写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

ドウダンの紅輝かせて

ドウダンの紅輝かせて

J

    B

    「紅」に拘って、色のみの様な一枚です。

    コメント56件

    jaokissa

    jaokissa

    確かにこれは紅ですね。 ドウダンの紅葉はまた格別ですよね。 次のお写真の玉ボケも素晴らしいですね。 こういうボケを目指してますが、コンデジだとなかなか 難しいんですよね。

    2013年11月21日22時53分

    梵天丸

    梵天丸

    漆黒の闇に燃えて輝くような紅 美しい描写に引き込まれるようです。

    2013年11月21日23時06分

    OSAMU α

    OSAMU α

    燃えるような紅葉が魅力的ですね!

    2013年11月21日23時13分

    kazu_7d

    kazu_7d

    紅と紅を繋げている蜘蛛の糸 良いですね。

    2013年11月21日23時14分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    ドウダンの色の良さがよく出た作品ですねー。黒いバックによく映えています。 都内の紅葉もぼちぼち本格化してきましたね。

    2013年11月21日23時35分

    shiroya

    shiroya

    透き通るような紅が素敵ですね! 背景のボケ具合も素晴らしいです(*^_^*)

    2013年11月21日23時39分

    ニーナ

    ニーナ

    繊細なピントで 葉脈もクッキリ。 更に蜘蛛の糸まで!

    2013年11月21日23時45分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    引き込まれる色彩のマジックですね~  ベニ色です。

    2013年11月22日00時03分

    Usericon_default_small

    ice lion

    こんばんは^^ なるほど~ ドウダンツツジをこんな風に切り取るのですね( ..)φメモメモ 背景の見事な玉ボケはもちろんですけど、右側からの光の入り方が凄いです。 葉脈もクリアで印象に残る1枚になりました(^^♪

    2013年11月22日00時06分

    ibex

    ibex

    ドウダンつつじ、私も大好きです。 紅が輝いてますね!

    2013年11月22日01時03分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ドウダンンツツジを透過光で。位背景に発光しているようでとても美しいです。

    2013年11月22日04時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    柔らかな秋の陽射しをいっぱいに浴びたドウダンツツジが、気持ち良さそうに輝いていますね。 紅の存在が美しく際立つ素敵な描写です。

    2013年11月22日07時12分

    sena

    sena

    紅にかかる一本の蜘蛛の糸が素敵です♫

    2013年11月22日09時36分

    YD3

    YD3

    炎みたいな紅が印象的ですね。 光が当たって輝いてます!^^

    2013年11月22日10時32分

    C330

    C330

    暗く落ちた背景にアクセントも、 素敵な切り取りですね。

    2013年11月22日11時01分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 紅葉を期待して出かけたのですが、 今年の色付きは遅いようで、真っ赤な紅葉というわけにはいきませんでした。 到着してすぐのお弁当を食べながら、 取り敢えず目の前の紅を切り取りました。♪ 一際紅い秋のドウダンですが、 リバーサル風レタッチで、暗い背景も微妙な色に、 色の表現に重きを置いた一枚です。 次の一枚への言及にも感謝です。 大きな庭園の大きな池を背景に、 水面の輝きを置きながら、左右の枝のバランスを考えての切り取りです。 コンデジでの玉ボケですか、 今度試してみたくなりました。^^

    2013年11月22日13時17分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 輝きの少ない水面を背景に撮ったのですが、 紅を強調したいが故のリバーサル風レタッチで、 青みがかった闇の色になったこともお気に入りです。^^ ドウダンの鮮やかな紅を、より鮮やかにという一枚でした。♪

    2013年11月22日13時23分

    hisabo

    hisabo

    “本夜会”さん、早速のコメントをありがとうございます。 植物撮影では邪魔に思えたりする蜘蛛の巣ですが、 あっても良し、あれば良し、の自然のまんまの切り取りです。

    2013年11月22日13時36分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 なかなかい色の楓が見つからない中、 秋のドウダンらしい紅を見せる透過光のドウダンツツジ、 レタッチでさらに紅くのリバーサル風です。^^

    2013年11月22日13時38分

    hisabo

    hisabo

    “kazu_7d”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あるがままの蜘蛛の糸ですが、 真っ直ぐなラインは気持の良いものですよね。^^ この糸の輝きに重きを置いた表現もあったかと思いますが、 この一枚は、紅の輝きに重きを置いてのアングルでした。♪

    2013年11月22日13時42分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 今年も国分寺へ行ってきましたが、 残念ながら去年ほどの色付きも見えませんでした。 東京の紅葉も、やっと色付いてきた感じですね。 そんなわけで、取り敢えず目の前にあった透過光のドウダンツツジ、 良い紅を見せるドウダンの葉っぱですが、 もっと鮮やかに、リバーサル風のレタッチです。♪

    2013年11月22日13時55分

    hisabo

    hisabo

    “shiroya”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ただでさえ透き通るような印象のドウダンツツジの紅、 透過光で更に美しい透明感を見せていました。♪ そして更にのリバーサル風レタッチ、 背景の黒にも色が入りました。♪

    2013年11月22日14時01分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 イケナイ、レンズを間違ってました。(^^ゞ これは100mmマクロで寄っての撮影でした。 一段絞ってF4での切り取りですが、 結構浅めの被写界深度になっています。 モチロン葉っぱの描写に重きを置いた撮影です、 蜘蛛の糸へのピントはおまけですね。(笑

    2013年11月22日14時05分

    hisabo

    hisabo

    “パシフィックブリーズ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 秋のドウダンツツジの葉、 ましてや透過光となると、 こんな印象の紅に感じますが、 レタッチで掛けた、ほんの少しのマジックです。♪

    2013年11月22日14時17分

    hisabo

    hisabo

    “ice lion”さん、早速のコメントをありがとうございます。 鮮やかな紅を見せるドウダンツツジの秋の色ですが、 お日様の光を透過することで、より鮮やかな紅になります。♪ そんな狙いで撮ったものを、更に鮮やか目のレタッチでした。^^ お日様の位置はほぼ真上、 背景の水面を、ほんの少しだけ輝かせるアングルです。

    2013年11月22日14時44分

    hisabo

    hisabo

    “ibex”さん、コメントをありがとうございます。 秋のドウダンツツジは良い色を見せますよねー。^^ 紅葉にも増して紅く輝く、そんな印象を感じます。 その紅を、更に輝かせる透過光、 そして、レタッチで更に鮮やかにという表現でした。♪

    2013年11月22日15時56分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 ちょうど目の前に透過光のドウダンツツジ、 背景の池が輝かないアングルでの切り取りです。 おっしゃるように、自光しているかの如き光りになったかと思います。

    2013年11月22日16時17分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 お昼を食べながらの池の畔、 お日様の位置も良い具合に、目の前のドウダンツツジでした。♪ 良い色の楓が見つからず、 ありがたいドウダンの紅を、 撮影もレタッチも、色の表現主体の一枚です。

    2013年11月22日16時28分

    七

    光を感じますね。 背景のちょっと青みがかった暗部もいい感じです。 ドウダンツツジは我が家の庭にもありますが、これでもかっというくらいに真っ赤に紅葉します。

    2013年11月22日17時04分

    kittenish

    kittenish

    この紅に魅了されました 秋ならではの光景ですね 透過の美しさと背景の色合いが素敵です^^

    2013年11月22日17時42分

    ファインダーあり

    ファインダーあり

    うわぁ~命を燃やすように輝いていて美しいです(^ー^) ドウダンにも「青春時代」があるのかなぁ?(^^ゞ

    2013年11月22日20時05分

    photoK

    photoK

    紅って妖艶で美しいですよね(*゚▽゚*)

    2013年11月22日20時45分

    hisabo

    hisabo

    “sena”さん、コメントをありがとうございます。 真っ赤に透過するドウダンツツジの葉にピントですが、 一本の蜘蛛の糸にも当たっちゃったピント、 結構クッキリ表現しちゃいました。(^^ゞ

    2013年11月22日21時24分

    hisabo

    hisabo

    “YD”さん、コメントをありがとうございます。 ホント、燃える様に輝いた透過光のドウダンツツジ、 更に鮮やかな色にレタッチです。♪

    2013年11月22日21時25分

    hisabo

    hisabo

    “C330”さん、コメントをありがとうございます。 背景は、大きな池の水面ですが、 あまり光らないアングルを選んで、 ドウダンの透過光を活かそうという魂胆でした。 それでもうっすら玉ボケのアクセントですね。(^^ゞ 薄いですが、まん丸のキレイな形になりました。^^

    2013年11月22日21時37分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、コメントをありがとうございます。 良い光でした。♪ ドウダンツツジの、ただでさえ燃える様な紅が、 良い透過光で更に燃え、 レタッチでも燃やした強調振りです。(^^ゞ そのレタッチで出た、背景の色も嬉しい結果でした、♪

    2013年11月22日21時57分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 >この紅に魅了されました・・・ 最高に嬉しいコメントです。 この紅の表現に拘りました。 良い紅の葉を選び、 良い透過光のアングルを選び、 その光が活きる背景を選ぶ。 尚且つレタッチで強調という徹底ぶりです。^^

    2013年11月22日22時03分

    hisabo

    hisabo

    “ファインダーあり”さん、コメントをありがとうございます。 これはもう、目一杯燃えた葉を陽の光で炙り、 レタッチでも追い打ちをかけるという燃やし方です。 燃えに燃える、ここがドウダンの青春でしょうね。 そして、散ります……、

    2013年11月22日22時16分

    hisabo

    hisabo

    “礼音”さん、コメントをありがとうございます。 ここは、ありとあらゆる手段で、 この紅を燃やしました。♪

    2013年11月22日22時17分

    hisabo

    hisabo

    “photoK”さん、コメントをありがとうございます。 鮮やかに染まるドウダンツツジの紅、 その紅を更に鮮やかにする透過光、 鮮やかな紅と考えていたのですが、 なるほど、妖艶という表現もピッタリかもしれません。 何しろ惹かれる色です。

    2013年11月22日22時25分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 見事な紅に染まった葉っぱでした。 それを、透過光で高め、レタッチで高めた鮮やかな紅です。 実は、あるがままにで気にしていなかった蜘蛛の糸、 アクセントとの評価に嬉しくなります。^^

    2013年11月22日22時32分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 この赤は眩しいだけじゃなくて、少し挑戦的にも 見えてしまうのはわたしだけでしょうか・・・ 綺麗なバラには棘がある、そんな気がします。 いつもながら美しい光に惚れ惚れします(^^)

    2013年11月22日23時21分

    シーサン

    シーサン

    ドウダンツツジの紅もいいですね。 繊細な蜘蛛の糸までも描写されてお見事なカメラワークだと思います。

    2013年11月23日01時11分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、コメントをありがとうございます。 挑戦的な紅、ある意味挑戦的な紅の表現とも言えるかもしれません。 燃え具合の良い葉を見つけ、 燃える様子もより映える光を見つけ、 更にレタッチでも鮮やか目な表現に、 その紅の表現に重きを置いた一枚です。

    2013年11月24日10時20分

    hisabo

    hisabo

    “シーサン”さん、コメントをありがとうございます。 ドウダンツツジの紅は、本当にキレイな色になるので好きです。 その中でも良い色の葉を探し、 良い透過光の光が入るところを切り取りました。 蜘蛛の糸は、そこにもピントが当たったって感じで、(^^ゞ この色を表現することに重きを置くことを意図しました。

    2013年11月24日19時56分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 実はここ、今年も行ってきました国分寺です。 庭園の池の畔のベンチに腰掛け、 ランチを頂きながらのこの撮影でした。♪ 良い色の葉と、良いお日様のタイミングでした。♪

    2013年11月25日15時25分

    jahkasen

    jahkasen

    Nice picture

    2013年11月25日18時51分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ドウダンツツジの朱の輝きを見事に捉えられていますね♪ こちらでも晴れの時に周りの紅葉に負けじと朱色を振りまいていますよ。 背後の一点玉ボケ、そして一筋の蜘蛛の糸・・・良いアクセントになっていますね♪

    2013年11月25日21時43分

    hisabo

    hisabo

    “jahkasen”さん、コメントをありがとうございます。 嬉しい評価に感謝です。 英語が苦手なので、日本語でお礼を言います。(^^ゞ

    2013年11月26日14時02分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ドウダンツツジの紅はキレイですからねー、 まだまだもみじの紅には巡り会えなかったこの日、 この紅を最大限に表現することを試みました。 蜘蛛の糸はたまたまですし、 玉ボケもまん丸が出てくれたのですが、 少し薄いですよね。(^^ゞ

    2013年11月26日16時36分

    mimiclara

    mimiclara

    真っ赤なバルタン星人 いや顔の形が違いますね^^! 背景の落ち着いた蒼?がドウダンツツジの赤を引き立ててますね

    2013年11月27日20時29分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 驚きました・・・ まさかバルタン星人がいるとは思いませんでした。(..;) 言われて気づきましたが、 確かにハサミを振り上げています!

    2013年11月28日10時21分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    光の輪郭が紅を一層引き立てますね(o^^o)

    2013年12月02日21時16分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この透過光の紅に惹かれて画レンズを向けましたが、 充分良い紅が手に入ったものの、 更に彩度を上げた表現にしています。♪ 流石に細かなところを見て下さいますね。 反逆光の良い光が、透過光だけではない良いところも見せています。^^

    2013年12月03日14時43分

    里々

    里々

    紅と黒のシックな色合いが素敵です^ ^ 大きな丸ボケも美しいですね~。 風景写真って奥が深いのですね・・・

    2013年12月07日02時24分

    hisabo

    hisabo

    “里々”さん、コメントをありがとうございます。 兎も角、このドウダンの紅が主題で、 しつこいまでにその紅の表現に拘りましたが、 ただの黒ではない背景の黒もお気に入りです。 大きな玉ボケは、 もっとはっきり出てくれれば理想でした。

    2013年12月08日00時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 萩の秋
    • テッセンの季節
    • エンドウの花も元気!
    • キラキラ菜の花
    • 大木の影に白梅
    • 早くも舞い始めたサクラ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP