺の三門も入れてみました。

    コメント13件

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    朝一番に行かれたのですね^^ あの三門に登ったのがついこの間のように思い出されます。 ツイコノアイダなのですが^^ 来年も行きますよー、冬にも行こうかな^^

    2013年12月04日18時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 方丈の開門が8:40からでしたので、それに合わせて 行ってまいりました^^ 三門からの天授庵のお写真は刺激になりましたですよ^^ 今まで高いと思って登る気が全く無かったのですが、 新たな刺激となる事に気付かされました。後、水路閣 の見上げ構図も大層気に入りましたので、自分なりに 撮ってもみました^^ 後日アップいたしますね^^ 冬は12月に嵐山のライトアップイベントがございます ね。3月には東山でも行われます。それらに合わせて ご来訪なさるのも一興かと存じます^^ 桜の時期も、 紅葉期ほどでは無いですが、相当な人気ですね^^

    2013年12月04日18時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    gontan様、お越し頂きありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 京都は地元でございますので、同じ場所を何度も 拝観しており、被写体の事や道を熟知しいている 分、有利な面もありますね^^ 南禅寺は一寸でも 遅く行くと、観光バスで埋め尽くされてしまいま すので、諸堂が開く前に行くと、色々面白いもの が見れたりしますし、人も少ないので撮り易いの でおすすめでございます^^

    2013年12月04日18時56分

    やさしい写真

    やさしい写真

    水路閣の女性の入ったスナップ、とても面白いですね 仕草も面白いですし、ちゃんと右側に紅葉が入っているのが素敵ですね 三門からの俯瞰は流石に美しいですね 素晴らしい切り取りですね 落葉も少しみられより美しい気が致します 南禅寺も最初はどうなるかと思いましたが 楓の本数も多いので、太陽がしっかり当たっている場所などは綺麗に色付いておりましたね^^7

    2013年12月04日20時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    やさしい写真様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 以前、モデルが居ればなぁとボヤいておりましたが、良い モデルさんに出会えましたです^^ おどけた仕草に格好の 良い暖色の服とブーツが良かったですね。ポーズのお陰で 紅葉に視線誘導してくれたのも有難かったですね^^ 三門から天授庵を狙ってみたのですが、思ったより画にな ってくれないので焦りました^^; 北国のはるさん様は行列 を入れてたのが良かったのですね^^; 下からでは気付かな かったのですが、日当りの良すぎる場所は木の上の方から 落葉してたのですね。道理で落葉が出る訳だと納得致しま した。 南禅寺、流石に名所だけあって、不作の年でも何 とかなるものですね。永観堂もこの後見に行ってきたので すが、凄く良かったです。明日からアップいたしますね^^

    2013年12月04日20時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 他のお寺では、作務衣でなくても、和装の所が大半でした ので、少し違和感を感じてしまいました^^; 良く見れば ちゃんとした制服でしたので、文句を言う筋合いのもので は無いのですが、画的に・・・と感じた次第でございます^^;

    2013年12月04日22時08分

    ニーナ

    ニーナ

    朝の低い光で 紅葉が綺麗ですね~

    2013年12月04日22時57分

    キンボウ

    キンボウ

    後一月留まってればこんなきれいな光景が見られたんですね〜〜 来年はその頃に京都にいるようにしないとね^^ ginkosanさんのおかげでいろんなお寺の庭が見られてうれしいです。 次回の参考にとてもなります^^ ありがとうございます。

    2013年12月04日23時36分

    ケミコ

    ケミコ

    迫力を感じる一枚、大きな山門ですねぇ(^^) 渡り廊下の写真、晴天下で無いせいか瓦の質感がよく伝わってきました。全体的な色合いもシャープでカッコいい印象を受けました♪

    2013年12月05日01時53分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は今年のJR東海のキャンペーンCMに使われたようで、 この後、永観堂に行ってから南禅寺に戻ったら、観光バス で埋め尽くされておりました^^; 実質、諸堂開門前の朝し か自由に撮れないんですね^^; でも光線としては好みだっ たり致します^^

    2013年12月05日07時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の紅葉は11月25日辺りがピークになる所が多いですね^^ 神護寺や清涼寺など、若干早い所もございますが、矢張り 11月下旬がベストです。自分の写真は位置情報など全てい れておりますので、是非ご参考にしてください^^

    2013年12月05日07時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 南禅寺の六道庭、全体的に暗い印象になったのが残念だと 思っておりましたが、嬉しいお言葉、感謝です^^ ああい ったトーンも、もう少し研究してみる事にいたします^^ 三門は狭い割りに拝観料が五百円もするんで、今まで敬遠 してたのですが、何でも試してみるもんですね^^

    2013年12月05日07時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    takeoh様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 下からみれば最盛期でしたが、三門から俯瞰してみますと 上の方が散ってしまってる樹が結構ありましたですね。 光明寺のお写真拝見させて頂きましたが、見事なもので 素敵でした^^

    2013年12月06日05時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 雨あがる1
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 冬期休暇中
    • 深緑の祇王寺4
    • 高瀬渓谷の冬2
    • 八月の雨上がり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP