写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

帰らない時間

帰らない時間

J

    B

    今川小路と名付けられたJR高架下をはじめて撮ったのは2年前のこと。 http://photohito.com/photo/1491853/ 最近何度目かの再訪をしたときには片側は鉄板で囲われ、残る片側の店もひと気がなく、取り壊しの下見でしょうか、工事関係者らしい人たちが何やらチェックしていました。 今日になってウェブで調べてみると、NHK朝ドラ「あまちゃん」のロケ地になっていたとか。なるほどたしかにドラマ向きの小路ではあります。

    コメント9件

    OSAMU α

    OSAMU α

    昭和を感じさせますね~。 イメージサイズにして拝見しましたが、かなり老朽化も進んでいるようですね。 ドラマのロケに使われたとは知りませんでしたが、常連のお客さんも居なくなっているのでしょうね。 いつかはこの光景も見る事が出来ない時も来るのでしょうね。

    2013年11月25日17時23分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMU-WAYさん さっそくのコメントありがとうございます。 ここはたぶん数年内には取り壊されると思われます。古いものがなくなって、その跡になにができるのか気になります。

    2013年11月25日17時37分

    hatto

    hatto

    戦後からきっとずっと続いてきたのでしょう。この様なガード下文化もどんどんとなくなっているのが残念です。この様な作品に残されて、少しでも昭和ノスタルジーに浸れるのは嬉しいことです。

    2013年11月25日19時16分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hattoさん コメントありがとうございます。 ある意味では滅びの文化とも言えるかも知れませんし、芯は変わらなくとも表層は変わっていくとも言えそうな気がします。

    2013年11月25日20時08分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >礼音さん コメントありがとうございます。 その寂しさを味わうのを、自分はむしろ楽しみにしているようです。

    2013年11月25日20時23分

    hisabo

    hisabo

    滅びたとも思えない看板の元気を感じますが、 キャプションを読んで意外にさえ思いました。 そんなドラマがあるんですねー。

    2013年11月26日13時44分

    asas

    asas

    いい雰囲気です! 昔ながらの風情がなくなるのは寂しいです。

    2013年11月26日19時42分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん コメントありがとうございます。 ここは取り残されたような昭和の小路でしたけれど、やはり時の流れには逆らえないようですね。

    2013年11月26日20時42分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >asasさん コメントありがとうございます。 最近は昔の街並みを装った商業施設やレトロな再生市街などもありますが、どちらかというとこのような滅びを感じさせるものの方が好きです。

    2013年11月26日20時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • 人呼ぶ灯火
    • ガード下の有楽町
    • 鉄扉
    • 冬のベンチ
    • 灯りともして16時過ぎ
    • 深まる秋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP