鶴見の彦十
ファン登録
J
B
障子に夕日が当たっていて 何処か懐かしい風景でした。
yoshijin さん いつもありがとうございます。 何枚か撮ったのですが、露出が思い通りにはなってくれませんでした。 もう少しアンダー気味に撮りたかったのですが・・・^^;
2013年11月24日10時24分
チームこむぎ さん いつもありがとうございます。 はい~^^; 「めっけ~」は、「見つけたゾ~」と言うことで・・・ 子供の時分、缶蹴りで「・・・めっけ~!」と叫んでおりました。^^;
2013年11月24日10時28分
stickypapa さん いつもありがとうございます。 はい~^^; 「縁側」とか「濡れ縁」とか言ってましたね~ 布団が広げて干されていたり、切り餅が干されていたり・・・ 懐かしい思い出です。
2013年11月24日10時30分
hatto さん いつもありがとうございます。 秋の日は短くアッと言う間に暮れて行きますね! 障子にも夕陽が当たっていて 何処か懐かしい起きの情景でした。
2013年11月24日10時35分
watatsuka さん いつもありがとうございます。 此処は、遠くに八景島が観え、金沢漁港に出入りする漁船を 眺めることが出来ます。 春には、天然の潮干狩りを楽しむことも出来ますね。^^/
2013年11月24日10時37分
shortstem さん いつもありがとうございます。 伊藤博文翁旧別邸での一枚でした。 華美な物は無く、侘び寂びが強調された簡素な別荘になっています。
2013年11月24日10時39分
ケミコ さん いつもありがとうございます。 もう少しアンダー気味に撮りたかったのですが 設定出来ませんでした。 チョット、ハイキーになっちゃいました。^^;
2013年11月24日10時40分
写楽旅人 さん いつもありがとうございます。 もう、すっかり潮風が冷たくなった野島の風景でした。 春には、天然のアサリが獲れる潮干狩り場なのですが・・・^^;
2013年11月24日10時42分
ぴちょん さん いつもありがとうございます。 金沢区の野島の風景でした。 子供の頃、家族でハゼ釣りに来た思い出があり ついつい、足が向いてしまいます。^^;
2013年11月24日10時44分
酔水亭 さん いつもありがとうございます。 いつも沢山の作品に「お気に入り」、「コメント」を 戴きましてありがとうございます。 励みになります。^^/ 白い障子を背景に赤い実がイイ感じでした!
2013年11月28日21時00分
ninjin
背景は海でしょうか、白とびが左の日陰と大いなるコントラストを作り 赤い身の鮮やかさが増して印象的です。
2013年11月19日22時23分