写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Y.SHUHEI Y.SHUHEI ファン登録

OPEN

OPEN

J

    B

    コメント4件

    ramengas

    ramengas

    粒子感やボケ味がすごく魅力的です。 私の本当に悪い癖ですが、同じカメラとレンズが欲しくなります。 一連のパンの写真を撮影されている場所に入っている光もすごく 魅力的ですね。MONOEYEさんの静かで幸せな空間が想像できます。

    2013年12月03日23時43分

    Y.SHUHEI

    Y.SHUHEI

    ramengasさん ありがとうございます。 若干、露出不足なところが気に入ってます(笑) 近接撮影したのでボケとピンの分離も良いですね。 同じ機材を試す。それ、全然悪いクセじゃ無いと思いますよ。 もし写りを気に入っていただけたならば、絶対試してみるべきだと思うくらいです。 特にこのボディとレンズは、中古屋さんで二束三文みたいな扱いですから。 でも、僕にとって代用の効かない機材なので、一度壊れたのに、 必死で探して今はとても良い状態の2台目を使っています。(残念ながら修理より安い) パン写真は全部自宅で撮影しました。ここの光は僕もお気に入りですw 採光している窓は南向きの2階で、 日中の自然光が、直射ではなく向かいの建物の壁や屋根からバウンスして入ってくるような環境です。 窓にトレペをかけたりして、光質、窓との距離を調節しながら撮りました。 ギャラリーにある全写真を4時間でネガ4本を使って撮り終えましたが、 同じ印象にしつつ、パンの個性を考えて、まったく同じにならないように、 順光、逆光、反逆光、トレペあり・なし、光源(窓)との距離を変えながら テーブルセットをころころ変えて撮っていきました。 フィルムと同時並行でデジイチでも撮って、仕上がりイメージを追いかけていきました。 とっても楽しかったですw

    2013年12月04日06時43分

    ramengas

    ramengas

    同じ道具を求める心…MONOEYEさんにそうおっしゃっていただけて なんだか少しホッとしたところがありますが、自分の浅はかな ところですが、同じ道具さえあれば同じような写真が撮れると 思ってしまうところです。その前提としては、撮り手による 創意工夫や技術があるということをついつい忘れてしまう…^^; MONOEYEさんにご説明いただいた撮影状況を読んであらためて身にしみ ました。お気に入りの光を、よりに上質なものにしてから撮影に 望む…凄く刺激になりますし、楽しそうです! フィルムの仕上がりイメージをデジイチで追いかけるなんて、 もうなんだか科学実験をしているかのうようなシーンをイメージ できて、凄く楽しそうです! 技術や工夫だけでなく、撮影を楽しむシーンも想像できて幸せ な気分になりました! 理想的なPHOTOLIFE♪

    2013年12月20日06時11分

    Y.SHUHEI

    Y.SHUHEI

    ramengasさん 工夫をするもしないも、その人の写真だと思うので、それで良いのだと思います。 正解の無限さが、面白さですもんね。 僕も機材や技術的なところは、好きな写真家さんのインタビューやツイッターから 盗めるものを見つけては試してみたりしてます。それでもやっぱり同じ写真にはならない。 同じカメラで撮るとみんな同じ写真になってしまうのだったら、つまらないですもんね。 むしろ、同じ人が、同じカメラ、同じ時間、同じ場所、同じ光線条件で撮っても 同じ写真は撮れないのが不思議だし、飽きないところですよね。 マイペースに、興味湧いたら試してみるってのが一番長く楽しめると思います。 写真の幸せって、人に見せるところから始まるのだなと、最近は強く思います。

    2013年12月20日22時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたY.SHUHEIさんの作品

    • リズム
    • Always joy
    • 子育て中
    • ささやき
    • つつむ光
    • ライフソース

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP