写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

和佐羅滝

和佐羅滝

J

    B

    行くのに少し大変な工程を過ぎなければいけませんでした。 一部ロープの助けを得たり。。。そして、道が解りにくい所でした。 しかし、ようやく辿りついたのに水量は乏しく、おまけに雷が鳴りだす始末。 後ろ髪を引かれる思いで、この滝を後にしました。 しかし撮りにくい場所でした。

    コメント19件

    Usericon_default_small

    之 武

    ブハっ!! まず文字入れを見てしまったわ!!www うーん。遂に辿り着きましたね~ ここの雰囲気って、よくなかった??(^^;)  水量が欲しい所でしたがけっこうボクは好きな感じの滝ですよ♪♪ 水量を見計らって再訪してみたい気もあるけど。。。 多かったら飛沫かぶる可能性もありそうかな~ (´Д`;) てか、あの雷はマジメに怖かったよ~ (汗) 普段はそうも思いませんが、やっぱ山は… 木に落ちる可能性を考えるとヤバイっすよね。(→.←) そうそう、今日は行かんかったんや~ (゜.゜) そっちも天気良かったでしょ?? こんな時に出掛けておかないと、また今週末も雨とか言うハメになるで~~!!(笑)

    2013年11月23日20時54分

    Kyub

    Kyub

    これは美しい滝ですね(///▽///) ここまでいくのに 相当苦労しそうです(´д`; 蛭とか大丈夫でしたか?(;`ω´)

    2013年11月23日21時25分

    8D8

    8D8

    意外と滝って季節を感じさせないんですねー… と、思ったら8月でしたか(笑) それは変わりやすい天気でしょうね? でも雷の写真って一度はチャレンジしてみたいなぁ…

    2013年11月23日22時55分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ ロープの助けを借りる・・・ まだ僕は経験がないです。 ちょっと水量が少ないようですがもう少し多ければ よさげな感じになるように思いますが^^; でも雰囲気イイ感じだと思いますね~ この時期って昼過ぎから夕方にかけて雷様が多いですね~ 何故かギョウザは雷も有名なんですよね~日本で発生件数が上位らしいです。。。 でも子供の頃よりかなり少なくなった気がします(^^)

    2013年11月24日02時12分

    Love7

    Love7

    えっ!? ロープ...!? それは使い道が...うん、今日はこれぐらいにしておきます(^^ゞ てか、えらい苦労せんと行けんとこなんですね~。 まっ、結果は個人の価値観の違いもあるかもですが、 私はまず、そういう行程は結構好きです。 昔ありましたやん、水曜スペシャル...。 あんな感じの冒険、結構好きです。 で、この滝、たしかに水量はショボいかもですが、 流水的には私はええ感じやと思います。 切り取る部分、いっぱいありそうな...。 でも、ゆっくり出来品かったみたいですね~。 お疲れさんです。 よろしければ、リベンジに...(爆)

    2013年11月24日09時10分

    SeaMan

    SeaMan

    今の時期だと、水量も増えて 違う表情を見せてくれるのでしょうね~

    2013年11月24日09時12分

    梵天丸

    梵天丸

    瑞々しい岩肌が苔むして 覆うような緑の木々には 優しい陽射しもさして 美しい流れを飾りますね!!

    2013年11月24日13時05分

    mimiclara

    mimiclara

    末広がりの岩盤が美しい滝ですね 水量は少々残念だったかもしれませんが、この滝を拝見して滝はやっぱり廻りの風景や岩盤も大事なんだなと改めて思った次第です

    2013年11月24日19時00分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 文字入れる時に、注意したがな。^^; 雰囲気は良かったよね。秘境的な印象があります。 でもでも、行くのにしんどかったなぁ。 こんなんでしんどかったら、北精進ケ滝には行けないなぁ。 水量は残念だったよな~ 細い流はですね、僕的には写真栄えしないと思ってしまうのですヨ。 雷はさ、多分あそこは大丈夫だったと思うんやけどね。 頂上ならやばいけど、他にも高い木があったでしょ? と。。。油断すると、ビリビリやられるのかも知れませんが。(笑) もう一回行きたい気がしますが、体力アップと色々な軽量化をしないと とにかく怪我、或いは転落して死亡・・・の恐怖が。(・・;) とにかく自分の軽量化やね。これはこの夏に痛感しました。 でもでも、軽量化の実行は・・・・まったく予定がありません。(笑)

    2013年11月25日13時06分

    Em7

    Em7

    Kyub さん 大変でしたよ。距離的には。。。確か。。。1キロだか、3キロだか。。。 この差は大きいですが、それぐらいでした。^^; 途中、かなり急な斜面やら、足場の悪い所があったんですよ。 油断すると転落しそうな所が何か所かありました。 それでも脚力とバランス感覚が優れていれば、そんなに大変じゃないかも知れないんですけどね~。 登りより下りが大変でした。 屈んで降りようとすると、三脚が地面や岩に当たって、バランス崩すんです。 ヒルは・・・大丈夫だったなぁ。 ボク、一回も噛まれた事が無いんですよ。

    2013年11月25日13時09分

    Em7

    Em7

    8D8 さん なはは! 真夏の撮影でしたよ、これ。(^^) 雷の写真ってね、マジ難しいと思います。 一回だけチャレンジしたんですけど、全く写りませんでした。 いやこれは色々な条件が揃ってって事ですね。 僕が臨んだ時は、もう遠くで雲の裏?で光っている感じだったんですけど 長い秒数を開いている内に光ってくれればって事でやったんですが なかなかタイミングとかね、上手く行かないんですよ。

    2013年11月25日13時11分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん ロープ、ここが初めて。。。。でもないかな。 でもですね、誰かが親切にトラロープを付けてくれてるんですよ。 しかし良く考えると、整備なんて公にされていう訳ではないんでしょうから ロープがあるからと、100%信じるのも危ない話なんですよね。^^; 登る時よち降りる時の方が難しいと思いました。 水量変われば、ガラっと雰囲気が変わると思います。 もう一回行きたい気がしますが、この滝だけで疲れて終わってしまいそうです。(笑) ギョウザと言えば、初めて会った時も、雨と雷に合ったよなぁ。^^; 山の位置関係の問題やろね~。 そうそう・・・・昨日、久しぶりにカメラ機材の掃除をしたんですけど 衝撃の事実が・・・・NDXにキズがついてるんですよ。( ̄[] ̄;) どっかで。。。レンズキャップか何かをこすりつけたんだろうなぁ。 orz でも写ってる感じでは無いので、気にしない事にします。(笑) 昨日、もう一回大子の方に行って見ました。

    2013年11月25日13時16分

    Em7

    Em7

    Love7 さん 亀甲とかね、僕はそんなん知らんですから。(笑) 僕が知ってるだけでは、かなり何度の高い所でした。 とにかくしんどかったなぁ。 ほんでゴールが解りにくいんですよ。 道なき道を・・・みたいに、終盤はなってしまうんです。 最初はゴールを間違えていて、期待外れだと思っていたのですが 僕は機材を持たずに、道なき道と急斜面の登ってみると・・ 先があったんですよ。 確かに 探検隊は・・・凄くロマンを感じますけど 重い機材を持って行くのは、大変疲れます。(笑) いやね、疲れるだけならええんですけど、ヘタしたら転落とかするでしょ? そこが問題なんですよね~~~~~~(-_-;) 切りとりかたはですね、この流れではあまり無いと、現地では判断しました。 これでもっと水量があって、幅も広ければ、あるでしょうね。 まぁ、じっくり眺める時間も無かったんですけど。(^_^;)

    2013年11月25日13時21分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん そうなんでしょうね~~~ 今の時期なら、登る途中に体がオーバーヒートする事もなく。。。なのかも知れません。 水量はですね、この頃はどこでも少なかったんですよね~。

    2013年11月25日13時22分

    Em7

    Em7

    梵天丸 さん 状況的にはとても素晴らしい所なんですよ。 これで水量があれば。。。。しんどい思いした甲斐があるんですが。(笑)

    2013年11月25日13時23分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん そうなんですよね、水の流れだけではダメなんですよね。 木の茂りかた、苔の具合、岩の形状で随分と様相が変わります。 コケや木が無い場合、殺伐とした感じになり、これも悪い訳ではないですし 緑が豊富なら、それはそれで鮮やかに感じますよね~

    2013年11月25日13時25分

    Em7

    Em7

    gontan さん ロープは多少たしなみましたけど、”縄”はまだですね~ (^_^;) しかし臨機応変なアクロバティックなプレイが出来なそうなので、僕には そういうプレイは必要ないですね。(笑) この滝の規模はね、そこそこなんですよ。 これはしたから煽ってるから、あまり大きく見えないのかも知れないんだけど 距離もそれなりに離れて撮ってる感じって言うのかなぁ? まぁ、某サイトで見ると、もっと水量があってね、貫禄があります。 雷はね~。急にどしゃ降りになるのが怖いです。 落雷自体は。。。僕自身はあまり気にならないというか、大丈夫だろうって思っています。 まぁ、、、そう思ってる輩がビリビリするんでしょう。(笑) もうね、僕が素直に滝の名前をタイトルにしてるっちゅー事はね・・・ お察しの通り、そういう事です。(^◇^;)

    2013年11月26日15時06分

    酔水亭

    酔水亭

    これはもう ...真夏の暑い時期にトラロープを頼り、此処迄辿り着いたのですね〜。 それはそれは お疲れ様でした。 しかしながら ちょっと水量が少ないのが残念でしたね。 でも、岩肌の瑞々しさが救いになってくれたようです。 みずみずしい ...そう云えば瑞々しい岩に「ミズ」が沢山生い茂って美味そうですね! この夏、この「ミズナ(ウワバミソウ)」を結構採りまして、酒の肴に ..みそ汁に ..と 美味しく戴きました。

    2013年11月27日09時29分

    Em7

    Em7

    酔水亭 さん ハイ、重い装備にバランス管理も怪しい状態で、かなり恐ろしかったとです。(^_^;) 特に帰りがですね~。リュックに三脚を抱かせてるんですけど、三脚の脚が 屈んだ時に地面に当たって、思わぬところで突きあげられるんです。 やはり水量、少ないですよね。この時期はどこもそうだったので 予想はしていたのですが、しんどい思いして水量が少ないのは、現地でどっと疲れが出ます。(笑) え?岩に付いてるの、食べられるんですか!?

    2013年11月27日15時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • Night industry ~不眠不休~
    • 開脚変隊! タキレンジャー!!
    • 幕開け
    • Night Vision ~レンジャー分業の賜物~
    • 風に吹かれて
    • GOLD RING

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP