ぺっぺ
ファン登録
J
B
ウチの庭には まだコスモスが何輪か咲いています。 LEICAのカメラは買えないので、フォーサーズレンズに唯一ライカのレンズがあるので試してみました^^ マクロでは撮れませんがf1.4のボケは流石ライカと納得しています。 これだとフルサイズカメラの出番が減りそうです。。
C330さん 早速のご返答本当にありがとうございます。 やっぱり装備はなるべく軽く、ですよね。。いやぁ あれだけのスケール感を出すのに三脚によりじっくりと撮られているのかなあ、と純粋に想像していたもので^^ いかにしてブレを抑えるかと言うことですよね。 勉強になりました。 私は5DⅡから6Dに換え、ファインダー内グリッドが表示できなくなったのでフォーカシングスクリーンEg-Dを導入しました。 少しでも水平出しの助けになればと努力しています。(まだ導入されておられなければお勧めですよ。6Dの要、ファインダーも暗くなりませんので!) 最後にコメントありがとうございました。こちらこそ よろしくお願いいたします。
2013年11月23日14時55分
C330
流石のぼけ味、美しいですね。 私のほうの写真を見ていただき有難うございました。 三脚なんですが、デジタルになってからはほとんど使わなくなってしまいました。 山では出来るだけ荷物を軽くしたくて6Dも導入してしまいました。 スタビライザーと高ISO性能にたよっているのが現状です。本当はすべて三脚を立てて撮りたいところなのですが、三脚なしで出来る限り片ひざついて安定させ撮るようにしています。静音モードもブレに対して有効なのかなとも思います。 水平も、カメラ内の水準器を頻繁に使用しています。それでもDPPの傾き補正を使うことありますね。 有難うございました。これからもよろしくお願いします。
2013年11月23日12時22分