写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TX88A+α04 TX88A+α04 ファン登録

0064

0064

J

    B

    コメント6件

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    シグマの素晴らしいレンズ。でも2キロありますね。これを 振り回しているんですか?わたしにはとても無理です。ソニー のEマウント用レンズで軽めのものと思い、16-70ミリ、 F-4を買おうとしたら在庫なしで40日ぐらい待っています。 カメラとレンズで2キロぐらいは持てないと撮影は無理ですよね。 ソニーのAマウント用が欲しいのですが大抵1キロ前後ありまして あきらめています。次はソニーの70-200ミリ、F-4が いいかなと思っているのですが発売は来年3月。トホホ。

    2013年11月20日16時20分

    Leota

    Leota

    初めまして、 私もα7Rを入手しました。 この作品はシグマレンズをお使いのようですが、ミラー付きマウントアダプターでのご使用にフォーカス精度や作動に問題は有りませんでしょうか? 純正レンズは高価なものばかりでなかなか手が出せません、恐れ入りますがアドバイスを頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

    2013年11月20日17時42分

    TX88A+α04

    TX88A+α04

    下町のゾロさん、ありがとうございます。 今まではα99やα77にこのレンズかソニー70-400mmGレンズのいずれかの組み合わせで散歩していましたよ。重いといえば重いのですが、重いからこそ手持ち望遠でも手ブレが少ないのかなと思っています。散歩中の鳥追いでは遠くの鳥をターゲットにする場合が多く、トリミングの力を借りるのでα7Rで少しでもトリミング耐性が上がるかなとテストを始めました。

    2013年11月21日12時15分

    TX88A+α04

    TX88A+α04

    Leotaさん、ありがとうございます。 このレンズ、以前からα700、900、77、99などと組み合わせて使っていましたが、その場合は70-400mmGと比べてAFの安定度というか速度というか、あまり良い印象がありませんでした。 α7Rは手ブレ補正の関係でピッタリかなとテストを始めました。ボディの連写性能が低い点が私の使い方には不向きですが、トリミング耐性はあがっているので五分五分ですね。 フォーカス精度については正直わかりません。というのは散歩しながら鳥たちを撮るスタイルで、精度よりも速度が優先で使っています。ただこのレンズはα3桁、2桁機よりもα7Rのほうが相性がいいのかなと思い始めています。もう少しテストを続けて主力をどうするか決めたいと思っています。

    2013年11月21日12時24分

    Leota

    Leota

    TX88A+α04さん、 早々にコメントを有難う御座います。 マウントアダプター:LA-EA4が純正レンズ以外にも位相差AFの動作が可能であれば選択肢が増えて良いですね。 現状シグマのソニーマウント用レンズはα99をターゲットにしていたのか、あえて手振れ防止を外しているものがあるようなので、探すのが難しそうですが、、、。 今後もTX88A+α04さんの作品を参考にさせて頂きます、有難う御座いました。

    2013年11月22日16時21分

    TX88A+α04

    TX88A+α04

    Leotaさん、私の腕は散歩のなぐさみに撮っているだけですから、あまり参考にはなりませんが宜しくお願いします。

    2013年11月22日17時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTX88A+α04さんの作品

    • 4826
    • 3282
    • 0228
    • 1026
    • 3299m
    • 7232

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP