写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

春日局の花頭窓

春日局の花頭窓

J

    B

    ここは妙心寺の塔頭の一つ「鱗祥院」有名な春日局の菩提寺。この写真は門から望遠で切り取りました。優美な花頭窓(かとうまど)に一目惚れ。上枠を火炎形(火灯曲線)または、花形(花頭曲線)に造った特殊な窓です。ほかに、華頭窓、架灯窓、瓦灯窓とも呼ばれたりします。また、石山寺の「源氏の間」に見られることより通称「源氏窓」とも云われています。

    コメント43件

    hatto

    hatto

    撮影日:2013-11-23 14:05 カメラデータ:D800 80-400mm(400mm) f6.3 ss1/250 ISO900 露出補正0段 フィルター保護用、WBは常にオート、手持ち撮影

    2013年11月30日06時13分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    おはよう御座います。 まるで釣鐘のような窓の形が良いですね^^ 色彩豊かなモミジとの調和がお見事。

    2013年11月30日06時30分

    一息

    一息

    おはようございます。 静寂な中に雅と気品を感じる素晴らしい切り取りですね! 京都、やはり都の文化が育まれ、日本の心があるように 感じます。

    2013年11月30日06時39分

    自然堂哲

    自然堂哲

    京都へは望遠2本持って行かれたのですか? カメラも2台?マジですか?D800購入でしょうか。 目の付け所が違いますね。僕なら、たぶんこの窓の優美さに気付かずにスルーです(笑 ちょっと変わった感じの形だなぁーで終わりです。 妙心寺とは私でも聞いたことがあるお寺ですね。そこにあの春日局の菩提寺があるとは知りませんでした。 紅葉の美しさを添えての構図が秋ならではの花頭窓ですね。

    2013年11月30日06時57分

    ポジ源蔵

    ポジ源蔵

    どこも人ごみだと思いますが、京都は、ゆっくりはできないでしょうが素晴らしいです。 目の付け所がスゴイ良いですね。

    2013年11月30日07時00分

    yamasurume

    yamasurume

    窓や透かし彫りの形と色合いが、紅葉との対比で京都の風情を感じさせてくれます。 見事な切り取りですね。

    2013年11月30日07時21分

    esuqu1

    esuqu1

    ここから覗く秋の紅葉は、今も昔もきっと同じように癒されていたのでしょうね・・・・ 春日局も写真、撮りたかったでしょうね(^^) さてさて、D800と80-400の組み合わせ拝見してるのですが、D800もD800Eも差が殆どないからいいのですが、70-200と80-400では、差があるのかなぁ~なんて拝見しています。 きっと、いつものD800Eと70-200の組み合わせでF/6.3撮られたら、もっとパキパキに解像されたんじゃないかな~、といっても寄れないから400mmで撮られているんだし・・・テレ端だし・・・ なんて思いながら拝見させてもらっています。 紅葉とかは解像比べるのに最高の被写体なので、どんどん眼が贅沢になっているのかD800系にはいろいろ求めてしまいますね(笑) 飛びモノを撮るに長いレンズが必要で、吟味しているところなんですが手ぶれもすごく気になるので 長いレンズを購入には高いし慎重になってしまいます(^^; しかし・・・・ほんと、D800もD7100もそうですが、晴天以外の撮影は手持ち撮影すると手ぶれ失敗量産してます(^^;

    2013年11月30日07時40分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    これも雅な抽出ですね。紅葉も良い色合いで、 窓の向こうにどんな景色があるんだろうと 想像をたくましくいたします。

    2013年11月30日07時51分

    昇栄

    昇栄

    京都らしい素敵な描写ですね。 鮮やかなモミジとの対比がいいですね。

    2013年11月30日07時58分

    ninjin

    ninjin

    家光が乳母、春日局の香華所として建立したのですね、江戸の湯島にも「鱗祥院」があるそうですが 建物は小堀遠州作といわれるこの光景に魅せられます、右手に配された紅葉がぼんぼりのようです。

    2013年11月30日08時09分

    ABU-MOSA

    ABU-MOSA

    素晴らしい秋の雰囲気ですね~。 このようなシーンが、パッと切り取ったように 見えなければ、このようなイメージは撮れませんね。

    2013年11月30日08時27分

    花芽吹

    花芽吹

    花頭窓(かとうまど)に降り注ぐかの椛…癒されますね。

    2013年11月30日09時15分

    オビ・ワン

    オビ・ワン

    紅葉の向こうに花頭窓、とても京都らしく美しい作品ですね。

    2013年11月30日09時35分

    自然堂哲

    自然堂哲

    「尋」という文字のご教授、ありがとうございます。 また、あの千尋の滝へは行くと思いますし、タイに帰っている彼女に虹の写真を見せたら、 行きたいと言っております。 また良い写真が撮れたならば、タイトルに「千尋」の意味を込めた名前を利用したく思います。 ありがとうございます!!

    2013年11月30日09時49分

    mako T

    mako T

    花頭窓を背景に入れた切り取りすばらしいです。ほぼ同じ時に京都に行っていたようですね。hattoさんの今後の投稿楽しみにしております。

    2013年11月30日09時51分

    Teddy_y

    Teddy_y

    趣のある秋の情景が美しく描写された作品ですね。 短い京都の滞在にもかかわらず、素晴らしい晩秋を捉えられる審美眼の素晴らしさに改めて感心させられます。

    2013年11月30日10時33分

    takahashi

    takahashi

    背景によってもみじの映りや見え方も 違って見えますね。 参考にさせていただきます。

    2013年11月30日11時01分

    sokaji

    sokaji

    深みのある描写がとても美しいですね。 窓の中の緑と上から垂れるオレンジの色の対比も素晴らしいです。 お久しぶりです。ご無沙汰しておりましたが、これからまた再開して行こうと思っていますので 宜しくお願いします。

    2013年11月30日11時32分

    やま哲

    やま哲

    花頭窓、何気なく見ているお寺の窓もこのような名前が色々付いていたのですね。 それを見逃す事無く、素晴らしい作品に仕上げる観察力、流石です。

    2013年11月30日11時47分

    りあす

    りあす

    「和」「雅」の趣が何とも堪りませんね^^ 流石の切り取り魅力的な作品です(^^)

    2013年11月30日11時47分

    osinko

    osinko

    凝った意匠の窓に、彫り物も素敵ですね。どこかエキゾチックにも感じました。 虹色の紅葉の華やかな彩りが映えますね。

    2013年11月30日12時05分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    もみじが引きたつ京の趣ある描写、爽やかで心地いいです

    2013年11月30日13時25分

    parch

    parch

    雅~な一枚、素敵です! 京都、もう何年も行ってないけど、この時期は混むんでしょうね・・。

    2013年11月30日13時35分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    京都らしい素敵な構図ですね。

    2013年11月30日13時55分

    近江源氏

    近江源氏

    手前の色付く紅葉から 奥への目線先の花頭窓の緑葉 雅を感じる素敵な切り取りですね!

    2013年11月30日14時54分

    sena

    sena

    優雅な切り取りに目を奪われました! 古都京都の魅力が伝わってきます・・・

    2013年11月30日16時36分

    mint55

    mint55

    昨年紅葉ではない時期に訪れました^^ こちらを望遠で撮られるのは素晴らしいですね(^_^)v 春日局もこのような紅葉をご覧になったのでしょうか~ ロマンを感じる切り取りです(^^♪

    2013年11月30日17時05分

    バルデラマ

    バルデラマ

    素敵な切り取りでうっとりしました(^_^) 大きなレンズでの手持ち撮影は大変そうですね(; ̄O ̄)

    2013年11月30日18時53分

    アルファ米

    アルファ米

    銅鐸のような形の窓に紅葉が掛かる構図がきまってます。 京都はなんて雅なところなんでしょう。

    2013年11月30日19時42分

    fukuma

    fukuma

    美しく、素晴らしい切り撮りですね。

    2013年11月30日19時42分

    ミニトマト*

    ミニトマト*

    素敵な窓ですね~! 花頭窓にもみじの描写が素晴らしく美しいです。

    2013年11月30日20時47分

    充満山

    充満山

    ぼかし方が上品ですね。私は程よくならないのです。 訪れたくなる素敵な場所ですね。

    2013年11月30日21時27分

    shokora

    shokora

    素敵な切り取りですね! 京都の趣を凝縮させた感じがします!

    2013年11月30日21時36分

    photoK

    photoK

    美しい紅葉を見つけられましたね^^ 和の素敵な雰囲気が出ています(*゚∀゚*)

    2013年11月30日22時03分

    kakian

    kakian

    とても雅な 素敵な表現ですね。

    2013年11月30日22時55分

    jaokissa

    jaokissa

    由緒があるのですね。 なるほど源氏窓ですか~。 ちなみに我が家は桓武平氏村山党です…って関係ないですね^^;

    2013年12月01日00時04分

    Thanh

    Thanh

    花頭窓から覗くボケ感。。素敵です・・

    2013年12月01日10時45分

    ニーナ

    ニーナ

    お寺らしい窓の切取り 彫り物や チラリと見せる 木目も素適です。

    2013年12月01日20時37分

    button

    button

    ほう、いつもながら勉強になります。 風情あるショットですね。

    2013年12月01日20時39分

    ちゅん太

    ちゅん太

    落ち着きある京都の光景。 流石です。 ぼくはついつい他のものに目が行ってしまって・・・^^;

    2013年12月02日20時09分

    アームストロング

    アームストロング

    洒落た窓ですね^ ^モミジの明るさとの対比がナイス

    2013年12月04日19時49分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    気品ある姿に美しい紅葉が彩りを添える切り取り、 素晴らしい描写ですね。

    2013年12月05日02時14分

    duca

    duca

    とモミジの組み合わせは大変美しい描写です。 花頭窓のお話を興味深く拝見しました。 大変勉強になりました。

    2013年12月09日21時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 静寂の彩色(Ⅱ)
    • (再)茜雲の如く
    • 風鐸と紅葉
    • 京北情趣(けいほくじょうしゅ)
    • 聖観音 秋を楽しむ
    • 嵯峨野小倉池の紅葉

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP