アールなか
ファン登録
J
B
ニコン300mm F2.8 もう少し、、ありますが、、後日!!
おはようございます 紅葉写真…どれも迫力があって素敵です 2番の広角好きです!あと6、7、8…も大人の感性 今日は雨です。紅葉の写真は難しいかな? 残念…
2013年11月25日07時34分
いつもながら、様々な撮り方を教えていただきありがとうございます。 紅葉は、すぐ逆光に頭が行ってしまいますが、順光でしっとり落ち着いた 描写を見せていただき、来年真似をしたいと思いました。
2013年11月25日07時50分
こちら、金屏風のようですね。格調高い、雅やかな美しさですね。本当に素晴らしい作品です。 8枚それぞれ違う観点から、多様で自由自在の表現、圧倒されました。 一枚いちまい、心に染みる美しさです。 紅葉色々撮るほど、自分の下手さがわかりました。もう少しがんばってやってみようという気にさせてもらいました。
2013年11月25日21時38分
yamasurume さん コメント感謝です。 2番の絵は、、この中で、唯一の広角レンズですが、、、ほかの絵からなるべく、、飛び跳ねないように。 色味、、あわせました。 このレンズ、、前玉、、お化けで、内面反射、、一杯出ますので、、、喜んで、使ってます。
2013年11月25日22時12分
苦楽利さん コメント感謝です。 私も、紅葉は逆光、、だと、、思ってます。しかし、、今回、、逆光のない時間帯が、、かなりありま したので、、、順光にも、、挑戦できました。
2013年11月25日22時28分
ユーフォニーさん コメント感謝です。 意識してくださること、、嬉しいです。私の場合、、、作品、、を数多く見て、、、 後は、、自分の作品、も、数多く撮ります。 そこから、、我流の絵、、出てくるみたいです。
2013年11月25日22時34分
polluxさん いつも、コメント感謝です。 写真が、、、柔らかく、、出てますか!!! 被写体に、、直射日光、当たってない、事が多いいですが、、、私のカメラでの設定は、、ごく、、普通の 設定しか、、してません!!!、、撮影時のISO感度は400、、Aモード撮影、マイナス0.7~1.5 位の補正で、、、背部液晶は、カラーごとの棒グラフ表示にしてます。 ニコン純正でない、、、社外品、ソフト使ってますが、、認めてもらって、嬉しいです。 この絵、、に、特徴があるとすれば、、RAW記録からの現像ソフトに、、特徴が、、あるかも??? 知れません??ネ!! ここに、掲げた、、写真は、すべて、、市川ソフトラボラリーのシルキーヴィクスで、、現像で して、、覆いい焼き、焼きこみ、、等があったとき、、に、JPEGになったものを、、ニコンの純正 ソフトで、仕上げてます。 市川さんのソフトは、ペンタ、オリンパス、パナソニック、で、採用された、、日本ブランドの 現像ソフトです。
2013年11月25日22時57分
osinkoさん コメント感謝します。 osinkoさんの絵もまったく!素敵な、絵にいつも、仕上がっています、、、よ!! もう少し、紅葉の写真ございますので、、また乗っけます、見てください、、、ネ!!
2013年11月25日23時07分
おはようございます どれもこれも素晴らしい^ ^ 本当に美しく撮られますね。流石です!! 特に5の背景が銀杏のなんてちょっと私には撮れそうもありません。 素敵な秋をありがとうございます^ ^
2013年11月26日04時09分
komapapaさん コメント感謝です。 今年の紅葉、、かなり楽しめました。 紅葉が、なくなると、昼間公園では、、何にもない時期にはいります。 写真、、何かの参考になれば、嬉しいです。
2013年11月26日10時27分
ま〜坊さん コメント感謝です。 公園には、色んな木がありますが、この時は、イチョウの木に光が、当たって、、いましたので、 光のないもみじに、、ピンを合わせて、、編集で、紅葉の赤さが出るように、してます。
2013年11月26日10時36分
一枚一枚じっくり見させていただきました! 素晴らしいです!これいいなー♪って思って次見てみると、 こっちもいいなー♪って、よく練られた構図、ピンとボケ、色合い、 どれも素晴らしいです(^^)
2013年11月26日12時38分
ちびtoしろさん コメント感謝します。 今年は、紅葉が、とっても!!いい感じで、、色付きました。 しかも!素敵なときに、、行くことができました。 ラキーで。ございました。
2013年11月26日19時04分
やはり、全然違います~(^^♪ 私の構図など、初心者そのものだと痛感しました^^; 展覧会の絵を見ているような感覚です(^^♪ どれも素晴らしく、、手の届かない素敵な作品です~!
2013年11月26日22時19分
mint55さん あなたの、、レンズ、、200~400mmで、、300mm付近で、、試して、、見ませんか??? 三脚がないと、、いけないですが、、、紅葉の葉の大きさが、、、大きすぎたら、ズームで、変化 させるのではなく、、、あなた自身が、、少し後ろに下がって、、葉の大きさを、、変えると、、、、 こんな、、表現の先が、、必ず!!見えてきます。 がんばって!!!!
2013年11月27日20時30分
分かりました(^_^)v 200-400は重いですが、頑張ってみます(^^♪ 300はないので一度、コスモスをこのレンズで撮ってみたら、 アールなかさんの言われるようなボケが写せたので、なんとか挑戦してみます! いつもありがとうございます♪
2013年11月27日21時45分
どれも素晴らしい作品ですね。 どれも類似していない感じが凄いですね。 どうしても紅葉の作品を多々アップすると、これとそれ同じじゃんっていう感じが よく見受けられますが、アールなかさんはそれがないですね。 流石とともにバライティーある作品・撮影に勉強させられました。
2013年11月30日20時56分
自然堂哲さん 嬉しい!!コメントです、、! 私の、、写真、、数はかなり撮りますので、、写真は、つながって、、いるはずですが、、、! つながりは、、変化、つけながら、、つなげて、行きます。 つなげて撮る??? 様は、1枚絵が撮れたら、それが、縦位置なら横位置、で、工夫、、少しはなれて、、紅葉小さく する、、工夫、、寄って、、大きく撮る工夫、、で、、周辺、30~40カット撮ります。 これを繰り返しますので、、ココデ、1群できます。 写真選びは、、、つながった、フレイズの中から、、1枚ずつ、、選んで 行きます。 公園で、皆さんの写真の撮り方、、見てると、、つなげて、、撮らないで、、いい感じ、撮れると すぐ、、また違う写真、探そうとしてます。 人間、、ボキャブラリーそんなにないですから、、、単発的な、、撮り方してると、、結果 仕上がってみると、、、なんか???変化に、、乏しくなるみたいです。 哲さん、、さすが、、で、、ございます。
2013年12月01日07時56分
hatto
お早う御座います。 もうアールなかさんの作品はプロの作品ですから、絵を鑑賞するが如く魅せて頂いています。もうこのなればその中でも自分が好きな作品的な見方になりますが、⑤番とこの作品が好きです。⑤番はちょっと見かけない色彩バランスが好きです。その他のこの作品は、背景の使い方を勉強させて頂きました。とっても参考になりました。有難うございます。
2013年11月25日04時22分