写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いそちゃん いそちゃん ファン登録

ラブジョイ彗星とプレセぺ星団

ラブジョイ彗星とプレセぺ星団

J

    B

    赤道儀が古く100mm相当で30秒しか持ちません。30秒×8枚のコンポジット。 プレセぺ星団の右側にうっすら流星があります。

    コメント3件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    良いタイミングで撮られてますね~ 双眼鏡で見るとちょうどこんな写野ですね(^^ゞ 100ミリで30秒というのは高感度が弱い7Dではちょっと厳しかったですが、カラーノイズを上手く処理すればもう少し持ち上げられるかもしれませんね(^。^)

    2013年11月10日03時22分

    いそちゃん

    いそちゃん

    takuro.nさんコメントありがとうございます。 ラブジョイ彗星結構あかるくて、やはり双眼鏡でこんな感じで見えました。 まだPhotoshopも勉強中ですので、またアドバイスお願いします。

    2013年11月10日16時13分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    CSを使われてるならまずはRAW現像時に出来るだけのことをするといいと思います(^^ゞ この画像拝見しても8枚コンポジットのわりにはまだまだノイズが浮いてますが、 現像時のノイズリダクションはどうされてるでしょうか。 RAW画像を開いたときに立ち上がるCameraRawでの現像時にノイズリダクションの項目を開きます。 するとデフォルトでは確かシャープネスとカラーノイズリダクションがかかってると思います。 このうちシャープネスはかけるとすれば画像処理の最後ですのでここでは0にします。 使うのは輝度ノイズリダクションとカラーノイズリダクションですが、例えば私は輝度ノイズリダクションは25前後、カラーノイズリダクションは30前後で試行錯誤してます。 他にレンズプロファイルを使った補正項目も使っていいと思いますが、分からなければここは無しでもかまいません。 あとはカラーバランスを丁寧に合わせ込んで現像し、TIFFにしたものをトーナメント式に50パーセントずつで標準コンポジットしていきます。 おそらくもう少しノイズが減ると思いますので、そのあとトーンカーブでもう少し強調しても大丈夫になるんではないでしょうか(^。^)

    2013年11月12日19時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいそちゃんさんの作品

    • 冬の大三角形+オリオン全体
    • パンスターズ彗星とアンドロメダ大星雲
    • 北アメリカ星雲
    • バンビの横顔とオメガ星雲と天の川
    • 雨上がりの白樺湖
    • ラブジョイ彗星とプレセペ星団(修正)
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP