写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sniper77 Sniper77 ファン登録

縁日の風景 #2

縁日の風景 #2

J

    B

    LEICA M9-P LEICA Noctilux F0.95

    コメント19件

    Leota

    Leota

    ウットリとするこの映りは流石としか言いようがありませんが、、、。 カメラの撮像素子は18メガ程度なんですね(間違えていたら失礼します、訂正願います) 画素数だけ多くても国産カメラが追いつけない技術の違いがこの道具には有るのでしょうね。 それにしてもこのレンズの価格には、、たまげてしまいます。

    2013年11月29日11時36分

    esuqu1

    esuqu1

    小樽・・・・いや、花巻・・・・いや、徒町・・・・ とても大須に見えませんねっ、師走、これはもう年末の雰囲気。 今年も、終わったな・・・(* ̄∇ ̄*)はっはっは どーでもいいけど、やっとライカらしい写真になってきましたね。 どーでもいい光景を機材の良さ、値段の高さで超素晴らしく仕上げる技は、ライカしか出来ません!キッパリ(* ̄∇ ̄*) 絶対夜道で「おにーさん、マッサージいかが?マッサージ」と声をかける名古屋駅裏を撮ってもらいたいです。 駅西の夜は、なかなか情緒ありますよぉ~ 私には無理っ(* ̄∇ ̄*) 以前GRDで隠してスナップしたけど手ぶればっかり・・・ 怖いもの知らずのあなたしか居ません・・・あなたしか・・・

    2013年11月29日12時54分

    Love7

    Love7

    これ上手く表現出来ませんが、 カリッとしてて、やわらかい、尚且つ濃厚...。 私にはそんな風に思えます。 これがライカの真髄なのか...。 まさにそれを証明するかのような作品ですね。 ん?名古屋駅裏、今でもそんな感じなんですかね? 300mmぶらさげて行こうかな^^ sniper77さん、援護射撃頼みます(笑)

    2013年11月29日15時14分

    photo1001

    photo1001

    すごく味のある描写で引き込まれてしまいました〜。 ずっと見ていたくなる作品です。

    2013年11月29日16時02分

    Sniper77

    Sniper77

    砂布巾さん、コメントありがとうございます。 これ、二年前にも同じような写真をアップしているんですけどね。 なぜかいつも不思議な写りになるんですよね。

    2013年11月29日17時03分

    Sniper77

    Sniper77

    Leotaさん、コメントありがとうございます。 M9は1800万画素で間違いありません。 今時1800万画素ではコンデジにも負けちゃいますね。 でも、たまにでもこういう写真が撮れると、 なぜかLEICAで撮りたくなっちゃいます。

    2013年11月29日17時16分

    Sniper77

    Sniper77

    esuqu1さん、コメントありがとうございます。 >小樽・・・・いや、花巻・・・・いや、徒町・・・・ 何故にこの地名が出て来たのかよくわからないんですけど(笑) 大須の縁日には久しぶりに出掛けましたけど、 昔はおじいちゃんおばあちゃんばかりだったのが、 今は若いカップルとかも結構いました。 今年はもう1回、12月の28日に縁日がありますので、 是非自慢のバズーカ砲を持ってきてください。 そして、駅西は最近は足を踏み入れてないです。 あんなDeepな場所はDangoさんに任せておきましょう。

    2013年11月29日17時33分

    esuqu1

    esuqu1

    確かにああいうとこはDangoさんかLove7さんぐらいじゃないと、抑えられないでしょうね・・・ 私らは、冥土喫茶でイチャイチャして待ってましょうか♫    ・・・し、死ぬんかいっ 冥土喫茶

    2013年11月29日18時38分

    kiwi♪

    kiwi♪

    こんばんは 師匠のお話は為になる? いやはや、ホントに面白い方ですね! 駅西、椿という名の町話... 興味津々です^^♪ Dangoさん、そういう方なんですか? そして、Sniper77さんは・・・ 写真のコメ、全然してないし^^;

    2013年11月29日21時20分

    aniter

    aniter

    濃厚かつ濃密な… さすが野口さんの魔力ですね。 でもよく見るとF2.0ですか、、、 ズマリットのF2設定で真似できるんでしょうか? いや、絶対こんな風に仕上がらないでしょうねぇ。

    2013年12月01日15時58分

    dango

    dango

    こんばんはdangoです。 名古屋駅付近の酒場は若い頃に行ったきりです。 それも会社の先輩のおごりで、、、、 ちょっと怖いですよね駅裏あたりは >Dangoさん、そういう方なんですか? kiwi♪さん、私は真面目な堅気の技術者ですよ(笑) なんせお酒が全然飲めないうえ、女の子のいるところは苦手で、、、、 Sniper77さん、ル、アンジェ教会に撮影に行ってきました。 なかなか雰囲気のいい建物で撮影許可もすんなりもらえて サイトへのアップも喜んでいただけました。 あっ大須の写真、いい雰囲気ですね (・∀・;)

    2013年12月01日19時29分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    Leicaのレンズは情景を切り取り、Zeissのレンズはありのままを切り取る。 そんなノクチの情景ですね。

    2013年12月02日22時33分

    Sniper77

    Sniper77

    esuqu1さん、再度コメントありがとうございます。 本人は下で否定してますけどね。 私は駅西のお店何て行った事がないですよ。 >・・・し、死ぬんかいっ 冥土喫茶 私は辛うじて生きてますけど、 まあ冥途にいるのと似たようなものです(笑)

    2013年12月04日16時44分

    Sniper77

    Sniper77

    kiwiさん、コメントありがとうございます。 師匠はね、写真へのコメントはめったなことではしない人なんでね。 コメントがもらえたらもうけものって感じですね。 Kiwiさん、椿街なんて町名までよくご存知ですねぇ。 もしかして昔はこのあたりでヴイヴイ言わせてたんじゃないですか? 私の所は特に写真へのコメントはいらないのでゆっくりして行って下さいね(笑)

    2013年12月04日16時46分

    Sniper77

    Sniper77

    dangoさん、コメントありがとうございます。 ちょっとサボってました(笑) 私は名古屋駅付近の酒場何て足を踏み入れた事がないですよ。 もっぱら錦ばかりでした(笑) しかも自腹です(爆 そんな私もきっぱりとお酒をやめて今はコーラが大好きになりました。 でも、技術もなにも誇れるものは何もありません。 そして、ル、アンジェ教会さっそく撮影に行かれたんですね。 スタッフの方もやさしい人だったでしょ。 是非、次回の結婚式はあそこで上げて下さいね(笑) >あっ大須の写真、いい雰囲気ですね (・∀・;) 写真があるのには気づいたようですね(笑)

    2013年12月04日16時49分

    YD3

    YD3

    素敵な人の営みの風景ですね。 防寒の服に師走を想像させます。 今月のコンテストに出されてはいいのではないでしょうか? ピッタリな気がします。^^

    2013年12月04日16時53分

    ii

    ii

    素晴らしい作品がたくさんありますね^^ またお邪魔させて頂きます。

    2014年05月25日11時01分

    Sniper77

    Sniper77

    YDさん、大変遅くなりましががコメントありがとうございます。 半年以上遅れてしまいましたので遅れるにも程がありますよね。 大変失礼しました。 コンテストもう終わっちゃってますよね(笑)

    2014年05月26日17時50分

    Sniper77

    Sniper77

    ftp1さん、こちらでは初めましてですね。 ご訪問並びに古い写真にコメントありがとうございます。 この写真、私は結構気に入っている写真なので、 この写真にコメントを頂けてうれしいです。 のんびりとやっていますが、 今後ともよろしくお願いします。

    2014年05月26日17時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSniper77さんの作品

    • Show window
    • 関宿 風景 #1
    • Window of the bedroom
    • 森の中のカへ
    • Afternoon tea time
    • He makes a rule of reading an hour befor

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP