chesara
ファン登録
J
B
今朝、トイレ帰りに空を見たら星空がきれい!@.@。 寝ている場合じゃぁナイ!とばかり"バラ星雲"を狙って空に向かうが、天文薄明時刻まで20分余り(-.-;;;)。ガイド鏡をセットする時間もないので赤道儀任せの成り行き追尾。ISOも3200まで上げ、2分露出で4枚撮るのが精一杯の"つまみ食い撮影"だった。 ピントもへったくれもない厚化粧処理ですが、Astro60D初撮りなので、とりあえずのアップです。 Borg89ED+レデューサ×0.7+Astro60Dで撮った4枚をRAP2⇒CameraRAW⇒S
Marshallさん、そちらはAM4時ころでしょうか?、お休み中ですかね?それともポラリエ中かな?(^o^) Astro60Dやってみました。 本当はラヴジョイ彗星狙うつもりでISO3200、2分露出設定だったのですが、カメラに星像が全く見えません?。アレコレいじっていると、レデューサ入れ忘れていることに気が付いて・・・30分以上の時間ロス。 鳥撮りレンズに流用していたことを忘れていました。(-.-;) 既にラヴジョイはドームの屋根の影に隠れてしまって、天文薄明も迫っていたので、えーぃ、ままよ!と、そのままの設定でバラに向かった次第です。 Astro60Dはいいですね。満月期が近づき写しにくくなりますが、今度はじっくりやりますよ。(^.^)
2013年11月15日07時08分
強烈に赤が出てますが何かフィルター使いでしょうか(‥;) それとも今まで無改造機で撮ってた処理感覚で改造機の画像を処理したらこうなったとか(^_^;) でもこれはこれで赤いバラらしいですね(^。^) オートガイド無しのISO3200の2分でこれならちゃんと設定して撮られるようになれば相当な飛躍が期待出来ますね(^^ゞ
2013年11月15日09時04分
Takuro.nさん、こんにちは。 レンズ構成ミスで準備に手間取り、撮影可能になったのがAM4:45分。 狙うつもりのラヴジョイは天高く昇りドームの屋根隠れ。 薄明時刻に迫られ、ピント確認もしないまま泥縄的に鏡筒を向けたのがコレでした。 出て来た画像は、星雲の割れ目もボンヤリの甘ピンでしたが、Astro60D初撮りなのでのアップです。(-.-;) さすが改造機は赤が出ますねぇ。@.@ フィルターは使っていません。 SI7のLab色彩調整で赤を抑えたいくらいですが、バラなので逆に赤をあげてコテコテの厚化粧しちゃいました。本来は控えめの処理を心がけていますが、元画像がシャンとしていないのでツイです。 次の新月期にはジックリとあちこち狙ってみますので、ご指導よろしくお願いします。m(_ _)m
2013年11月15日12時35分
Marshall
cesaraさん、こちらはこんばんは。です。 モバイルで見てるので細かいことは抜きにして、Astro 60D ファーストライトおめでとうございます。 しょっぱなからこれだけ写ってくれれば十分かと思います。 若干ピントを外したのか?ISO感度のせいなのか?ノータッチのせいなのか?細かい部分で注文を付けたくなりますが、徐々に慣れてきて処理のほうも上達すること間違い無し!と見ました。 セッティングもまともにできてガイドを使えば良くなることは見えてるので、今後もこの調子で頑張ってください。 次回も期待してます。<(_ _)>
2013年11月15日05時36分