hisabo
ファン登録
J
B
前作の六日後、咲いた菊に花を食べているらしい姿を見つけました。 この、しっかり抱え込んでいる感も可愛いです。^^ 菊の花は美味しいですからねー。^^
よくぞ同じ被写体を6日後に捉えられましたね。 時間の経過とともにバッタも色濃くなっている様で、とても興味深い光景です。 菊の花がお気に入りの食べ物なのでしょうね。
2013年11月16日13時45分
“やま哲”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m おっ、この色の菊が美味しいとのご意見は、 「もってのほか」派でしょうか。^^ わたくしは、黄色い食用菊派です。♪ 前作とは違い、カメラなりの画そのまんまですが、 2/3EVアンダーでの色を選びました。
2013年11月16日13時49分
“shiroya”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m バッタちゃん、両腕でギュッと花びらを抱きしめて、 一心不乱にかぶりついていたのでしょうか。(笑 その右手の様子も可愛かったです。^^ 何か元気で安心しました。♪
2013年11月16日13時52分
“Peru”さん、早々とのコメントをありがとうございます。m(__)m あぁー、そうですね、 季節柄、イヤなことも想像できるタイトルかも知れなかったですね。(..;) でも、咲いた花を食べている様子に微笑ましいものを感じました。 今日もこの菊の上にいます。♪
2013年11月16日13時55分
“ニーナ”さん、早々とのコメントをありがとうございます。m(__)m そうですねー、 菊の花の、あの香りと、ほろ苦い味が判るところは、 間違いなく大人を感じさせますね。^^ 基本はバッタの対角方向の構図ですが、 食べかけの花びらも意識していました。♪
2013年11月16日14時03分
“Teddy_y”さん、早々とのコメントをありがとうございます。m(__)m 「よくぞ」と言われると、「多分」としか言えないのですが、(^^ゞ よく似たバッタ君でした。^^ 前作オリジナルの淡い緑とは裏腹に、 濃い秋色を見せる今回の一枚ですが、 色を意識しての2/3EVアンダーと、 雨が降っていたことも、色濃い表現になったと思います。
2013年11月16日14時07分
菊の花とバッタがこんなに似合なんて。 嬉しい再会にほっとしました。 前作ではバッタは夏の日を思うことはあるのかと ふとそんなことを考えましたが、 こちらは上向いてますねバッタも菊も鮮やかな命だなと思いました。
2013年11月16日15時10分
バッタさんは菊の花を食べるんですね。 葉っぱだけかと思っていました。 それにしても、いい色合いですね。 雨でしょうか?しっとり感が出ていて いい雰囲気ですね。
2013年11月16日15時35分
“三重のN局”さん、早々とのコメントをありがとうございます。m(__)m 美味しいんでしょうねー、 こうしっかり抱え込んでいるところを見ると。^^ って、マリーゴールドも食べるんですか! 虫除けに畑に植えるって聞くほどですから、 ちょっとビックリです。
2013年11月16日16時29分
“日吉丸”さん、早々とのコメントをありがとうございます。m(__)m いやいや日吉丸さん、 近付いてきたものに取られまいと、 しっかり両腕で抱え込んでいるところです。(笑
2013年11月16日16時34分
“くるるん”さん、早々とのコメントをありがとうございます。m(__)m 雨の降る中での撮影ですが、 開花した菊の上では明るい印象になります。♪ 前作ではクロスプロセス風で重たい色にしましたが、 今回は、花の色に救われた感もあります。^^ 上を向いたバッタ、 対角を意識した構図で、 モチロン頭が上です。♪
2013年11月16日16時37分
“そらのぶ”さん、早々とのコメントをありがとうございます。m(__)m わたくしも初めて見たのですが、 彼の左に見える食べたような跡も、多分、彼が食べた跡かと思っています。 両腕でしっかり抱え込んでのこの仕草、 しっかり噛み噛みしていたと思います。^^ 前回よりも濃いめの体の色ですが、 雨に濡れていたことと、アンダー露出の効果です。 傘を差しながらの撮影でした。
2013年11月16日16時41分
“チキチータ”さん、早々とのコメントをありがとうございます。m(__)m チキチータさんも初めてですか、 わたくしも見た記憶がないのですが、この抱え込んだ様子から、 恐らく食べていることに違いないと思っています。 その抱え方がカワイイですよね。^^
2013年11月16日16時44分
ホントですね 素敵な構図としっかりと抱えている姿はとても可愛く感じます だけどもう寒いのでしょうね、心なしバッタ君の瞳にその様な感じを受けてしまいました^^
2013年11月16日18時08分
“kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 花びらを二枚ほど、両腕でしっかり抱え込んだ姿が堪りません。^^ 寒くて少しうつろな目でしょうか、 でも、この花びらの抱えようには、しっかりした意志を感じます。
2013年11月16日18時42分
“kato”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ショウリョウバッタに間違いなさそうですが、 ショウジョウバッタと呼ぶ向きもあるようですね。 ウィキペディアによると、 北海道への分布は二十世紀後半からとなっています。 道内でも場所によると言う事でしょうか。
2013年11月16日18時46分
“sena”さん、早速のコメントをありがとうございます。 露というか、雨が降っている中での撮影でした。 タップリと雨に濡れたにもかかわらず、 一心不乱に菊の花を食べる姿も可愛いものでした。♪ アンダー目の描写ですが、 花の色が、少し濃いめの良い色が出てくれました。^^
2013年11月16日18時51分
“こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 雨にもめげず、元気に菊の花を食べている様でした。♪ 今日もここにいることを確認しましたし、 まだ元気そうです。^^
2013年11月16日18時54分
天候のせいなのでしょうが前回撮影に比べバッタの色がくすんで憔悴しているように見えるのが、なんとなく哀れっぽいです。 でもしっかり食べているのですね。小さくても強いんですね。
2013年11月16日20時30分
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 バッタくんの憔悴感は、雨が降っていたことと、アンダー補正のせいだと思います。 全身ずぶ濡れですが、しっかり花びらを抱えた姿は、 頼もしくもあり、可愛らしくもありです。 こう寒いと、応援したくなります。
2013年11月16日22時05分
“shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 食用菊が大好きな者としては、 このバッタくんの両手で抱えたくなる気持ちも理解出来ます。(^^ゞ ただ、わたくしは茹でて食べますが……(笑 ははは、時期にもよりますが、 オンブの方が少ないくらいではないでしょうか。(爆
2013年11月16日22時30分
おぉぉ! 六日後の同じバッタですか♪ お食事ちゅうですかね。 周囲の色に変化するショウリョウバッタ。流石にピンクにはなれないようですね(^.^) ん?少しピンクかかっているところも・・・。
2013年11月17日14時57分
こんばんは。 ガッツリいってますね~(^0^) カエルと同じく、背景に溶け込むように体色を変える ショウリョウバッタですが、さすがにピンクは無理だったようですね(笑) 色濃くなったバッタと、鮮やかな菊の艶やかさが素敵です(^^)
2013年11月17日21時25分
人間様も食べるくらいですから、バッタが食べても不思議はない ってところでしょうか^^; こういうさり気ないスナップに、このカメラのサイズ感って なかなかいいですよね。私もRX100、ほぼ庭撮り専用と なりつつあります^^;
2013年11月18日00時10分
“Tate”さん、コメントをありがとうございます。 バッタが花を食べるとは思わなかったのですが、 この真剣に抱え込んだ姿は、間違いなく食べていると思われます。♪ わたくしも、サッと茹でて食べるのが基本で、 生のまんまというのは、彩りに散らす程度のものです。 でもこのバッタ君、一切茹でることはしないみたいです。(^^ゞ
2013年11月18日11時31分
“礼音”さん、コメントをありがとうございます。 同じ個体かどうか、保証の限りではないのですが、(^^ゞ 1mほどのスプレー菊の一塊、複数のバッタ君がいれば気付きそうなものです。 おそらく六日前の彼だったのではないかと思っております。 この日の彼は、 色が変わったと言うよりも、 全身ずぶ濡れだったことと、アンダー露出のせいだと思います。(^^ゞ
2013年11月18日12時58分
“TR3 PG@”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 完全に同じ個体とは断言できませんが、 ここはあのバッタの六日ごとしないと、物語になりません。(^^ゞ まぁ、先ず間違いなく、あの彼だと思うのですが、 今度は、菊の花びらを両腕で抱え込んでのお食事中でした。 確かに菊の花の色になったバッタは見たこともないのですが、(笑 うっすらピンクに見えるのは、 ずぶ濡れになった体への写り込みかも知れません。
2013年11月18日15時16分
“おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 同じバッタと断言は出来ないですが、 その確率の方が高い気がしますし、そうでなければ物語になりません。(^^ゞ おっしゃるように、緑の中とは違って目立ってしまいますが、 両腕で花びらを抱えるしぐさの可愛いこと! 思わず頬も緩む光景でした。♪
2013年11月18日15時43分
“ま~坊”さん、コメントをありがとうございます。 両腕で花びらを抱え、食事中には間違いないと思われます。(^^ゞ その、一生懸命抱えるしぐさに可愛さを感じました。 でも、全身びしょ濡れでの食事、 寒い秋の雨の中では大変そうでした。(¨;)
2013年11月18日16時02分
アイキャッチなされていますね(o^^o) 表情が可愛らしくて作品の雰囲気も素晴らしいですね(o^^o) 一眼レフは肩かけ又は手持ちなのですが X10は軽いため肩にかけるとふり幅が大きくなります。。。 確かにネックストラップを付けた場合は一眼同様、人差し指レリーズですね。 親指ではストラップが邪魔して気を配らなければなりませんでした。 私の場合ですが たまに人差し指でもシャッターを切りますがグリップが甘いためかぶれることもあります。。。 それと歩きながら後ろを見ずに後ろを撮ったりもしますのでやはり今迄通りストラップなしstyleが私のベストなのでしょうね。 スローSS厄介なんですよね~(笑) 7Dでもそうですが意一脚を買おうか迷った時もありました。 なるほど。 フィルターアダプター便利そうです(o^^o) それがあればNDやPLなどもコンデジで装着が可能ということですね。 作品の幅が広がりますね。 Photoshop CS6で終了みたいで 次からはCCになるみたいです。 これが毎月支払わないと利用できないらしく それならCS6を今からでも買った方が安くつくと考えています。 CS6は一度買えばずっと使えると思うのですが。。。確信はありません。。。 それまでに ELEMENTSでも十分レタッチは可能ですね(o^^o) マニュアル本には載っていないことも十二分ありますし、 自分で探っていった方が勉強にもなりますね。
2013年11月18日18時39分
“のえるが5656”さん、コメントをありがとうございます。 両手で抱えてガッツリいっているシーンだと思います。^^ その証拠に、さっき、ガッツリ噛みついているシーンを撮りました。 またお付き合いしていただくことになりそうです。(笑 緑に紛れるショウリョウバッタですが、 流石にピンクのバッタは見たことがないですね。(^^ゞ
2013年11月19日11時26分
“duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この時期にバッタ君は、寒そうで気の毒でした。(¨;) しかも、雨の降るこの日、 全身びしょ濡れの姿に尚更の寒さを感じましたが、 両腕で花びらを抱え込んで食べるこの姿勢に、 思わず笑みがこぼれるガッツを見ました。♪ 今日、日向の食事風景を撮っちゃいました。^^
2013年11月19日11時48分
“梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 最近はあまり見ないショウリョウバッタですか……、 わたくしむしろ、ショウリョウバッタしか見ない気がします。(^^ゞ 菊の香りが漂う中で、今日も撮っちゃいました。♪
2013年11月19日13時16分
“jaokissa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 わたくしも菊の花は大好きで、^^ あの香りと、ほろ苦さが堪りません。♪ でもこの菊は、甘い香りで、いかにも花! です。 このコンデジサイズ、 LX3で慣らされた感のあるこのサイズ、 普段の持ち歩きに最適です。♪
2013年11月19日13時33分
“KOSHIN”さん、コメントをありがとうございます。 これは、フォーカスポイントが自動追尾する機能を使ってみましたが、 結構良いピントを見せてくれます。♪ 雨の日ということもあって、 ちょっと寒い印象ですが、 今日は「日向のランチ」を撮りました。♪ 一眼レフは、やはり肩ですか。^^ レンジファインダーにハンドストラップは合わない気がしますし、 やはり、首から提げる大きさかと思います。♪ 親指レリーズというと、 わたくしの場合、カメラを腰だめで取る場合に使います。^^ スローSS、 かなり速いSSでも、三脚よりも見劣りすることがありますから、 微妙なブレがあるのでしょうねー。(^^ゞ グリップに慣れたコンデジなら1/4秒も行けることがありますが、 一眼レフだと、ミラーアップしても結構ぶれます。(..;) コンデジにフィルターアダプター、 ポケットに入るという個人的なコンセプトから外れることになり、 悩ましいオプションではあります。(^^ゞ Photoshopが期間貸し専用になるということですか、 Photoshopは、高額なこともネックでしたが、 毎月の支払いというのも貧乏人の懐には優しさがないですね。(笑 個人的には、ELEMENTSやRightroo-で良いかなと思っています。(^^ゞ ELEMENTSは、判らないことがあったら教えてください、m(__)m
2013年11月19日14時39分
ここ2~3日は寒も緩んだ感じでしたが、今日からまた寒くなってきましたね ホント、抱え込んで食べてるような仕草が可愛らしいです うちの欠食猫にそっくり^^
2013年11月19日19時19分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 今日は、気温は上がらなかったですが、 日向の菊は大賑わいでした。 もっと若いバッタくんも増え、 蜂も寄ってくる楽しい菊の園って感じでした。^^ 今度は両手で口元に寄せるバッタくんを撮りました。♪ mimiclaraさん家にはネコちゃんもいるんですか、 今度紹介して下さい。^^
2013年11月19日21時35分
このバッタは保護色で草っぱらでは見付けるのに苦労します。 こんな綺麗な色の菊にとまってくれると結構綺麗になるんですね。 そう言えば菊の花は人間でも食べますものね、おひたしなんかで。
2013年11月22日10時41分
“シーサン”さん、コメントをありがとうございます。 この菊の株に住みついた様なショウリョウバッタ、 開花前は葉っぱを食べていましたが、 開花間もないこの菊の花、ご覧の様な食事振りです。♪ この何日か後には、噛み噛みしている顔も撮りました。^^ わたくし、菊のおひたしが大好きですが、 食用菊とは違って、甘い香りのこの菊です。 でも、美味しいんでしょうね。 結構食べた跡も見えます。
2013年11月22日21時32分
“brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これは、雨に濡れていたことと、 アンダーで濃いめの色になったことが、 この色になったのだと思います。 花が咲く前には葉を食べていたバッタくんですが、 花が咲いたと思ったら、花を食べ始めたようです。 この抱え込む姿がたまらなく可愛いものでした。♪
2013年11月24日21時57分
やま哲
この色の菊は美味しいですね。 バッタも大分色が濃くなっていますね。 とても素敵なアングルです。
2013年11月16日12時35分