- ホーム
- かえりばな(hana)
- 写真一覧
- どこを切り取っても
かえりばな(hana)
ファン登録
J
B
J
B
松本・上高地。 どこを切り取っても絵のように水面に映っていました。
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 気に入っていただけたようでとても嬉しいです。 大正池の撮影が一段落して歩き始めた頃ですので、上高地に朝日がようやくさし始めた頃でした。 ここは朝早く行った方がいろいろな美しい物に出会えるなぁと思いました。 もう11月で閉鎖されて一般の人は入れないようですので来年、また頑張って行こうと思います。
2013年11月10日11時16分
りあすさん、コメントありがとうございます。 ほんとにこの場面はカメラを覗くたんびに、「どこを切り取っても絵になる!」と叫びながら撮ってました。 近くにいた観光客の方たちには不審人物に見えたかもです(笑) 撮り始めると恥も外聞もないくなるのは深く反省です。 この季節、この時間でしか味わえない上高地の風景だったかもしれませんね。
2013年11月10日11時20分
剛後虎之介さん、コメントありがとうございます。 ピーンと張りつめたような冷たい空気の中で、まだ覚めやらない水面に鏡のように映っていました。 多分、しばらくは忘れない光景かと思います。 本命の大正池の靄が今一つでしたが、想定外のいろいろな被写体に出会えて、半徹して行った甲斐があったと思いました。
2013年11月10日11時23分
こはるびよりさん、コメントありがとうございます。 朝の風景ってブルーなんだということを今回初めて認識しました。 帰って来て改めて写真を見ると画面がほとんどブルーなんですよ。特に夜明け前とか直後とか。 だから美しいんですねぇ。 ここも黒と青の対比がすばらしかったです。
2013年11月10日11時27分
OSAMU-WAYさん、コメントありがとうございます。 いろいろ何枚も切り取って撮りましたが、自分の腕に関係なくどれもなんの工夫も細工もいらないなぁ、絵になるなぁと思いました。 被写体との出会いはとても重要だと思いますが、この日は夜行バスで行って頑張ったご褒美をたくさんもらえた日でした。
2013年11月10日11時31分
猫のシッポさん、コメントありがとうございます。 猫のシッポさんが行かれた福島もいい所ですよねぇ。 被写体がたくさんありそうですよね。 私も行ってみたいなぁと思いました。 同時にあんな美しい風景をこれ以上壊すようなことを人はしてはいけないとも強く思いました。
2013年11月10日11時33分
スーパーリリさん、コメントありがとうございます。 まだ朝早くて観光客もほとんどいなくて、辺りは手が凍えるほど寒く、静まり返っていたので猶の事この光景が素晴らしく思えたのかもです。 お昼ごろになると、都心や関西やらから大型の観光バスばバンバン入って来て、見違えるようににぎやかになりました。
2013年11月10日11時35分
Love7さん、コメントありがとうございます。 気に入っていただけてとても嬉しいです。 わかります、わかります。 誰かの写真を見て無性に撮りに行きたくなる気持ち。 私も現役の頃は自分の時間がほとんどなくてお休みの日は次の日からの仕事の為の休養日でしたから、写真を撮りに行く元気なんてなかったです。 元気でありさえすればいつか時間が自分の物になる日が来ますからね。まずは元気で。
2013年11月10日11時41分
10may02さん、コメントありがとうございます。 10may02さんはきっと何度もここは訪れてらっしゃるんでしょうね。 ここは大正池から合羽橋へ向かう木道の脇でしたが、ほんとに絵のようで感激しました。 紅葉の華やかさではないまた別の神秘的な美しさでした。
2013年11月10日20時39分
おおねここねこ
下にはまだ陽が当たらない時間。 寒々しさが伝わる空間の色合いの中に、 ちらっと山頂の明るさを見せる水面の映りの描写に、 上品なセンスを感じさせる描写、 お見事です。
2013年11月09日15時13分