写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

センベイ センベイ ファン登録

アイソン彗星(11月17日)

アイソン彗星(11月17日)

J

    B

    岐阜市の自宅2階の窓から撮影。7x50双眼鏡でも見えない明るい空、デジカメでは写りました。 D7100+AiAF180mmF2.8ED、ISO200で10秒露出という空。 ポータブル赤道儀Higlasi-1号で追尾、と言っても東向きの空のため設置は適当。10秒なら流れないので、DeepSkyStackerで128コマを良像80%モードで移動平均合成しました。

    コメント10件

    k a g u r a

    k a g u r a

    おお!もうこんなに写せるんですか?! すごいです!

    2013年11月17日18時57分

    kazu_7d

    kazu_7d

    驚き!!! 本当に凄いです。

    2013年11月17日20時17分

    センベイ

    センベイ

    kaquraさん おとめ座のスピカに明日明後日最接近します。見えなくてもスピカを入れて撮れば彗星が写っていますよ。 明るい空でもこんなにしっぽが出てきて驚きですね。空の暗いところなら1分でもっと写ることでしょう。

    2013年11月17日20時17分

    todohLX

    todohLX

    今朝3時に起きて挑もうとしましたが、天頂部は晴れてるのに 東の低い方は雲がかかって断念しました。 ラブジョイの方が高度が高い分狙いやすいのかな?

    2013年11月17日21時35分

    昇栄

    昇栄

    凄いですね。 お見事です。

    2013年11月17日22時34分

    センベイ

    センベイ

    todohLXさん ラブ女医さん(笑) は明け方には天頂になり、撮影しやすいですね。ただ、しばらくはお月様があるので、12月になってからのほうが明るくもなり、尾も伸びて良いでしょう。 アイソンさんは核が分裂して急に増光したとの推測もあり、このまま太陽接近で消滅してしまうかもしれません。月明かりが邪魔ですが、最後の姿を撮っておいてあげましょう?

    2013年11月17日23時50分

    センベイ

    センベイ

    昇栄さん 昨日のほうがお月様が沈んでから撮影できて良かったのですが、疲れて起きられませんでした(^^;

    2013年11月17日23時51分

    センベイ

    センベイ

    kazu_7dさん 7x50の双眼鏡でも、スピカのほかはほとんど星が見えない岐阜市の空、ソフトで平均合成してそあれやこれや技を使い、フラットにしてトーンカーブを微調整するとこんなにしっぽが出てきました。 画像処理は、 PhotoshopLightroom5でraw画像を現像し、16ビットのTIFFファイルで出力 DeepSkyStackerで平均合成=>32ビットの出力ファイル PhotoshopLightroom5で出力ファイルを現像し、16ビットTIFFファイルで出力、CS6にリレー CS6でレイヤーに画像をコピー、コピースタンプツールで彗星を消し、ガウスぼかしをかけて背景を作り、減算して背景を落とす レベル補正で持ち上げ、トーンカーブ微調整で彗星を出す という手順です。D7100はDeepSkyStackerにraw画像が対応しておらず、緑色になってしまうのです。DNGに変換しても良いかな。

    2013年11月18日00時09分

    あさぴん

    あさぴん

    お邪魔します。 素晴らしいですね^^

    2013年11月19日22時15分

    センベイ

    センベイ

    あさぴんさん 見えないものを撮ってみました。 見えないけれどもあるんだよ、画像処理すれば出るんだよ、と(笑)

    2013年11月19日22時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP