下町のゾロ
ファン登録
J
B
ラン愛好家の作品展をやっていました。
お久しぶりの掲載。お待ちしていました。 何か食虫花を思わせる「蘭」でしょうか。写真も奥深いですが、蘭も凄い世界のようですよ。知人が南アメリカのギアナまで原種を探しに行ったと聞かされて、吃驚したことがありました。この花もきっと珍しいものではないでしょうか。
2013年11月26日04時45分
本夜会 様 やま哲 様 yoshijin 様 ニーナ 様 seys 様 kodachrome64 様 hatto 様 皆さま コメントありがとうございます。 大変ご無沙汰してしまい申し訳ございませんでした。付属のレンズでなく何か持っていられるレンズはないかと 検討していました。お気に入りはシグマのレンズでしたがソニー用の発売が発表されないので、また、少し重い のであきらめこのレンズにしました。このレンズも手元に到着するまで2ヶ月かかりました。このランは初撮り の1発目のものです。カメラの機能をすっかり忘れてしまい、あたふたしてしまいました。何点かランが出て きますがお許し下さい。
2013年11月26日09時09分
沢山のコメントを頂いておりましたが、久し振りの投稿で安心いたしました。 シグマを見送られ、カールツァイスのレンズを導入されたのですね。 Eマウントの評判が高い素晴らしい性能を持つレンズの様で、これからのフォトライフが一層充実するのではないでしょうか。 不思議な形をしたランですね〜 柔らかな秋の陽射しを浴びた素敵な色合いが印象的です。
2013年11月26日10時14分
Teddy 様 コメントありがとうございます。予約してから暫くして24-70ミリ、F-4が 発売になりました。同じF-4ならこのままでいいやと自分を慰め納得しました。 F-2.8以下ならいいなと思いましたが。どこかへご一緒したいなと思いましたが 段々歩けなくなってきました。90歳の母より遅いのです。やはり寅年は誰にも気を 使わず気ままに撮り歩くのがいいのです。貴女はもっと若いけど。今日残り少しを 投稿します。「バカだねえ、この人は」と言って見てください。
2013年11月26日13時24分
はじめてコメントさせて頂きます。 とても変わった蘭の花ですね。洋蘭も大きないくつかのグループに分けられておりますが、 この花がどこに分類されるのか、知識不足で分かりません。 これまでの作品拝見させて頂きました。人の心と温かさを伝える作品に心震えました。 これからもどうぞ宜しくお願いします。
2013年11月26日21時45分
お久しぶりのアップ 楽しみにさせておりました♪ 本当に温かみのある描写ですね♪ 蘭の花には詳しくなくて種類まではわかりませんが面白い花ですね。 これからのアップ楽しみです ^-^
2013年11月26日22時20分
やま哲
絶妙なピントワーク、明るく素敵な描写、とても素晴らしいです。 蘭展行きたかったです。
2013年11月25日23時28分