Eagle 1
ファン登録
J
B
1-day 1-up Project, Day 298. 鳥居、鳥居、鳥居。 作品集→http://photohito.com/user/photo/52898/
ゴルヴァチョフさん ありがとうございます! 「鳥居三昧」シリーズで、一旦何基の鳥居が写っているか…。 実際に目にすると、本当に圧倒されます。 これだけの想いが積み重なっていること。ここには世界が凝縮されているように感じます。
2013年11月18日22時41分
ginkosanさん ご覧頂き、ありがとうございます! 過去に見た神社では、大鳥居が一つあるくらいでした。 なので、こういう鳥居三昧は、本当に驚き、魅せられ、ファンになってしまいました。 伏見稲荷の写真集を自費出版で作るのが夢なのですが、伏見稲荷のお土産屋さんにでも置いてくれないかなぁ。写真がたまったら考えて見ます(^^)
2013年11月18日22時46分
stickypapaさん コメントありがとうございます! ほんと、満員電車というか、すし詰めですね(^^) 圧巻で荘厳なこの風景、どうやったら迫力が伝えられるか、かなり悩みました。 写真って面白いですね!
2013年11月18日22時48分
光画部Rさん コメントありがとうございます(^^) 私も、始めて見たときは驚きました。 なんだこれは!? 千本鳥居でも十分に打ちのめされていたのですが、稲荷山を登るにつれ、次々と現れる鳥居の大群。本当に参りました。でも、ここが、私が一生撮り続けるべき場所だという、啓示のようなものも感じました。とうとう、私がこだわるべき被写体を見つけたような気がして、とても嬉しかったです。そんなわけで、今年、5回も訪問してしまいました(^^)
2013年11月18日22時53分
シモフリさん そうなんです。 なんと言っても、この鳥居の一本一本に、想いが詰まっているんですよね。 「色も、思いも深い」、いい言葉ですね。感動しました。 小さな鳥居キーホルダーを、息子に買ってあげました。 娘は、小さなおみくじ付きのキーホルダーを(^^)
2013年11月18日22時56分
むー太郎さん ご覧頂き、ありがとうございます!! それが、不思議と、怖さを感じないんです。 怖がりな私ですが、この鳥居たちには、むしろ暖かさを感じます。 伏見稲荷の歴史もロクに知らない私、少しずつ学んで行きたいです(^^)
2013年11月18日22時58分
asasさん 三鳥居(サントリー)ですね(^^) 私も酔ってます(^^) この時間帯、晩酌しながらphotohitoを覗くのが、最近の日課になりました(^^)
2013年11月18日23時00分
こんばんは、初めまして。 ご訪問いただきありがとうございます。 これはすごい迫力ですね~ 鳥居もここまでくると凄みさえ感じます(^^;) またゆっくりお邪魔させてもらいますね(^^)ゞ
2013年12月02日22時43分
のえるが5656さん ご訪問頂き、感謝ですm(_ _)m この伏見稲荷、どこをとっても、鳥居だらけ。やりすぎなくらいの鳥居の数々、とても不思議なところです(^^) ここにいくと、いつもパワーをもらえる気がします。個人的なパワースポットなのです(^^) わたしも、また訪問させてもらいますね(^^)
2013年12月03日01時10分
ginkosan@静養中
ここは何時見ても圧巻ですね^^ ちっちゃい鳥居がみっちり、人々の 信仰の篤さが伝わってまいります^^
2013年11月18日00時29分