写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

里々 里々 ファン登録

写真に言葉をのせて

写真に言葉をのせて

J

    B

    呪 縛 私が写真を撮り始めた頃はスクエアといえば中判カメラで撮った写真しか無くて、今の様に様々なアスペクト比が選択できない時代だった その頃読んでいたカメラ雑誌には、撮影後のトリミングは良くないとされている事が普通で、撮影時に撮りたい画を切り取る事が正義!な雰囲気だった そんな事もあり、少し前まで写真をトリミングする事に大分抵抗があった

    コメント10件

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    スクエアトリミングで人物が引き立っていますね。 アスペクト比の概念など、時代とともに変わっていきますので、 こういうトリミングは作品としてありだと思います!

    2013年11月18日18時07分

    里々

    里々

    Kodachrome64さん コメントありがとうございます! これは目から上を切っています。 目の表情がイマイチだったので^ ^; 自分ルールを決めてやりすぎない程度のトリミングをしたいですね。 ありがとうございましたm(__)m

    2013年11月18日19時54分

    キュリー主人

    キュリー主人

    記念写真や遠足、日常のスナップなど、記録性の高いものには トリミングがルール違反と言うより必要はほとんど無いと思います。 ただ、写真に芸術性・メッセージ性を持たせた作品として捉え、 自己表現の手段とする場合は、トリミングもアリだと思います。 トリミングの欠点は仕上がった写真の画素密度が落ちる点で、 昔のフィルムでは粒子が目立つようになり、肌や物の質感が 損なわれる。と云うのも一つの理由でした。 出来上がった作品が自分の想いを伝えられるかどうかが重要で、 トリミングしたか否かはあまり拘らなくてもイイかと思いますね。 この写真、トリミングしてイイ作品に仕上がっていますね!

    2013年11月19日13時44分

    里々

    里々

    キュリー主人さん コメントありがとうございます! >自己表現の手段とする場合は、トリミングもアリだと思います。 そうですね。 これまで皆さんの意見を伺って、トリミングすることで良くなるのなら 悪い事ではないのだなと思いました。 ましてやここは趣味の場所なのですから、あまり深刻に考える事でも 無かったのかな、と^ ^; 自分の中で少しモヤモヤしていた事ではあるので、皆さんの色々なお話を 聞くことが出来、投稿してみて良かったなと思いました! >トリミングしてイイ作品に仕上がっていますね! ありがとうございます! 今だったらこう撮るだろうな・・・という感じで切り取ってみました^ ^ ちょっと新鮮な気持ちになり、楽しいトリミングが出来たと思います。 ありがとうございました。

    2013年11月20日08時24分

    里々

    里々

    シモスチェンバレンさん コメントありがとうございます! 私の勝手なイメージなんですけれど、シモスチェンバレンさんはトリミングを されない方なのかなと思っておりました。 撮って出し、そんなイメージでした。 何故だか^ ^; なので、今とてもホッとしています(笑) >なんとなく良くない風潮はありますよね^^’ 写真を始めた時に「良くない」と言われていた事なので、ずっとずっとその事が 心に引っかかっていました。 長かったです^ ^; 今回皆さんのお話を聞けてスッキリしました! 私も気にしないことにします^0^ ありがとうございました。

    2013年11月23日02時02分

    里々

    里々

    coast777さん おはようございます^ ^ 写真、沢山見て頂き本当に嬉しいです! お忙しいのにスミマセン; あ、実は私もcoast777さんのお写真を拝見した時に同じことを感じましたー。 あぁ、だから惹かれるのかなぁ(笑) もう本当にワクワクして、この場に私も居たかった!とか^ ^ 好きなお写真を撮られている方の作品は、出来れば全部拝見してポチポチしたい という思いもあるので、ちょっとストーカーのようになってしまいます^ ^; 時間を見つけて、またポチポチしにお邪魔します! コメント、嬉しかったです! ありがとうございました♪

    2013年12月20日08時57分

    MOGURI

    MOGURI

    分かります いまでもトリミングしたくなるときは 自分の腕が足りないからだと思ってしまいます でも色味などを調整する作業は好きです 現像してるみたいで^^

    2014年08月01日00時38分

    里々

    里々

    モグリのカメラ小僧さん フィルムから始めたものですから3:2で撮る事が当たり前な感覚なんですよね; その中で画作りをするというのがしみついているというか・・・ ですが、切る事でより良くなるのなら切るべき!という事を学びました! プロでも切るのは当たり前だと知った事も大きいですけど(^ ^;) トリミングは画作りの勉強にもなるなぁと最近気付きました。 好きな色を作る作業も楽しいですよね~。 ありがとうございました♪

    2014年08月01日08時43分

    chizu

    chizu

    う~~~んまたまたお勉強させ頂きました ありがとうございますm(__)m 私はパソコンもカメラも全く使い方とか知らないままなので ずっと撮り出しのまんまで斜めになってるとよく注意されました(笑) 数か月まえにピカサ知ってやっと斜めの物直せたりトリミングしたり出来るようになってスッキリ! でも後でトリミング出来ると思うと以前よりちょっと切り取りが雑になったかも 前の写真程後でトリミングの必要が無かったってことに自分でも(@_@;)びっくり

    2015年08月18日13時49分

    里々

    里々

    chizuさん またまた沢山見て頂きありがとうございます!! とても嬉しいですが無理しないでくださいね~ いやあ、ホント皆さんに考えを聞かせて頂き自分も勉強になりました。 基本は撮影時にしっかり切取りするのが正しいと思います。 でも、スナップのような瞬時に撮らないといけない場合はトリミング ありきという考え方になりましたね。 キッチリギチギチに切取らずにおくのも後々助かりますね(笑) 有名な写真家さんもトリミングは当たり前になっているとお聞きして、 なにも素人の自分が意固地になることもないなぁって; そして切ってみて見えてくることも結構あるのだと思います。 切る事を前提というか、次の写真に活かせるトリミングを目指したいです。 ありがとうございました♪

    2015年08月19日09時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された里々さんの作品

    • SUN & CLOUD
    • etude
    • untitled
    • SUN & CLOUD
    • worker
    • 賞与の日

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP