hisabo
ファン登録
J
B
秋の陽射しを受ける緑と紅、そして光りと影のコントラストでした。
緑と紅・光と影のコントラストの妙! これは私も惹かれますねぇ^^ 蔦紅葉...二週間前に見つけてそのうち 撮ろうと企んでましたが、忘れちゃってました(^^ゞ 前作の真横からの構図 大好物ですf(^^;
2013年11月28日08時11分
“OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 キャプション通りのコントラストに惹かれました。♪ 透過光の紅や黄色は美しいものですが、 このコントラストはかなり好きでした。♪
2013年11月28日13時48分
“ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良い葉っぱとか、キレイな葉っぱとかではなく、 この光りのコントラストに惹かれた良い日向、 加えて、緑に赤という色の対比も良い塩梅でした。♪
2013年11月28日14時01分
“jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 バリバリの直射日光! 強烈なコントラストに惹かれました。♪ チラッと見せた背景は暗い森の中、 強烈な日向との対比に、見た目以上の暗さになった画も良い感じです。^^ 色に染まるツタも魅力ですよね。 わたくしも、毎年何かしら撮る感じです。♪
2013年11月28日14時05分
“本夜会”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この強烈な光りに惹かれて切り取りました。♪ 流石は物事を深く考える本夜会さん、 ツタのその先まで考えられましたね。^^ 建造物に見るアイビーは、鉄にまで根を張る逞しさを感じていますが、 このように森の中で木の幹を這うツタは何処まで伸びるのでしょうね。 その木を枯らしてしまうほどの栄養をとれば、 自分の存続も危うくなるわけで、 その辺のバランスというか、共存も考えているのではないでしょうか。 勝手にそんなことを考えました。(^^ゞ
2013年11月28日14時12分
“shiroya”さん、早速のコメントをありがとうございます。 拡大してみた赤は、それほどキレイとは言えないのですが、 全体の中に見る色の対比と光の対比、 そんなコントラストがお気に入りの一枚です。♪ 透過光の紅葉を探しながら、 とても惹かれた日向の一角でした。^^
2013年11月28日14時18分
“パシフィックブリーズ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 先ず光と影に誘われた、この景観ですが、 緑と赤という色の対比も、 キレイと言うよりはコントラストの面白さ、 そんなことを感じながらの切り取りでした。♪
2013年11月28日14時33分
“三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 なるほど、染まり行く時間差ですね。 そこまでの深い考えもなく、 見た目の感覚のみの切り取りですが、(..;) 色と光りのコントラストの面白さ、 そんなものを感じての切り取りでした。
2013年11月28日14時39分
“七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 見たまま、そう言っていただいて差し支えないと思います。 現像時のコントラストを上げたわけでもなく、 このように、強めのコントラスの景観が目の前にありました。♪
2013年11月28日14時49分
“N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 秋の鮮やかな色も、モチロン大好きですが、 この、色と光りのコントラストに惹かれてしまいました。 ほぼ、その印象を表現できたと思います。
2013年11月28日16時40分
“efab”さん、コメントをありがとうございます。 見た瞬間に惹かれた光りの印象、 見たとおりのコントラストが表現できたように思います。 色の対比も相まって、思いがけない秋のコントラストを切り取ることが出来ました。♪
2013年11月28日16時45分
こんばんは^^ ツタもこのように切り取るのですね、勉強になります(@_@)メモメモ 1つ前の作品は、背景も明るく葉脈までくっきり温かみのある作品 この作品は背景も渋く、明暗くっきり落ち着いた感じに仕上げられていると思いました(*^^)♪
2013年11月28日17時26分
“Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 良いツタ、良い光に惹かれての切り取りでしたが、 その葉位置への評価に感謝です。m(__)m この色の組み合わせも良かったのですが、 このクッキリ影を見せる良い光、 そこに惹かれたのが発端でした。♪
2013年11月28日21時46分
“礼音”さん、”さん、コメントをありがとうございます。 嬉しいコメントですねー。^^ この光のコントラストに惹かれ、色に惹かれ、 ほぼ狙い通りのコントラストが表現出来たと思いますが、 ほぼ、見た眼のまんまというか、 そのまんま写ってくれた印象です。(^^ゞ
2013年11月28日21時48分
“MOSH'S F”さん、コメントをありがとうございます。 言われてみるとクリスマスですね。^^ 眩しいコントラストを見せる樹皮の光は、 クリスマスらしくない暖かな陽射しですが、 色合いは、おっしゃる通りのクリスマスカラーです。♪
2013年11月28日21時52分
“りあす”さん、コメントをありがとうございます。 色のコントラストと光のコントラスト、 特に、強めの光のコントラストに惹かれました。 些末なことを言うと、樹皮の影まで好きです。♪ 前作は、真横からの黄葉の透過光、 幹の垂直と背景が胆でした。♪
2013年11月28日21時59分
“shokora”さん、コメントをありがとうございます。 はい、良い光を見つけた、そんな感じです。♪ 濃い影の見せる立体感、 このクッキリ感が大好きでした。^^
2013年11月28日22時00分
“そらのぶ”さん、コメントをありがとうございます。 良い光のコントラストを見たこの幹のツタでしたが、 紅と緑の色の対比も良いコントラスト、 良い秋の光を見つけた気分でした。♪
2013年11月28日22時26分
“チキチータ”さん、コメントをありがとうございます。 色もそうですが、 この強い光のコントラストが特にお気に入りでした。♪ クッキリ影も気持ちが良いと思いました。 リズム感は色の配置でしょうか。^^
2013年11月28日22時31分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 秋のコンチェルト、 確かにカッコイイタイトルです。 ただ、コンチェルトでは、紅か緑が主題になりそうで、 光のコントラストが主題になりにくそうです。(^^ゞ
2013年11月28日22時38分
“ice lion”さん、コメントをありがとうございます。 秋のツタは好きで、何度か撮っていますが、 街での切り取りが多く、真正面から色を撮ることが多かった気がします。 一つ前の一枚のように、透過光で撮るツタは、 その条件にも恵まれることが必要のようです。 もう少し絞って、ピントの合う葉を増やすのも一考ですが、 明るい背景ボケをキレイにという意図もありました。 対してこちらは、順光に近い斜光の条件、 強い陽射し出来る影もクッキリ、 その立体感と共に、気持の良い光と影のコントラストに惹かれました。 色のコントラストも魅力でしたが、先ずは光りでした。♪
2013年11月29日09時19分
“sena”さん、コメントをありがとうございます。 気持の良い光を見た! そんな印象の光と影でした。♪ 良い「紅」探しは叶わなかったこの日ですが、 良い光は見つけました。^^
2013年11月29日09時25分
“kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 木に生息する蔦、 そうですね、その生息環境もキレイに表現できたことも大きな要素になります。 蔦の葉に鮮明な光と影の景観に惹かれたわけですが、 樹皮の見せる光と影のコントラストもお気に入りの部分です。♪
2013年11月29日09時36分
“yoshijin”さん、コメントをありがとうございます。 切り取りへの評価に感謝です。m(__)m 良い光を見つけちゃった、 ちょっとだけ散策路から外れて見つけた良い光でした。♪
2013年11月29日09時56分
“duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 二枚への評価に感謝です。m(__)m 蔦の風情を二枚組で、 縦構図を揃え、対照的な光りで、 その意図も伝わったと思える、 心から嬉しくなる内容のコメントです。
2013年11月29日10時19分
“こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 良い紅探しも目的でしたが、 紅の点では残念なこの日でした。(^^ゞ 透過光の黄色に照る紅と緑、 そんな蔦の表現と、 強烈なコントラストが嬉しいこの一枚でした。♪
2013年11月29日10時36分
“brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これも国分寺での撮影ですが、 普段は、土壁やコンクリートを這うアイビーを撮ることばかりですが、 大きな木の幹を這うツタは、 その光りのバリエーションも楽しむことが出来ました。♪ ザラザラのブロック塀など、根を張りやすそうなところに良く見ますが、 今まで、もっとも感動したのが、 井の頭線を越える玉川上水、 その鉄管に根を張るアイビーの姿でした。^^
2013年11月29日10時53分
“おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 おっしゃるとおりのツタ二態の表現、 柔らかで明るい背景の透過光のツタと、 ストレートに光りのコントラストを見せるシャープな影、 大ざっぱに言えばそんなことにもなります。^^ このコントラストは、 上げての表現ではなく、 見た目そのままの表現と言えます。
2013年11月29日14時51分
“kachikoh”さん、コメントをありがとうございます。 ツタ二態へのピントの評価に感謝です。 黄色い方は、距離も近いことと、 真横からの奥行きで、浅めのピントになっていますが、 コントラスト重視のこっちは、 比較的広い半にピントが当たったと思います。 しかも、強調したかのようにも見えそうなこのコントラスト、 これもリアルな描写です。♪
2013年11月29日15時12分
“日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 やっと染まったかと思ったら散り始めたところも……(^^ゞ 良いタイミングでの紅を撮れずに終わりそうです。(笑 日吉丸さんのところは、 いよいよ白いものを作品にする季節ですね。
2013年11月29日15時28分
こんばんは。 鮮やかに照らす光・・・ 赤と緑のコントラストも素敵ですが、 幹にクッキリと映る影が印象的です。 流石のhisaboワールドですね~(^^)v
2013年12月01日21時54分
“のえるが5656”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 そうなんです、紅と緑の色の対比も画になりますが、 この強い光りと、その影が見せるコントラストに惹かれての切り取りです。 葉の影はモチロン、 樹皮の影までもが、気持の良いコントラスト見せてくれました、♪
2013年12月02日16時44分
光を上手くとらえた一枚ですね。 コントラストが美しいと思いました! ※先ほどはご訪問とご指摘ありがとうございました! EXIFを見直して気づきましたが、アップしたのが 思ってた写真と違ってましたf^^; イマイチだったのはバシバシ消しましたので 後幕で撮ったのはダメだったのだと推測します。
2013年12月03日15時13分
“ょぅぃち”さん、コメントをありがとうございます。 気持ちの良い光のコントラストを感じ、 気持ちの良いコントラストが表現出来たと思います。♪ 後膜シンクロの件ですが、 その効果に対する意図が不明だったもので、 お聞きしてみました。
2013年12月03日22時00分
“TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 空気も済んだ秋の好天の日、 日向のコントラストも、眩しいほどの美しさを見せます。 そんなことを時間した幹を這う蔦、 緑と紅の、色の競演も嬉しいところでした。^^
2013年12月16日13時34分
OSAMU α
色付きの対比も素敵な切り取りですね~。
2013年11月27日23時35分