写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kurikazu kurikazu ファン登録

【Still Day One】

【Still Day One】

J

    B

    11/23に、会社で募集していたボランティア活動に参加してきました。 場所は、福島県いわき市。 この日は、津波被害を受けた海岸沿いの植林地の倒木撤去とクロマツの植林作業を行いました。 人が助け合うことの大切さ。 人が協力することで生まれる大きな力。 そして、人の温かさ...。 忘れかけていた大切なことを思い出した1日になりました。

    コメント5件

    Bonjour

    Bonjour

    素晴らしい一日だったようですね 何十年後かに、植えた黒松を撮ったら感無量でしょうね。

    2013年11月25日18時30分

    バライタ

    バライタ

    それは、ご苦労様でしたね、募金はしてもなかなかボランティア活動までは 出来ませんよね、阪神の時も紀伊半島大水害の時も考えてもいませんでした、 ちょっと恥ずかしいです。

    2013年11月27日19時51分

    kurikazu

    kurikazu

    Bonjourさん ありがとうございます。 貴重な体験をしてまいりました。 小さな活動でしたが、そこから感じたこと、得られたものはとても大きいと感じました。 いつの日か、成長した黒松を見に行きたいと思います。

    2013年12月02日17時25分

    kurikazu

    kurikazu

    にゃんこてんていさん ありがとうございます。 今回の活動の中で、津波で流されてしまった集落を見る機会がありました。 テレビでは何度も見ていましたが、実際に見てみると、あまりのショックに言葉を失いました...。 土台しか残っていない家の庭に、花々が咲いているところも少なくありませんでした。。。 最近のニュースでは、原発の話題は上がっても、津波被害の現状については全く放送されなくなりました。 まだ仮設住宅に住んでいる方が多くいるのに、とても悲しいことだと思います。 今回の体験を通じて、もしまたボランティアに参加する機会があったら必ず参加しようと心に決めました。 小さな力でも、それが少しでも復興に繋がれば、これ以上嬉しいことはありません。

    2013年12月02日17時35分

    kurikazu

    kurikazu

    バライタさん ありがとうございます。 実は、今回は会社の仲間に誘ってもらったのがきっかけでした。 会社でボランティア活動を行っているのは以前から知っていたのですが、「参加しても足を引っ張るだろう...。」 とか、そういう思い込みで遠くから見ていただけでした...。 ところが、今回の活動の少し前にその仲間から直接誘われて、「1回くらいはやってみようかな...。」と思って参加したという次第です。 なので、自分一人だけだったら、参加できていなかったと思います...。 誘ってくれた会社の仲間に感謝です。

    2013年12月02日17時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP