プーチンパパ
ファン登録
J
B
直径は一尺(約30cm)を超えていますので、半鐘ですね。 結構本格的な形をしていますし、それなりの風格もあります。 正面には「保険」と鋳込み文字がありますが、保険屋の寄付 という証拠もありませんし、意味は分かりません。 左の方に、昭和17年12月と刻んであります。 大事にされて来たんですね。
Teddy yさん コメント有難うございます。 前から見てはいたのですが、きちんと見ていなかったんですね。 写真を撮るようになってからは、一歩進んで、見よう、知ろうと いう気持ちが強くなって、この半鐘にも目が行くようになったと 感じています。
2013年11月25日21時04分
家の周辺は田舎なので時々見かけます。 鳴らしているのを見た事は無いんですが。 シンプルな構図で鐘だけ切り取り撮った事が タイトルとベストマッチです。
2013年11月26日22時49分
sarasara330さん コメント有難うございます。 ご近所にもあるんですか。今では市の放送で情報が伝わりますので よほど近く無いと使わないんじゃないでしょうか。
2013年11月26日22時55分
Teddy_y
70年もの歴史を持つ半鐘とは、素敵な被写体を描写されましたね。 火の見櫓で町の安全を見守ってきたのでしょうね。
2013年11月25日19時57分