ケミコ
ファン登録
J
B
仕事帰りに撮りました。
光画部Rさん、コメントありがとうございます。 前から富士山と月のコラボを狙ってました。前回試した時に50mm単焦点では窮屈だったので、今回は35mm単焦点で撮ってみました。ドンピシャです♪ 普通に18-105を使えよ!って突っ込みは無しですよ(^^;)色々と訳が有りまして、明日は18-105の予定でいます。
2013年11月19日19時40分
カニサガさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 普通に見ると富士山と月が主題の写真です。っが露出から構図まで、全てフレアを中心に決定しました。 本当なら、もう少し右にカメラを向け、もう少し絞って撮りたかったのですが、カメラを右に振るとフレアが富士山にかかり、少し絞ると中途半端なフレアが出てしまう.....、だったら盛大なフレアを、富士山にかからない位置に出そうと、こんな写真に成りました。 個人的には逆光+フレアは大好きなので、更に大好き富士山ともコラボをさせられて、今回はスゴく満足出来ましたよ(^^)もうカレーライスとラーメンもしくは焼きそばを纏めて食べた感じです(笑)
2013年11月19日19時49分
三六さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 今日は気温は高かったのですが、少し風が強くて寒かったです。でも風が無ければ問題無いレベルでしたよ(^^) 前々から富士山と月を撮りたくて、でも調度良い時間(仕事帰りの時間)に、調度良い位置に月が来てくれなくて、「来た」って時に限って50mm単焦点を付けてて、画角的に無理が有ったりと、なかなか上手く行きませんでした。 今回は百点満点とも行きませんが、でも満足出来る一枚が撮れました。今年は富士山の当たり年だと思うので、たと撮ってきます(^^)
2013年11月19日20時00分
yoshijinさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 一枚試し撮りをした時、UP写真より右に少しカメラを向け、もう少し絞ってみました。そうしたら富士山にフレアがかかるはフレアも中途半端で、『完全無欠の敗作』に成りました.....。 なので、どうせ出てしまうフレアなら最大限に活用しようと、フレア前提の露出と構図で今回は撮ってみました。個人的には大満足な一枚です(^^) でもナノクリのレンズとかなら、同じ構図でもフレア、出ないモンなのですかね?一度で良いので高級レンズで撮ってみたいですよ。
2013年11月19日20時20分
yoshi.sさん、コメントありがとうございます。 実際には、もうほんの少しだけ暗かったのですが、今朝は月が明るく綺麗でした。富士山の影もくっきり見えるくらい。 月は、どこか幻想的で、どんな対象物と合わせても良いですねぇ(^^)
2013年11月19日20時24分
千里川さん、おはようございます。コメントありがとう&返事が遅く成って申し訳ないです(返事を書いて「書き込む」を押していなかったようですm(_ _)m)。 五秒が限度だと分かりました。これ以上だと星がピョンと伸びてしまいます(+_+) フィルムと時に星の軌跡を撮った事が有りますが、その時はカメラを数時間置き去りにしていたので、まさか五秒を超えた程度で星が伸びるとは思っていませんでした。30秒の露光をしてみたら、もうピョーンって感じです。 いやはや自然には驚かされます。
2013年11月20日09時12分
チバトムさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 はい、手持ちでございます.......はい、嘘ですよぉ(^^; この日、とにかく寒かったので、もしかしたら凍るように固まって、手持ちも出来たかも?(笑)
2014年05月31日17時56分
光画部R
月明かりの逆光! 脱帽でございます。 月並みっていう言葉は、あてはまりませんね。
2013年11月19日10時14分