写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Leota Leota ファン登録

オールドレンズ

オールドレンズ

J

    B

    わずか¥2,850のマウントアダプターを購入し、約25年前のCanon FDレンズが使用できました。 けして高価なレンズではありませんが焼き物の雰囲気は出ています。 昔 CANON T90で使用していたCanon zoom FD 35-105mm F3,5-4.5 中望遠マクロレンズです。 レンズデータが登録されてありませんので右のレンズデータには表示できません。 ISO 3200、 やや暗い室内での手持ち撮影の割りには、、? α7Rのおかげでまだまだ使えそうです。

    コメント8件

    Leota

    Leota

    本夜会さん コメント有難う御座います。 ソニーのレンズは高すぎますので、なかなか手が出ませんで昔のレンズで楽しんでおります。

    2013年11月28日17時04分

    Leota

    Leota

    砂布巾さん、コメントを有難う御座います。 レンズの解像度をカメラの画素数の多さでカバーしてくれています、オーディオで例えると真空管アンプでSACDを聞いているようなかんじですね!

    2013年11月28日17時59分

    YD3

    YD3

    素晴らしい描写だと思いますよ。^^ 私もPENTAXの645 Aタイプ(マニュアル)をアダブターでAPSで使ってます。^^

    2013年11月28日19時15分

    ニトロ奈美恵

    ニトロ奈美恵

    25年前のレンズでこんな素晴らしい描写をするんですか!? レンズもいい物だと思われますが、α7がすごいんですね。 色合いも素晴らしいですね。

    2013年11月28日19時24分

    reki

    reki

    初めまして、 いい描写ですね、オールドレンズを使って撮るのも楽しそうですね。

    2013年11月28日21時05分

    Leota

    Leota

    YD さん、ニトロ奈美恵さん、reki さん コメントを有難う御座います。 現在のカメラではライブビューが見られるためオールドレンズでの撮影も易しくなりました。 昔を思い出し、何となく一枚一枚の撮影が丁寧になります。

    2013年11月28日22時22分

    ケンケン

    ケンケン

    何とも味がありますねぇ^^ 私も色々整理してα7かR付きを導入するつもりです。

    2013年11月30日18時23分

    Leota

    Leota

    よい さん、 コメントを有難う御座います。 α7とα7Rは見た目は同じでも使い勝手によって大きく異なる部分があります。 画素数の違いは勿論ですがフォーカスモードの違い他、良く内容をご確認されてから購入されることをお勧めします。 私は単純にNikon D800Eの高画質を求めて安価なこのカメラを選択しましたが、使用しているうちにα7の性能を何故α7Rに合体出来なかったのだろうかと疑問を抱きました。 技術的に難しいのか、合体すると販売価格が高くなってしまうのか分かりませんが、、SONYがRX1発売後半年もしないうちにRX1Rを発売されたときと同様の不満が残ります。

    2013年12月01日08時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたLeotaさんの作品

    • 港 Original photo
    • 目覚め
    • 嫁入り船
    • 井戸端会議
    • 芸術家
    • ユリ開花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP