写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

chesara chesara ファン登録

ポラリエ極望仕様

ポラリエ極望仕様

J

    B

    ポラリエの極望は極軸合わせた後での機材セットとなるので、せっかく合わせた極軸がまず狂う。 機材セットした後で極軸合わせが出来るポラリエ用雲台ベースなるものがあるのをMarshallさんのBlogで見つけ早速購入しセットしてみた。

    コメント3件

    Marshall

    Marshall

    chesaraさん、こんばんは。 あれ?上のウェイトは何か別の物ですか? これだけウェイトがあれば大丈夫そうですね。 なかなか光害等で星景、星野も厳しいでしょうけど是非ポラリエにも活躍の場を与えてください。 60Dもカッコイイですね!<(_ _)>

    2013年11月10日20時37分

    chesara

    chesara

    Marshallさん、こんばんは。 上のウエイトはポラリエ純正オプションのウエイトです。 シャフトもあるんですが、ネジの径は一緒でもピッチが違うのでシャフトは継ませんでしたがウエイトは使えました。(^.^) これ45EDⅡ載せてますがバランス取れています。o(^.^)o

    2013年11月10日21時28分

    Marshall

    Marshall

    知らなかった。。(--〆) ポラリエ純正のシャフトとかウェイトなどもあったんですね? ネットで安かったので飛びついただけでサイトも見てないし、未だ取説も未開封のままです。(--〆) Astro 60D は、見た目ほどは重くないでしょ?作りもしっかりしてるし私もお気に入りです。 私の撮影地ではいつもファンが風を切る音でうるさいです。無風なんてめったにないからカメラに風が当たるとファンがうなるんですよ。 Astro 60D 処女作を期待してます。<(_ _)> 追伸・・それは多分、VixenはM6ネジ。テレスコは1/4カメラネジです。

    2013年11月11日22時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP