自然堂哲
ファン登録
J
B
脚立の上に立っても、人が腕を上げると、こんなに邪魔になるとは 思ってもみませんでした。ちょっと撮れないかなと思いました。 「考え方次第で良いように思える」そう、ポールから教わったように思います。 ファンの腕がポール以外の人のお顔を隠してくれました(笑 タイトルはビートルズ時代の名曲「get back」からです。 また、日本に来てくれてありがとう!!
この日、夜中の2時に起きて、奈良で昼まで撮影後、 関空に直行しました。 ネットでは午後に来るという情報があったので、 到着した4時では時すでに遅しと思いましたが、 何と!まだ来ていませんでした。 待つこと2時間半ほど、彼を見る事叶いました!! 昨日は本当に運が付いていました。 ちなみに昨日頑張りすぎたので、今日はほとんど寝てしまいました(笑
2013年11月10日19時03分
生ポールに逢えて、このショットとは羨ましい限りです。 1964年に発売されたBEATLES FOR SALEが一番のお気に入りですが、その中でもポールがリードヴォーカルを務めるMr. Moonlightに今でもゾッコンです(^_^)
2013年11月10日20時13分
これはお宝ですね。と云いましても私たちの年代までかも知れません。自然堂哲さんの年代ではこの人誰となってしまうかも知れませんね。それにしましてもカメラマン魂でよくここまで描写されました。私たち年代を代表してお礼しなければなりません。(笑)
2013年11月11日05時25分
中三のとき、ラジオから流れる素晴らしいメロディーに耳を奪われました。 その曲は「Hey jude」。それからというもの、Beatlesおぼれました。 大学受験失敗ももBeatlesのせいです。 でも、当時もPAULの歌は素晴らしかった。40年以上前の話ですけど。
2013年11月11日10時35分
こんにちわ 全て見ました^^ 臨場感が伝わってきましたよ!! いや~撮りに行って撮れるなんて凄いです!! 好きだからこそ撮れたんですよね^^おめでとうございます
2013年11月13日11時11分
関空まで行かれて待った甲斐がありましたね! 沢山の手や頭が写ってるのでより臨場感とその場の興奮が伝わってきます。 僕は特別ファンではないけど、好きな曲も結構あるので 今回が最後の来日かもと言われているので、チケット取れば良かったなぁと 後悔しています~。
2013年11月13日21時17分
自然堂哲
脚立使用。手持ち撮影。ノートリミング。 マニュアル露出。6枚ともすべて同じSSと絞り、ISO感度です。 不用意にカメラが設定を変えるよりも、固定してしまった方が失敗がないかと思いました。
2013年11月10日18時44分