mint55
ファン登録
J
B
寒くなるのは苦手ですが、近くの池に沢山の水鳥が 飛来してくるのが、とても楽しみな季節になりました^^ この池には毎年静岡県では珍しくコハクチョウも来てくれるんですよ~(^^♪
素敵なお題にうっとりです♪ 水面に反響する四重奏に、聴衆のカルガモたちも聞き惚れているような... 水辺のカルテット....素敵な作品ですね。
2013年11月23日22時57分
トリオでもクインテットでもなくカルテットというのがきっと良いのです。 この4羽はどのような親族関係か気になりますね。友達同士?そんな事を 考えさせる題名が気に入りました。
2013年11月24日15時20分
おおっ 等間隔で 見事にならんでますね^^ カルテットのタイトルも バッチリですね。 今月上旬まで わたしの街の上を、白鳥が 群れを組んで、たくさん渡っていきました。 きっと、そちらにも行くのかもしれませんね。
2013年11月24日18時51分
いい瞬間をとらえましたね(^^) 写真は一期一会。 普段の行いが良くないと、神様はそっぽ向きます。 mintさんにそっぽ向く神様はいませんでしょう。 私はそっぽが日常で、その状況に適応しつつあります(^^)
2013年11月24日19時48分
カルテットといえば、デイブ・ブルーベック・カルテットの Take Five を思い出しました。 彼らはどんな演奏、いや、歌声を披露してくれるのでしょうか。
2013年11月25日08時55分
綺麗に並んでいるのはコサギちゃんでしょうか。 鏡のような水面に綺麗に映り込んだ姿を見事に撮られてますね。 ほんとに8羽いるみたいですね、素晴らしいです! タイトルも素敵です! 今度はコハクチョウ、楽しみにしています(^^)
2013年11月25日13時47分
皆様へ♪ いつもいつも沢山のコメント、お気に入りをいただき、本当に ありがとうございます! 今回もまとめてのお返事で申し訳ありません^^; 頂いたコメントにお返事をする、ということをずっと決めていて これからもその気持でいます^^ 忙しい時などはこうしてまとめてのお返事になってしまいますが、 今後共よろしくお願いいたします(^^♪ いつも温かいコメントに励まされています^^ 今回、お気に入りをしてくださった方にも感謝しております(^_^)v ありがとうございます~\(^o^)/
2013年11月25日23時12分
hattoさん^^ いつもコメント頂きありがとうございます(^^♪ 穏やかな日でお昼寝日和だったようです^^ ちょうど並んでいたのが楽しかったです♪ PilaSafさん^^ コメント頂きありがとうございます(^^♪ 風がなく、穏やかな日でとても静かで、水鳥達ものんびりしていました(^_^)v この池に行くのがこれから楽しみになります^^
2013年11月27日20時02分
kenchanさん^^ コメント頂きありがとうございます! 風のない日で、サギ達のまったりした様子が目立ちました^^; 訪問頂き感謝です(^^♪ のえるが5656さん^^ コメント頂きありがとうございます! ちょうど4羽がいい具合に並んでいましたので、撮ることができました^^
2013年11月30日16時40分
三重のN局さん^^ ご訪問、コメントいただきありがとうございます(^_^)v ちょうど鷺が並んでくれていたのが良かったです^^ 嬉しいお言葉、感謝です(^_^)v
2014年08月02日14時50分
こんばんわ。。。 このお写真も、すごく印象に残っています。。。 早速のコメ&お気に入りありがとうございます。。。 カメラですか。。。(>_<) レンズではなくて??? 保障期間も過ぎていますか??? センサーやシャッターユニットは、高くつきそうですが、それ以外の場所だったら 何万円もかかることは無いと思います。。。 記録媒体、私はSDHCですが、それの不具合っていうのも考えられるけど・・・ どうかな??? 一度、カメラ屋さんかな??? おおよその費用はわかるはずです。直接メーカーへ送るのもいいかもしれません。 見積もり金額は大抵、教えてくれるはずです。 たいしたことないといいですね。。。
2014年08月15日21時52分
pianissimo*さん^^ 早速のコメントありがとうございます(^_^)v 故障かどうかもわかりません~^^; なにせなにもわからないんですもの。。
2014年08月15日22時41分
おはようございます(^0_0^) きょうも、こちらは朝から雨降りになっていて、まったり過ごす一日になりそうです~ カメラの不調、拝見しました。 おそらく、センサーについたゴミの種類です。 私もレンズ交換も割とするのでたくさんつきます。一般的な空気中を漂う埃のようなゴミか、 水滴がついてしまったゴミか、メカニカルオイル(カメラ機材そのものから発生する微小なオイル類の 飛び散り)のどれかかと、思います。。。 カメラのメニュー表示から、ミラーアップをしてブロアで埃を飛ばすと、かなりの確率で無くなりますが それでも取れない場合、お勧めはしないのですが、私の場合、赤ちゃん用綿棒でセンサーに息を吹きかけて 曇っているうちに、なぞってあげます。センサーは固くて強いのでそっとなぞってあげれば大丈夫です。 今まで、これで汚れが取れなかったことは一度もないので、全部自分でやっています。 なぞった後は、またブロアで軽く飛ばしてやってください。 事実、専用のセンサークリーニングキッドも売っていますし、これと似たようなお手入れの仕方です。 キャノンの場合、「ミラーアップを今する」をメニュー項目から選択すると、電源を切って 一連のお勧めしない方法でお手入れするのですが、ニコンの場合はどうでしょう??? 取説があればその仕方に従って、ミラーアップしてお掃除してみて下さい。。。 mintさんの今回の症状は、一般的な埃ではなく液体のしずくかもしれません。 センサーのゴミ取りは、カメラ屋さんでもやってもらえるところもあるようですが、 カメラ屋経由でメーカーに送ってもらっても、1週間程度で帰ってくるようです。費用も送料含めても数千円 程度です。 mintさんの親戚の方、センサーゴミ取りのわかる方いるかもしれませんね。。。おじさんでしたっけ??? また、D7000でミラーアップの仕方、PCで検索すると出てくるかもしれないですね。 同じところに、玉ボケのなり損ないみたいなものが写る場合は、センサーゴミ(汚れ)を一番先に 疑うものです。。。 返信はいいですからね・・・
2014年08月16日07時05分
ポター
おっ、見事に並んでますね^^ ナイスショット!
2013年11月23日22時41分