hatto
ファン登録
J
B
『今回の東北旅行ではもう一つの狙いが有りました。日本海に沈む夕日です。去年の山形旅行でのリベンジと云うことでも有り、その時は天気が良かったのですが、海に大きな雲があって惨敗。今年は天気が悪かったのですが、海に向かう途中で晴れだして期待が出てきました。ところが千畳敷(青森県)で岩と沈む太陽を想定していきましたが、何と太陽の位置が既にかなり南西に偏っているではないですか。待機していましたが、慌てて移動。十二湖のある方向に南下して、漸く撮影出来そうな場所にたどり着きました。』
hattoさんは日本海に沈んでません。 また5000回中にリベンジされることでしょう。 それにしても素敵な夕日ですね。 感動の1枚のなかにも物語があるんですね。
2013年11月11日04時16分
そのようなことがあったのですね。でも素晴らしいです。 私は朝景、夕景に何度も挑戦していますが未だいいなと思うシーンは撮れていません。hattoさんの姿勢を見習わなければいけませんね。 参考になりました。
2013年11月11日04時32分
日本海に沈もうとする夕陽と光道、岩と絡められて、 きらきら輝きとても美しいです。 自然は本当にままならぬもので、仰るように少し前まで良くても、 日没時の直前でだめになることが多いですね。 また機会を作られて、挑戦されたらいいかと思います。
2013年11月11日04時48分
すばらしい一枚。 日本海側、しかも海岸沿いに住んでるのに未だこの様な素晴らしい一枚には巡り合っておりません。 勉強になりました、ありがとうございます。
2013年11月11日06時20分
イメージを持っての撮影、しかも自然相手ですから イメージ通りに行かないことも、、、、(>.<) 私には素晴らしく美しい夕景であります(●^o^●) hattoさんのイメージ通りのお写真も何時か拝見したいです。 楽しみがまた一つ増えましたね(*´∀`*)ノ
2013年11月11日06時30分
私もイメージを持って撮影に望むと上手くいかず落胆することが多いです。 そんな時は自分の作品が良いと思えないことの方が多い気がします。 でもそんな時にこういった皆さんの暖かい言葉に支えられるんでしょうね(^^) hattoさんの写真だけでなく写真に対する姿勢も素晴らしいと思います。
2013年11月11日07時59分
ご苦労の様子キャプションからお察しします。 日本海側在住の自分の、こと夕日に関しては、 恵まれた場所にいることを再認識です。 日々空を見て今日は茜が綺麗そうだな~と 思っても、そのうち又撮れるんじゃないかと思い スルーすることが、多々あります。 動かなきゃだめですね。
2013年11月11日08時03分
ポールの写真はご年配の方々同様に私たちの世代でもお宝ですよ(笑 以外に、空港には若い人もポールを見ようと来ていました。 夕日や朝日が人間にとって、永遠に素敵に思えると同じように、 ポール・マッカートニー、ビートルズの曲も永遠に素敵と思います。 本当に良い物は、いつの時代になろうとも良い物と思います。 同様にhattoさんの作品も永遠に素敵な作品と思います。 雲に少し邪魔をされたようですが、この描写は神々しいですね。 海面に映り込む夕日の光が素敵です。夕日の位置など、構図も素晴らしいと思います。
2013年11月11日08時14分
瀬戸内に住む私には水平線は憧れの的。沈む夕日と海に映った光のラインが素晴らしいですね。 ところで、momo-taroさんが暫くお休みされるとか・・・ さよなら小津先生同様ショックです。
2013年11月11日08時17分
太陽の位置は季節によって異なりますから 少し苦労されての撮影ながら 日本海に沈む夕日の岩の配置の構図に 長く延びた光の道の水平線に沈み行く 素晴らしい夕日が綺麗ですね!
2013年11月11日10時20分
日本海の夕陽、大好きです。 以前、酒田市の砂浜でキャンプをし、 日本海に沈む夕陽をつまみに、盃を傾けたの思い出しました。 美しい夕陽と潮風に包まれて至福の時を過ごせました。
2013年11月11日10時46分
まっすぐに伸びる夕日の煌めきが美しいです~(^^♪ イメージを求めて行動される情熱にはいつもながら驚きです~素晴らしいですね(^^♪ 日本海の夕日はまっすぐこちらを見てくれて素敵です(^_^)v
2013年11月11日21時11分
太陽への道が出来ていますね。とても素晴らしい光景に我を忘れていました。 そして、キャプションを読みながら、これは何て読むのだろうかと、文字を調べたり 、分かった瞬間、「そういうことか!」と感動したり、とっても有意義な時間を過ごすことが出来ました。 一枚の写真から、いろんなことを学ぶことができました。 ありがとうございました。
2013年11月11日23時49分
こんばんわ 素晴らしいドラマを感じる夕日ですね この季節ならではと思わせる全体の明るさ。ちょっと寂しい感じもします。 だけど明日はやってくる!!それは特別な事なのかもしれません。 実画像が見れるようになりましたね(^^)この作品も実画像も見させて頂きました。 私の前作(煌めきの朝)も実画像に行って見てもらえたら、花たち、朝露の煌きがより解ってもらえるとおもいます。 本当の意味での実画像よりもそれを縮小した画像の方が伝わるかとは思います。 背景色はグレーの方が良いのかな~??? やっぱり完全な実画像となるとフルサイズとAPSーCの差、そしてレンズの差がハッキリわかりますね^^ でも、私は腕でカバーしていきたいです。買えないってのが一番ですが、初心者用のカメラ レンズでもここまでやれる!!って今から写真を始める人にも解ってほしいからです。
2013年11月12日18時18分
hattoさんにしては素直なタイトルだなと思ってましたが、なるほど(^^) そんなドタバタも露知らず太陽は沈んでいくんですよね。 沈む太陽に罪はないわけで、自然のイタズラは面白いですね。
2013年11月13日21時04分
hatto
実は撮っている場所を全く意識していなかったものですから、帰ってから調べました。(苦笑)深浦近辺が正解と言うことでした。所が雲はことしも多く、海際で漸く夕日が顔を出しました。それがこの写真です。やったと思ったら何と水平線の際にまた雲が。残念。赤く染まったまん丸の夕日を撮影することが出来ませんでした。結局その夕日に関しては思いが残ってしまいました。それでこんなタイトル。気持ちも沈んだと云う事です。(笑)しかしこの海岸線のすばらしさに感動を頂きました。これはまた来なければならないと。現在私の中では鄙びた漁港を何とか撮りたいと思っていますので、冬の厳しいこの地域を何時かは撮りたいですね。影日:2013-10-21 16:40 カメラデータ:D800E 70-200mm(200mm) f6.3 ss1/500 ISO100 露出補正-0.3段 C-PLフィルチャー、WBは常にオート、手持ち撮影
2013年11月11日03時27分