苦楽利
ファン登録
J
B
カエデ・モミジの葉の写真は、毎年同じような感じになって、UPする気が引けるのが多いです。変化を求めてレフレックスレンズを持ち出してみました。
上手い! このボケ、うるさいって方もいらっしゃいますが、 自分は、大好きです。 自分のミラーレンズは浅い深度と、シャープさに欠ける描写の為、 最近あまり出動させてませんが、この作品を見て また、撮ってみたくなりました。 紅葉は時期が過ぎてしまったので、日に輝く雪原なんかいいかな?って イメージ膨らませてます。
2013年11月18日12時05分
Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 久しぶりにレフレックスレンズを使ってみました。 倍率が大きいのでかなり離れた位置から撮るしか ありませんでした。
2013年11月21日07時22分
hattoさん、コメントありがとうございます。 黄色の葉が美しくバックに赤を入れようと思ったのですが 倍率が大きいのでポジション苦労しました。 小さな脚立買おうかな。
2013年11月21日07時27分
充満山さん、コメントありがとうございます。 固定焦点で、バックを入れるとポジションも限られて しまい、この黄葉を画面のどこに入れたらいいか 上にしたり下にしたりそれだけでした。
2013年11月21日07時32分
one_by_oneさん、コメントありがとうございます。 行き当たりばったりは私も同じです。 もう少し陽が傾いたほうがいいと思ったのですが 私は、待つということしないので、その場の光で 撮りました。
2013年11月21日07時35分
cafe mochaさん、コメントありがとうございます。 紅葉の写真、レフレックスレンズで撮るのは難しいな というのが結論です。リングボケでなくてもいいじゃないかと つい思ってしまいます。
2013年11月21日07時39分
こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 今考えると、ボケのほうに焦点をあてたのも一枚くらい 撮っておくべきだったのでしょうか。このときは、黄葉にしか 関心が行っていませんでした。
2013年11月21日07時41分
tyottohobbyさん、コメントありがとうございます。 リングボケならどうなるだろうとレフレックスレンズを 持って行きましたが、倍率が大きくて見上げる構図では 使い物になりませんでした。
2013年11月21日07時43分
りあす
素晴らしい構図とアイディアだと思います^^ 私も色々と変化を付けてかないととは感じて おります。(^^)d
2013年11月18日08時20分