TR3 PG@
ファン登録
J
B
小牧ダムの船着き場を出港すると先ず最初の見所が、旧利賀大橋遺構です。 支流利賀川の合流する地点にある吊り橋の遺構で、大正から昭和の初期にかけて建設された小牧ダムとほぼ同時期にかけられた橋ですが、今は別の道路が整備されて橋塔だけが残っています。 小牧ダムが出来る前、この地点は深い渓谷で激流が渦巻き、竜が住んでいると言われており、今でも合流地点は双竜湖と呼ばれています。 利賀川上流には越中五箇山の一つ利賀村があり、藩政時代にはすでにここに吊り橋が架かっていたそうです。 左側の道はR156です。
hisabo
始めて見る感じのこの目線、 懐かしいものを見せて頂きながらも新鮮な印象を感じます。♪
2013年11月24日21時40分