写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

juntarou juntarou ファン登録

北金ヶ沢の大イチョウ~12月1日~その2

北金ヶ沢の大イチョウ~12月1日~その2

J

    B

    こちらからの様子はさすがに1000年の歴史を感じさせます。 この時間、まだ観光客もカメラマンも誰もいませんでした。

    コメント12件

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    凄い!

    2013年12月01日18時46分

    button

    button

    見応えのある古木ですね。

    2013年12月01日20時03分

    梵天丸

    梵天丸

    根本はこんな凄い姿なのですか? やはり物の怪の木ですね^^

    2013年12月01日21時43分

    ミニトマト*

    ミニトマト*

    1000年もの間生き続けてきた大イチョウの木の生命力の 強さを感じられますね!すごいです。

    2013年12月01日21時44分

    juntarou

    juntarou

    >いつもありがとうねさん こんばんは。 撮影してても圧倒されます。

    2017年11月21日10時50分

    juntarou

    juntarou

    >buttonさん こんばんは。 近くにいると不思議に安らぎを覚えます。 魅力ある古木ですよ。

    2013年12月02日01時09分

    juntarou

    juntarou

    >梵天丸さん こんばんは。 それが、向きによるんですよね。 不思議です。 確かに生命が宿っていますね!

    2013年12月02日01時11分

    juntarou

    juntarou

    >ミニトマト*さん こんばんは。 近くにいると「怪しさ」はまた全く感じないんですよね。 むしろ、清々しさを覚えます。 自然とまた来たいと思ってしまう、そんな古木です。

    2013年12月02日01時16分

    ヴォータン

    ヴォータン

    1000年ですか… 日本は平安時代ですね。 この年輪は凄いです。 迫力に圧倒されました。

    2013年12月02日18時17分

    juntarou

    juntarou

    >ヴォータンさん こんばんは。 1000年もの間、ずっと人々の様子を見てきたんでしょうね。 できることならスクリーンで見てみたいです!

    2013年12月02日19時47分

    hatto

    hatto

    何とも凄い生の営みを感じさせる描写ですね。この情景で思い浮かべたのは、地中深いところの鍾乳石です。100年に1cmも伸びないそうですが、空中から地を目指すこの根もそんな感じがしました。これは確か気根と呼ばれるものです。

    2013年12月07日08時44分

    juntarou

    juntarou

    >hattoさん おはようございます。 コメントいただき、「気根」の言葉、初めて知りました。 ありがとうございます。この木はこれから毎年、撮影させてもらおうと思っています。

    2013年12月08日07時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたjuntarouさんの作品

    • 北金ケ沢の大銀杏2015
    • 朝陽の中で
    • 千年大銀杏-Ⅱ
    • 千年の森
    • 小雨の「ビッグイエロー」2021
    • イチョウの森2017

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP