SeaMan
ファン登録
J
B
弱り水面に落ちた、アキアカネ・・・ 最近獲る獲物はエビ、サリガニばかり・・・ 小魚を罠で大量に獲っていく、子連れの親子やオジサンたち・・・ この小さな命を繋ぐ分位で良いので、残して上げて(>_<) 小さな世界でも、地球と同じ様に人間と自然の共存問題があるのです・・・ 心配です(>_<)
ぬぅ、餌を人間が取り上げてしまっているのですか! カワセミも切ないでしょうね… 甲殻類や昆虫が餌では。。。 それでも逞しく活きる姿が、健気ですよね^^ 無事に冬のシーズンを越えて欲しいですね。
2013年11月29日21時44分
ちょっと心配ですね。 捕ってる人はカワちゃんの存在知ってるのでしょうか。 やはり、自然保護は身近な問題なのですね。 カワちゃんが生活できると良いですね。
2013年11月29日22時43分
深刻な問題ですね なぜ大量に小魚が必要なのか考えてみたのですが 自宅で買っている熱帯魚の餌にするのかなと? だとすると、後々手を余してこの場所に放流なんてことも・・・ 地域の目が重要になってきますね
2013年11月30日00時12分
なるほど・・・・って、小魚を罠で???? とってどうするんだろう??? 僕はあまり捕まえて飼うとか、キャッチリリースとか、理解できないんです。 完全に人間のエゴ丸出しの行為です。 そうやって人間は自然のバランスを壊していくんですね~。(-_-)
2013年11月30日08時39分
小魚を大量に獲って行く人がいるというのは尋常じゃない事ですね。 池近辺の自然の生態系を完全に無視した軽率な行動だと思います。 生態系が一度崩れたら元来の状態に戻るまでに何年もかかるか、戻らない可能性もあります。 池の管理者に申告して対処してもらうのが良いかと思います。
2013年11月30日12時31分
小八郎さん Rojerさん 一息さん TAKE-YANさん tirotiroさん MikaHさん Trevorさん mochy2005さん メイフライさん Em7さん freelance01さん 皆様、コメントありがとうございます。 いつも、まとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> 以前から、網や罠がありましたが 最近は酷いようです<`ヘ´> 何時も来られる方が先日、その親子連れに声をかけた所 家で飼うとか・・・ みんなで話していたのですが 肉食系の熱帯魚の餌だよな~って エビも持っていく人がいるので、餌でしょうね~ 池や橋の上にヘドロを撒き散らしたままで帰ってますから<`ヘ´> 自分たちも鳥の生活の邪魔になっている事は 確かで、似た者なのかもしれないのですが 池の生き物、採り尽したら・・・なんて 考えてもいないのでしょうね~ しかし、子供の見ている前で・・・ ペットのためなら、何をしても良いと言うわけではないと思います。 子供たちの魚採りとは湧けが違うのですから! と長文になって、愚痴ってしまいました。 これからも、少し邪魔かもしれないけど(^^ゞ カワちゃん応援します(^.^)
2013年11月30日16時27分
MFでは有志の方々が小魚を印旛沼で購入して放流してくださってます。 子供達が網を持って池の傍に寄っていくと「マムシが出るよ!」って(笑) MFの自然公園を利用しているカメラマンが多いので、それぞれがフィールドを保全しようと何がしかの努力をしていますよ^^ 最近、大人の方がたちが悪いですね…(;´∀`)
2013年11月30日17時52分
Rojerさん mimiclaraさん コメントありがとうございます。 いつも、まとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> 以前は、元管理されていた方が 時々モツゴなどを放流していたようですが、今は無いと思います。 近所でモツゴやクチボソを安価で入手出来ればと 考えてしまいますが、どうなんでしょうね~
2013年12月01日16時30分
小八郎
これは本当に心配ですね・・・ なんとか無事に生き長らえて、と願わずにいられません。 頑張れ!カワちゃん
2013年11月29日21時43分