写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

自然堂哲 自然堂哲 ファン登録

感動を再び 大和千尋の滝 弐

感動を再び 大和千尋の滝 弐

J

    B

    朝の日差しが千尋の滝に差し込んだ時を狙って撮った切り取りです。 迫力が伝わればと思いました。 3回訪れた中で、2度目が一番水量が多かったです。紅葉はちょっと早かったのか イマイチだったのが残念でした。 三脚使用撮影。C-PL+ND8使用。3:4にトリミング。 ※同名の「千尋の滝」が全国にあるため奈良なので「大和」とタイトルに入れております。 正式名は千尋の滝です。

    コメント7件

    自然堂哲

    自然堂哲

    正直言いますと、先日アップしました兵庫県天滝よりもこの千尋の滝の方が横幅もあり、 迫力があると私は感じました。これで滝百選でないなんて、奈良の滝は恐ろしいものが まだまだありそうです。最初にこの滝に行く時に遊歩道があることに気付かずに、 本当に滝があるのか不安な気持ちで、沢を20分ほど濡れながら歩き、この滝を見た時の感動は 今も忘れません。そんな私の気持ちをタイトルに入れました。二度目の訪問時の撮影写真から、 再びといたしました。 滝正面の岩々は飛沫で濡れていて、かなり滑ります。気を付けていても滑るぐらいです。 カメラは必ずカメラバックに入れて撮ろうと思うまでしまっておきましょう(笑 自然堂哲より。

    2013年11月22日23時26分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    流れが本当に美しいですね。

    2013年11月23日07時09分

    takahashi

    takahashi

    迫力ある1枚ですね。

    2013年11月23日08時44分

    Teddy_y

    Teddy_y

    横幅いっぱいに滝を配置した魅力的な構図で、迫力が伝わってきます。 美しい朝の陽射しを浴びて輝く水の流れも綺麗ですね。 私は未だに滝を撮ったことがありませんが、憧れの被写体です。

    2013年11月23日10時07分

    button

    button

    見上げるアングル、迫力ですね。

    2013年11月24日10時32分

    三重のN局

    三重のN局

    かめに飛沫がかかりそうなアングルで迫力あります。 SSが丁度いい感じ、お見事です。(^^)

    2013年11月25日10時43分

    梵天丸

    梵天丸

    飛沫のシャワーを体感できるような寄った切り取り 見上げる構図が迫力ありますね!!

    2013年11月26日20時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された自然堂哲さんの作品

    • スリンの大亀
    • 秋旻の塔
    • 蓮華の誘い
    • 旧式の佇み Ⅱ
    • 眺望千本桜
    • 旧式の佇み Ⅰ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP