今田三六
ファン登録
J
B
☆ノートリミング・オート 横浜では、公道をすでに超小型電気自動車が走っているのを見かけます。ただし、試験的運用で地域限定なのでしょう…。 黄色ナンバーですね。よく見ると後ろにも人が載っています。たしか125ccと聞きましたが、どれくらいの走行性能なのでしょう。 窓が付いて寒くなくなったらでイイですね。なにより経済的で、環境に優しいことが素晴らしい!
これの話題をTVKで見て「欲しい」と思いました。ミニカーと違って二人乗りなのが良いです。 ただ確かに今時期は寒いですね。もしヒーターすら付いて無ければ地獄?(^^;)
2013年11月16日22時55分
いいですね。でも公道では、ぶつけられたらひとたまりもないですね。こういうものの専用レーンでもできればいいですね。例えば歩行者天国でも、この車だけは専用レーンでOKとかね。そう言えばセグウェイなどもうまく扱えればいいのですがねえ。
2013年11月17日00時08分
これは日産のモビリティーですね^^ 今後こういう乗り物が増えてきそうですが 法律上の問題もあるようなのでいつから実現するか。 今月始まるモーターショーが楽しみです^^
2013年11月17日16時04分
ケミコ 様 記録的な写真へのコメントをありがとうございます。 そうですか、神奈川テレビでも紹介していましたか。 昨年でしたか…すみません、最近時系列が不確かです…山下公園あたりで見かけました。
2013年11月18日13時18分
yoshi.s 様 記録的な写真へのコメントをありがとうございます。 環境問題を考えると、小型電気自動車は普及されるべきですね。でも、電気の問題はどうなるのでしょう…。
2013年11月18日13時21分
ほのぼのん 様 記録的な写真へのコメントをありがとうございます。 上に書いたように環境問題は切羽詰っており、自動車メーカーがどのような答えを出すのか、注目ですね。 すでに水素自動車を研究している!と聞きました。
2013年11月18日18時07分
shinoda9900
可愛い車ですね
2013年11月16日19時56分